最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:62
総数:668240

1/27 3年生英語活動 クイズをしながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クイズをしながらいろいろな英語の単語を知りました。写真・影絵・漢字などいろいろな形で出てくるものが何なのか、みんなで考えました。そしてそれぞれの英語での言い方を勉強しました。今日の学習の中心は「Its a ◯◯.」という表現です。それに当てはめて表現しました。

1/23 3年生算数 表とグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表とグラフの勉強です。資料を表にまとめたり、グラフにかき表したりします。代表の児童が前に書いて説明するのを、みんなでよく聞いて検討しました。

1/22 3年生算数 ぼうグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で初めてグラフが出てきました。最初に勉強するのはぼうグラフです。ノートにかいたブラフを、大きな画面に映し出して確かめ合いました。

1/21 3年生理科 じしゃくにつけると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くぎや針金など、鉄でできたものを磁石につけました。しばらくして磁石からはずし、別のくぎにつけました。すると・・・、不思議なことが起こりました。
 1人1つずつの磁石セットを使い、楽しく実験をすることができました。

10/20 3年生国語 ありの行列

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文の読み取りを中心とした授業です。
 筆者が説明しているありの行動を、正しく読み取ることができたでしょうか。班ごとに読み取ったありの行動を、スクリーンを使ってイメージ化して説明しました。

1/16 3年生国語 ありの行列

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ありの行列」という説明文を読みました。何十年も前から3年生の国語の教科書に載っている教材です。「初め・中・終わり」という構造がしっかりしており、説明文の記述を学習するにはもってこいの教材です。今日は文章のどの部分が「初め・中・終わり」に該当するのか、意見を出し合って考えました。

3年生国語 お気に入りの詩(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 詩の勉強をした3年生。図書室の本からお気に入りの詩を決めて詩集を作ります。
 今日は半分の大きさの画用紙にイメージの絵を加えてかきました。正しく書けているかを先生にみてもらっています。

1/10 創意工夫の係活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何をしているのかな?新聞作りかな?
 しのっ子に聞いてみると係活動のようです。このクラスの係は決まった仕事をするだけではなく、創意工夫を生かすものが多いようです。自分たちで工夫したことや考えたことを掲示物にまとめています。

1月10日(金曜)

画像1 画像1
「冬休みの思い出は・・・。」
始業式のあとの教室です。
●PTA0の日立哨
●集金口座振替日
●他は通常日課です。
●身体測定3年生 

1/9 3年生理科 磁石っておもしろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石を使っての実験です。磁石のN極S極を調べました。同じ極、ちがう極どうしを近づけました。セットを使うとまるで磁石が浮いたように見えます。しのっ子は興味津々です。

1/8 3年生国語 お気に入りの詩を集めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語で詩の勉強をしました。そこに「詩集を作ろう」というページがあります。お気に入りの詩を選んで書いて詩集にします。
 今日は図書室で本を読みながら詩を探しました。

12/20 3年生国語 言葉の仲間分けをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「立つ」と同じ仲間は?「がっこう」「悲しい」はどこだろう?
 今日の勉強は言葉の仲間分けです。言葉が書かれたたくさんのカードが、グループごとに配られました。難しく言えば「名詞・動詞・形容詞」に分けます。そういった文法上の用語は使いませんが、子どもたちの感覚で分けていきました。

3年生 消防署見学に行きました

 12月19日(木)消防署見学に行きました。
 放水体験、起震車体験、119番通報体験、施設見学などどれも子どもたちにとって貴重な経験をさせていただきました。署員の方々もとても優しく丁寧に接してくださいました。
 学校で勉強するだけでは学べないことを身をもって経験することができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
 楽しかっただけで終わるのではなく、この経験を身近に感じ、日ごろから防災に対する関心を高めてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 クラブ見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の時間に3年生が見学をしました。4年生になるとクラブが始まるため、クラブって何か、どんなクラブがあるか、どのように活動しているのかなど、ちょっと早いですが見学をしました。
 4年生以上が活動する様子を興味深げに見て回りました。

12/17 3年生算数 分数のたしざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が予定していた消防署見学は都合により12月19日に変更になりました。
 ちょうど同じ時間に算数の授業です。分数のたしざんの勉強です。3年生の分数はまだ同じ分母同士なので、通分の必要はありません。それでも、分数自体の理解が難しいためか、分母の数も足してしまいます。分子だけをたして分母はそのままという理由をみんなで考えました。先生の問いかけにもたくさん手が挙がりました。

12/13 豆腐づくり(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 途中でにがりをなめさせてもらったり、おからを味わわせていただいたりもしました。
最後にみんなで、まだぬくもりのあるできたての豆腐をいただきました。

12/13 豆腐づくり(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JA尾張中央の皆さんを講師に招き、豆腐づくりを行いました。
 大豆をミキサーにかけ泡立つまで火にかけます。それを布でしぼったものが豆乳です。温度を上げにがりを入れます。あとは型に入れて水分を抜くとでき上がり。
 1つ1つの作業が、しのっ子にはとても新鮮です。

12/12 3年生算数 分数の大小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直線を3つに分けたり5つに分けたりして、3分の1と5分の1の大きさを示しました。その後で3分の1と5分の1のどちらが大きいかを考えます。多くのしのっ子が手を挙げて、進んで自分の考えを前に書きに来ました。その説明もみんなとても真剣に聴くことができました。
 3年生はまだまだ分数に不慣れなんでしょうね。分母の数字の大きさに気を取られ、5分の1の方が大きいと考えるしのっ子も何人かいました。どのようにして大きさを比べれば良いのか、近くの友だちと何度も確かめ合いました。

12/11 3年生理科 豆電球を電池につないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では豆電球や電気の内容が始まりました。
 ソケットのコードを乾電池につなぐと豆電球が光りますが、他のコードをつないで長くしてもやっぱり光ります。「こうやって電気が長い電線を通ってくるんだね。」そんなことに気づきました。

12/10 3年生算数 分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は分数です。分数はなかなか難しいですね。
 長さやかさなど、いろいろな場面で指定された量に色を塗り、分数の大きさをイメージしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439