最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:29
総数:668068

3/16 2年生と5年生 いっしょに朝のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の始業前の時間を使って、2年生と5年生のペアクラスでパズル遊びをしました。パズルは、5年生が図工で作ったものです。
 写真は2の1と5の1の様子です。

3/15 5年生理科 モーターが回った!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後の理科の授業です。電磁石の勉強は少し前に終わっていましたが、みんなが楽しみにしていた、電磁石でモーターカーを作ることが残っていました。
 セットの説明書を見て、組み立てていきました。しばらくすると「ブーン」とモーターの音が聞こえました。まずは最初の1人が・・・。それからあちらこちらでモーターの音がし始めました。

3/13 5年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの食べ物の中からいくつかを選び、「HEALTY MENU」を作ります。もちろん使うのは英語です。いくらおいしそうなメニューができても、併せて700キロカロリー以下という条件つき。グループごとにメニューを決めたあとに、食べ物のカロリーが順番に発表されます。さて、うまく「HEALTY MENU」ができたでしょうか?

3/9 5年生体育 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育はサッカーです。
 男子・女子に分かれてのゲーム。男子は部活動に入っている子もおり、周りを見てうまくパスを出しています。

3/7 5年生図工 多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の多色刷り版画の完成が近づきました。
 こんなふうに作ります。
【上】板の彫っていないところ(青い部分)に絵の具をつけます。
   (部分ごとにやっていきます)
【中】板の上に黒い紙を乗せて、ばれんでしっかりこすます。
【下】ていねいにはがすと・・・、色がつきました。

3/5 5年生図工 多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時期の図工は、版画をする学年が多いです。5年生は一版多色刷り版画です。「多くの色で刷るから、難しそう。」と思いがちですが、実は他学年の1色刷より作業量は多くありません。写真のように、絵の輪郭部分だけ彫り、あとは彫りません。だから彫る量がうんと少ないのです。
 なぜそれで多色刷り版画ができるのでしょうか?それは5年生のしのっ子にきいてください。

3/1 5年生家庭科 もうすぐできあがり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめてのミシンを使ったさくひん「エプロン」の完成が近づきました。今日はひも通しとポケット部分をぬいました。
 もうすぐできあがり。調理実習で着るのが楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439