最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:61
総数:668641

野外速報25

ハイキング!
山の空気は、最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外速報24

ハイキング!
ひとときの休憩で、リフレッシュ!
ハイキングに向けて、三々五々集合してきました。
やる気満々なのは、だ〜れ?
画像1 画像1

5/30 5年生野外生活30 リラックスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炊飯の片付けもどうやら終わったようです。ハイキングの時間まで部屋でリラックス。
このあとハイキングです。今のうちにしっかりと体を休めないといけまんよ。

野外速報23

ハイキングまで、一休み。
部屋で、思い思いに過ごします。
こんなひとときも、大切な思い出に。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外速報22

飯ごう炊飯、無事終了。
おいしいカレーライスでした。
後片付けも、バッチリ!
画像1 画像1

5/30 5年生野外生活29 飯ごう炊飯6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ、片付けが終わっていないようです。
 係の方の点検で合格をもらうのはなかなか大変。すすやごはんのぬるぬるが残っているの不合格です。このグループのなべは、良い洗い方の見本になりました。

5/30 5年生野外生活28 飯ごう炊飯5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べ終わった後は、みんなで後片づけ。
 食器やなべは、係の方に点検をしていただきます。しっかりときれいにしなければなりません。

5/30 5年生野外生活27 飯ごう炊飯4

画像1 画像1
画像2 画像2
 いただきまーす。

5/30 5年生野外生活26 飯ごう炊飯3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレーやご飯がそろそろできあがったようです。さて、うまくできたでしょうか?
 焦げたご飯やしゃびしゃびのカレーもキャンプならではですが・・・。
 

5/30 5年生野外生活25 飯ごう炊飯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協力性の見せ所です。

5/30 5年生野外生活24 飯ごう炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプと言ったらやっぱりこれですよね。野外炊飯。
 練習と違って今日はご飯も炊きます。もちろん薪の火で作ります。おいしいカレーライスができるでしょうか。

5/30 5年生野外生活23 バードコール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創作棟でバードコールを作っています。穴に部品を差し込み、回すと鳥の鳴き声のような音がします。森の中で鳴らすと、小鳥が返事をしてくれるかも。

野外速報21

バードコール作りは、続きます。
小鳥の音色が、優しい音楽を奏でます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外速報20

バードコールが、次々出来上がっていきます。
創作棟の中は、野鳥の鳴き声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外速報19

バードコール作りが始まります。
創作棟って、広いね。
画像1 画像1

野外速報18

朝ごはんが終わったら、お茶をもらって、いったん部屋へ。
次の準備に戻ります。
画像1 画像1

5/30 5年生野外生活22 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の朝食が始まりました。
 今日は昨日より密度の濃い日程になっています。元気に日程をこなすためにも、しっかりと朝食を食べないといけませんね。

野外速報17

おいしい朝ごはん!
笑顔いっぱい、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 5年生野外生活21 5月30日の日程

画像1 画像1
 野外生活2日目の日程です。

 6:30 起床
 7:00 朝の集い
 8:10 朝食
 9:00 クラフト(バードコール制作)
10:00 飯ごう炊飯(カレーライスを作って昼食)
14:30 ハイキング
17:15 夕食
18:10 入浴
19:30 星の観察
22:00 消灯

5/30 5年生野外生活20 朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広場に集まって朝の集いです。学校紹介やラジオ体操をします。
 しのっ子の後ろに建っているのが自然の家、ご覧のように立派な建物です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439