最新更新日:2024/06/05
本日:count up28
昨日:62
総数:668266

3年生 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は「言葉から形・色」。詩や物語などから,いろいろな様子や雰囲気を思い浮かべながら絵に表します。始めに、画用紙に「ぼかし」の技法を使って背景を塗ります。その後、画用紙に貼り付けるものを作成していました。

太陽の光を調べよう

画像1 画像1
 3年生の理科。鏡を複数使って、はね返した日光が当たった所の温度について調べました。温度計が40度近くまで上がる様子に、日光のあたたかさを実感していました。

なおとからのしつもん

画像1 画像1
 3年生の道徳。相手によって態度を変える「なおと」の姿を通して,公平に接することの大切さについて考え,不公平な態度が周囲に与える影響に対する理解を深め,誰にでも公平に接しようとする判断力を育てます。

はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
 3年生の国語。「1年生が本を好きになってくれるような,読み聞かせをすること,そのために,グループで絵本を1冊選ぶこと」をテーマに、司会などの役割を果たしながら話し合い,互いの意見の共通点や相違点に着目して,考えをまとめます。
 付箋紙に本の題名を書き出しながら、話し合いを進めていました。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治なるほどファクトリー愛知では、明治の約20品目の牛乳、乳製品を生産している工場の見学をしました。牛や乳酸菌のお話を聞きました。航空館BOONでは、ヘリコプターや航空機を見学し、お弁当を食べました。

みんながくらしやすい町

 3年生の道徳。教育実習生による授業です。教科書のイラストを見て、親切な行為を見つけ出しながら、「親切」とは何かを考えました。同時に、相手の立場に立って、「思いやり」の気持ちについても考える機会になりました。
画像1 画像1

店ではたらく人

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会。スーパーマーケットで働く人は,多くの人々に買い物をしてもらうために,どんな工夫があるのかを学習します。
 今日は、「ナフコ不二屋 桃花台店」で売り場やバックヤードを見学して、そこで働く人にインタビューし,スーパーマーケットで働く人の仕事について調べました。
 見学に、ご協力頂いた皆様ありがとうございました。

重さ

画像1 画像1
 3年生の算数。重さの単位kgについて知り,kgを使って重さを表します。教科書の秤の絵を見ながら、1kg以上の重さを読み取っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439