最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:66
総数:668177

11/29 4年生体育 フラッグフット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラッグフットと言うそうです。腰に2枚のフラッグを着けます。体育館の端から端へと走り抜けますが、真ん中あたりにいるのは何人かの鬼。鬼にフラッグを取られないように走り抜けなければなりません。
 タッチされたらアウトという似たゲームもありますが、フラッグを使うことでいっそう楽しく盛り上がりました。

11/28 4年生書写 一画一画しっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「作文」を書きました。一画一画注意事項を思い出して書きます。一番良い作品を選んで提出しました。

11/27 4年生算数 小数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のかけ算に入りました。小数点がどうなるのか、近くの友だちと確かめ合いました。その後は、再び問題にチャレンジです。

11/26 4年生社会 地域につくした人

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科では「地域の発展に尽くした人々」という内容があります。「こまき」の教科書には入鹿池を作った入鹿六人衆と、名古屋コーチンの生みの親「海部壮平」などが載っています。
 今日は海部壮平について動画を見ながら勉強しました。名古屋コーチンは1度給食に出たことがあるので、みんな知っていました。でも、小牧の池之内にかかわりのある人と言うことは知らなかったようで、動画に興味深げに見入っていました。

11/25 4年生国語 アップとルーズで伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生国語の授業です。「アップとルーズで伝える」という教材に入りました。比較的新しい説明文です。文章を読みながら、分からない言葉を話し合っているところです。

11/22 4年生理科 水の温度を下げると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このごろの4年生理科は、わくわくするような実験が続きます。今日の実験には氷が登場します。水の入った試験管を氷をつめたビーカーに差し込みます。温度が下がっていく様子を観察しています。

11/20 4年生音楽 歌と楽器だけじゃないよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は静かな音楽室。
 歌もリコーダーもちょっとお休み、音楽ワークをつかっての勉強です。「♯」や「♭」など、音楽の用語も学習します。

11/19 4年生英語活動 アルファベッドをいろいろと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルファベッドの習得が今日のめあてです。いろいろな活動でアルファベッドを楽しく覚えました。たくさんの色の中から1つ選び、その色の英単語に含まれているアルファベッドを使って色を当てるゲームをしました。「Do you have c?」「Yes,i do.」のように他の表現も使う中身の濃いゲームでした。最後はカードを裏返しにして、アルファベッドの神経衰弱で楽しみました。

11/15 4年生国語 慣用句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 慣用句の勉強をしました。そのあと、自分たちで慣用句を作ってみました。どんな意味なのでしょう??

11/14 4年生書写 作文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「作文」を書きました。画と画のつなぎめがどうなっているのか、お手本をよく見て書きました。

11/13 4年生図工 ごんぎつねを絵にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で勉強した「ごんぎつね」。お話の中から場面を選んで、絵画で表現しました。ただし、普通の絵とは違います。主人公のごんぎつねは紙を切って作り、画用紙に貼り付けます。バックは絵の具やクレヨンで。中心となるごんぎつねがくっきりと浮き上がります。

11/12 4年生国語 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新美南吉の「ごんぎつね」を読んでいます。物語は終盤に近づいてきました。分からないことを出し合い、みんなで考えています。

11/11 4年生理科 実験は楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科は魅力的な実験がいっぱいです。今日の勉強は「水のすがたと温度」、ビーカーに入った水を熱していきます。温度も計っています。刻々と変わる水の様子に、しのっ子たちの目が輝きます。

11/8 4年生国語 新出漢字練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の授業は新出漢字の練習でした。デジタル画面を使って書き順を練習します。漢字ドリルに何度も書いた後先生がチェックします。

11/7 4年生体育 少し上手になったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生で初めて行う種目ソフトバレーボール。手でつかまずにボールを跳ね返すのは、なかなか難しそうです。今日は何度目かのゲームです。ボールが来ると、自分から近づく様子が見られるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439