最新更新日:2024/06/05
本日:count up36
昨日:62
総数:668274

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
 3年生の国語。「影送り」を実際に体験していました。自分の影を10秒程度じっと見つめ、それからすぐに空を見つめると、さっきまで見ていた自分の影が5秒程度映るという現象です。

くぎうちトントン

画像1 画像1
 3年生の図工。金づちを使って木に釘を打ち,思い付いたものを表します。初めて釘打ちをする児童も、楽しんで取り組んでいました。

What do you like?

 3年生の外国語活動。身の回りの物の言い方や,何が好きかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみます。
画像1 画像1

「はらい」の筆使い

 3年生の書写。「大」という漢字を練習していました。左右の「はらい」の筆使いに気をつけて,字形を整えて書くことを目指します。
 
画像1 画像1

こんなときどうする

 3年生の社会。小牧に観光で来た外国のお客さんをどこへ案内するか?ケーキ屋さんを始めたいがどこにお店をつくるか?など難しい課題に取り組んでいました。先日の社会見学の体験を生かし、グループで考えました。
画像1 画像1

3年生 社会見学(9/16)

 3年生の社会科では、「はたらく人とわたしたちのくらし」について学習してきました。この日は、3ヶ所に分かれて社会見学を行いました。
 上から松本義肢・徳泉寺・オリエンタルフラワーの様子です。
見学にご協力いただいた皆さまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽とかげを調べよう

 3年生の理科。日陰や影の位置に着目して,それらを比較しながら,太陽と日陰や影の位置を調べます。遮光プレートで、太陽を観察するには、絶好の天気でした。
画像1 画像1

I like blue.

 3年生の英語。自分の好みを伝えながら、自己紹介をしました。
 My name is 〜.
 I like 〜.
 I don't like 〜.
 See you.
 みんなの前で、堂々と発表することができました。

画像1 画像1

長さ

 3年生の算数。長さについて,巻尺の使い方やkmの単位を理解し,測定する活動を通して長さの測定や計算,単位を表現できるようにします。
 実際に、教室の長さを、巻き尺を使って測りました。
画像1 画像1

クリスタルアニマル

 3年生の図工。光を通す材料を組み合わせながら,思い付いた生き物を作ります。ペットボトルや卵のパックに、色を塗ったりして、組合わせていました。どんな生き物ができたのでしょうか?
画像1 画像1

校区の様子を調べよう

 3年生の総合。16日に行う見学の事前学習です。「松本義肢・徳泉寺・オリエンタルフラワー」の3ヶ所に分かれて訪問します。見学のポイントや何を質問するかグループで話し合っていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439