最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:34
総数:668958

10/11 5年生書写「成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写競技会は来週です。課題である「成長」の練習中。

10/10 5年生音楽 キリマンジャロの合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「キリマンジャロ」という曲の合奏練習を始めました。リコーダー、けん盤ハーモニカ、打楽器に分かれます。今日は最初なので、CDを聴きながら楽譜をおいました。
 個人個人で自分のパートを練習した後、さっそくみんなで合奏をしてみました。

10/9 5年生算数 難問にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習問題のあと、解き終わったしのっ子は、先生が出題したちょっと難しめの問題にチャレンジです。「うーん?」頭をかかえています。

5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、トヨタ工場とトヨタ会館、JRリニア鉄道館に行ってきました。自動車が完成するまでの工程を目の前で見ることができました。また、鉄道の仕組みや歴史も学ぶことができました。しっかり社会科の勉強もすることができました。
 朝早くから、お弁当の準備などありがとうございました。

10/3 5年生図工 多色刷り木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は図工が1時間しかないので、てきぱきと作業をしないと進みません。ふつうの木版画とちがい、輪かくの部分を彫ればよいので、彫る作業はそんなに多くありません。

10/3 5年生書写 成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写競技会に向けて、「成長」の練習中。

10/3 5年生算数 分数のたし算ひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
 帯分数どうしのたし算・ひき算の勉強です。最初に仮分数にする方法と、整数部分と分数部分に分けて計算する方法の2つがあります。それぞれやりやすい方法で計算の練習をしています。通分あり約分あり、帯分数を仮分数に直す操作ありで、根気のいる計算です。

10/1 5年生算数 通分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わり今年度も後半に入りました。9月は運動会を中心に回りましたが、通常の学習にも身を入れる時期です。
 5年生は通分の練習をしています。分数のたし算やひき算には欠かせない大切な技能です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 朝会
10/14 体育の日
10/15 クラブ 代表委員会 プラネタリウム学習(4年)
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439