最新更新日:2024/06/10
本日:count up60
昨日:26
総数:668505

どれぐらい育ったかな

画像1 画像1
 3年生の理科。植物の苗を観察し、体のつくりを調べて記録します。土の中で、植物の根がどのように生えているのか、想像して絵を書き込んで、お互いの絵を見比べながら、違いを話し合っていました。タブレット端末で、簡単にお互いの絵を共有することができます。

ひらいて広がるふしぎなせかい

画像1 画像1
 3年生の図工。画面を切って開けたりめくったりしながら不思議な世界を想像し、絵に表します。陸から海へ、夏から冬へ、思い思いの不思議な世界ができあがっていました。

How are you?

画像1 画像1
 3年生の英語。感情や状態を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみます。デジタル教科書の動画を視聴しながら、登場人物の会話から感情や状態を表す表現を確認していました。

たし算とひき算の筆算

 3年生の算数。(3位数)+(3位数)で和が4桁になる筆算の仕方を考えます。定規を使って、丁寧に筆算を書き移しながら、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1

チョウを育てよう

画像1 画像1
 3年生の理科。プランターに植えたキャベツで、チョウの卵や幼虫の飼い方を知り、さなぎや成虫になるまで育て、観察します。この時間は、幼虫と成虫の体のつくりについて、その特徴を話し合っていました。

図を使って考えよう

 3年生の算数。線分図による数量の関係の表し方が分かり、順思考と逆思考を組み合わせた3要素2段階の問題を解きます。問題文をよく読んで、線分図に表しながら、課題に取り組んでいました。

画像1 画像1

漢字の音と訓

 3年生の国語。漢字の「音」と「訓」の特徴を理解します。音読みと訓読みの区別、難しいですね。まずは、2つの読み方があることに関心をもちましょう。
画像1 画像1

校外学習(3年生)

 素晴らしい青空の下、3年生は「市民四季の森」に校外学習に行ってきました。
 前日の雨のため、午前は展望台からの方位観察や動物園の見学、少し早めのお弁当時間を楽しみました。午後からはボルダリングやレクレーション、そしてソリすべりを行いました。3年生の笑顔とエネルギーがはじけた素敵な1日となりました。
 保護者の皆様、愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました。子どもたちは、きっとたいへん疲れていると思います。3連休しっかり休ませてください。温かいご支援ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 リサイクル運動・就学時健診
10/20 リサイクル運動・PTA0の日立哨
10/22 ジュニア育成日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439