最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:61
総数:668651

5/31 3年生国語 こまを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では「こまを楽しむ」という説明文を勉強しています。日本各地のいろいろなめずらしいこまの話です。
 3年生の国語、説明文の学習は段落の要点を読み取ることが目標になってきます。一人一人で段落の要点を読み取り、グループで検討しました。

5/30 3年生算数 円の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「円」の勉強です。
 「直径」「半径」「円の中心」などいろいろな算数の用語が出てきました。円をかいて切り取り、その円を折って半径や直径を調べました。

5/29 3年生社会 カルタで地図記号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の教材にこんな楽しいおまけが・・・。
 地図記号カルタです。みんなでカルタ遊びをしながら地図記号の勉強です。初めは先生が読むのを聞いて、一人一人でとりました。次はお隣の子と対戦です。

5/26 3年生理科 芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のホウセンカが少しずつ芽を出してきました。
 まだ小さいふたばが多いですが、観察をしてスケッチします。

5/25 3年生図工ハッピー小もの入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも先日一方のクラスが行ったものです。「ハッピー小もの入れ」づくり。きれいな色ねんどを組み合わせてつけていきます。みんな楽しそうに作っています。

5/24 3年生図工 まほうのとびらをあけると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まほうのとびらをあけると、どんな世界が広がっているでしょうか。窓の外と窓の中、2枚の画用紙を重ねて描きました。

5/23 聴けたかな 言えたかな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いろえんぴつを わすれちゃった」というグループワークをしました。食べ物の絵がありますが、色がついていません。どの部分を何色で塗るか、12枚のカードに手がかりが書かれています。グループのメンバーが数枚ずつカードを持ち、カードを見せないでみんなに情報を伝えます。そして、絵を完成させていきます。
 ゲームとして楽しく盛り上がりますが、大切なのはその後の振り返りです。友だちの話を聴けたか、自分の考えを話せたかなどを自己評価し、これからの人とのかかわり方を考えます。

5/22 3年生体育 くるんと回りたいけど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は鉄棒の授業です。逆上がりや後方支持回転(いわゆる連続逆上がり)の練習です。逆上がりは自分の力でできる子もたくさんいます。苦手な子は練習板も使います。連続逆上がりは難しそう。先生に補助してもらっても、「こわい」という思いが先に立つのでしょうか。なかなかうまくいかないようです。

5/19 3年生算数 コンパスで長さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスというと、円をかく道具と思いがちですが、直線や2点の間の長さや距離を移し取る道具でもあります。
 「コンパスにはそういう使い方もあるんだ」と知った3年生、さっそく教科書の図を使って長さ比べをしました。

5/18 先生たちの授業研修5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は3年生の教室に全員の先生が集まり算数の授業を参観しました。
 「かくれた数はいくつ」の単元です。わかなないときに「わからない」と言えることは大切なことです。しのっ子の「わからない」というつぶやきからみんなが考え、学習が深まりました。
 先日のHPでもお伝えしましたが線分図を書く場面がありました。問題がむずかしくなるにつれ、線分図にはずいぶん苦戦していました。

5/18 3年生図工 ハッピー小もの入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルにいろいろな色の紙粘土をつけてペン立てを作ります。
 とても楽しそう。作業も進みます。

5/17 3年生算数 一回りするのはけっこうむずかしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の勉強でコンパスを使いました。3年生のしのっ子にとって初めてです。
 初めに手首だけで回す練習、2本の足の長さの調節、安全面など、使う上での注意を聞きました。そのころにはしのっ子たちは、もう円をかきたくてうずうずしています。
 「どんな大きさでもいいのでたくさん円をかいてごらん。」の先生の指示でみんな一斉にかきはじめました。針をずらさないまま一回りさせるのに苦労していましたが、みんないくつも円をかいて楽しく満足げでした。

5/16 3年生社会 地図記号を調べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科で地図記号が出てきました。記号が何を表しているかを調べていきました。
 手はじめに、身近なところから調べます。この間校区見学に行った場所や、学校や家の近くにあるものはどんな記号で表されるのでしょう。

5/15 3年生算数 線分図のかき方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かくれた数はいくつ」という内容です。ここは文章題が中心で、問題文からいろいろな数量の関係を理解し、式をたてていきます。
 線分図は、数量の関係を把握するときに、役立つ技能と言えるでしょう。比較的簡単に線分図に表せる問題もありますが、難しいものも出てくるでしょう。特に先生から指示されなくても、線分図をかく習慣が身につくとよいでしょう。

5/12 3年生社会 校区の様子を調べに行こう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林地区の三明神社に着きました。
 神社の境内をいろいろと見て回りました。

5/12 3年生社会 校区の様子を調べに行こう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会科の勉強で校区の様子を調べに出掛けました。
 学校の周辺は桃花台ニュータウンと言われる住宅地です。校区の北の方には、学校の周りにはあまりない田畑が多くなります。
 大山川の近くの田畑の様子を観察します。

5/11 3年生社会科 明日は校区見学です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科の授業で、明日校区の見学に行きます。学校を出発し、林の三明神社まで行きます。校区の中でも様子に違いがあることを、現場を歩き目で見ることで調べてきます。今日は地図を使って、行き帰りの道や目印となる建物などを確かめました。

5/10 3年生算数 わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この問題解けるかな?」
 わり算の勉強がだいぶ進んできました。今日はわり算の式で答えを出すような問題を自分で作ります。「◯◯が◯◯こあります。1人□こずつ分けると・・・。」机をグループにして、困ったときは相談し合います。
 この活動を通して一層わり算の理解が確かになります。

5/8 3年生理科 植物を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科の学習でホウセンカを育てます。今日は種まきの前に種の様子を観察しました。ひまわりに比べてうんと小さい、直径が1〜2ミリの丸い種です。それでも虫めがねでじっくりと観察すると気づくことがあります。ノートにスケッチをしてまとめていきました。

5/2 3年生体育 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球回りや、逆上がりをしました。地球回りでは、やり方を分からない友だちに、見ている子が声を掛けて教えてあげました。できたときにはみんなで喜び合いました。
 逆上がりが苦手な子が何人もいます。鉄棒だけでなく、うんてい・ろくぼく・のぼり棒などで遊ぶことも、鉄棒に必要な力をつけるのに役立ちます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439