最新更新日:2024/05/23
本日:count up79
昨日:237
総数:667421

12/5 5年生図工 伝言板完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 伝言板の完成が近づきました。ニスを塗り、最後は穴を開けひもを通します。
 すてきな伝言板の完成です。

12/3 5年生算数 単位量あたり

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちにとって分かりづらい「単位量あたり」の授業です。単位量あたりの考え方が少し分かってきたでしょうか?
 今日は鉄と銅の単位量あたり(1立方センチメートルあたり)の重さを求めています。実際の数値を使っており、割り切れない場合もあるので今日は電卓OKです。

12/2 5年生理科 もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生のもう1つのクラスで、温度のちがいによるものの溶け方の実験をしました。全部のグループの実験の様子を撮影してみました。熱いお湯を使う実験です。安全が大切です。どのグループも、よく注意と協力をしあって実験をしていました。

11/29 5年生家庭科(身の回りの整頓は?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「身の回りの整頓」というテーマです。整頓が必要な一番身近なものは学校の机です。道具箱の様子はどうでしょうか?道具箱を机の上に出し、整頓の様子を調べました。いらないものや捨てるものが、たくさん入ったままのしのっ子もいるようです。

11/28 5年生理科 どれくらいとけるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の温度を上げると、もののとける量はどう変わるかを調べました。とかすものは食塩とミョウバンです。水が20度のときと40度のときとでは、とける量がどれくらいかを調べています。
 予想をしてから実験開始。予想通りの結果が出たでしょうか?

11/27 5年生書写 朝日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写の教室を覗いたら、4人グループに机を併せて練習していました。そのときにはもう終わっていましたが、グループ内で互いの作品を見てアドバイスをしあいました。

11/26 5年生算数 単位量あたり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「単位量あたり」の単元がスタートしました。
 「たたみ10枚の部屋に6人」「10枚の部屋に5人」「8枚の部屋に5人」一番混み合っている部屋はどれ? 
 たたみの枚数か人数が同じであれば簡単ですが、たたみの枚数も人数も違っているときはどうやって比べればよいのでしょう。比べ方をいろいろと考えました。「たたみ1枚あたりの人数」「1人あたりが使えるたたみ」という考え方に気づけたでしょうか。単位量あたりは割合の考え方につながる、大切だけど難しいところです。割り切れないわり算が多いのも抵抗感が生じるところでしょうか。

パンジーを植えました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、5年生は、卒業式に向けてパンジーを植えました。
今までにお世話になった6年生のために、パンジーを育て、卒業式当日に体育館に飾りたいと思います。心をこめてしっかりお世話をしていきたいと思います。

11/25 5年生書写 「朝日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題は「朝日」です。
 半紙の大きさ、各々の文字の大きさのバランスに気をつけて書きます。

11/22 5年生家庭科 買い物名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「買い物名人になろう」
 前回は無駄な買い物はないかなど、金額面からの内容でしたが、今日は同じテーマでも質的な面からの内容です。
 服を買うときに素材や扱い方などを確認することの大切さを学習しました。教科書に出てくるマークを自分の着ている服で確かめました。目的に合った素材のものを選べると良いですね。

11/21 プログラミング学習の研究授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生でプログラミング学習の授業を行い、校内の教員で参観しました。内容は先日の教員研修と同じで、ブロックを紙の外に出すようにレゴロボットの動きをプログラムするというものです。しのっ子たちにとってもとても魅力的な課題で、試行錯誤を繰り返しながらロボットを動かしました。

11/20 5年生算数 平均

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平均」の勉強です。全体の数量を個数で割ります。いろいろなパターンの問題を解いているところです。「電卓を使いたい」という声もありましたが、今日の問題であれば暗算と筆算で十分対応できるはず。

11/19 5年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は福祉をテーマに活動しています。先日はふれあいセンターの方を招いて、福祉実践教室を行いました。これまで体験したり調べたりして学んだことを、まとめて発表します。今日はコンピュータで過去の写真を見ながら準備をしました。発表は3学期、もう少し先になります。

11/15 5年生家庭科 上手な買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、消費者としてのあり方についても勉強します。今日の授業は「買い物名人になろう」というタイトルです。自分の買い物の仕方を振り返ったり、あとで「しまった」と思わないようにするには、どんなことに気をつければ良いかなどを学習しました。

11/14 初めて使う電動糸のこぎり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動の糸のこぎりを使うのはこれが初めてです。安全な操作方法をしっかりと覚えてから始めます。そうは言っても目の前でのこぎりの刃が動くので、やはり初めはドキドキすることでしょう。注意点を確かめ合ったり、板をしっかりと押さえた後で、友だちにスイッチを入れてもらったりと、協力して作業する様子も見られました。
 作っているのは伝言板です。

11/13 5年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習で福祉についての学習をしています。今日はふれあいセンターの皆さんなどを講師に招き、福祉実践教室を行いました。しのっ子は3つの講座に分かれ、学習を深めました。
【上】高齢者疑似体験 おもりやめがねなど様々な負荷をかけ、身体活動をしづらくなった高齢者の疑似体験をしました。
【中】点字体験 点字の仕組みを教えていただき、点字を打つ体験もしました。
【下】視覚障害者サポート体験 目の不自由な人が安心できるサポートをする体験をしました。

レゴロボット!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間を使いレゴロボットを組み立てました。ペアで協力しながら組み立て、完成すると早速プログラミングして動かしました。さまざまなゲームを考え、楽しみながらプログラミングしています。

11/11 5年生算数 人文字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっと工夫が必要な応用問題です。
 いろいろなアルファベッドの文字を人文字で作ります(人と人との間隔は1メートル)。Oのように線がつながっている文字と、Uのように端がある文字では求め方が違ってきます。計算での求め方をどう説明すればよいかを考えました。

5年生 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、セパタクローの日本女子代表選手にも選出された経験をもつ青木沙和さんを夢先生としてお迎えし、夢教室を行いました。「夢」をテーマに各クラスでゲームをしたり、小学生からの実体験を聞くことができました。「チャレンジ」「くやしい」「成長」などさまざまなキーワードが出て、子どもたちも自分の夢に何が必要なのか考えることができました。

11/7 5年生道徳 すれちがい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すれちがい」、しのっ子の身近なところでも起こりそうな、友だちとの間のちょっとしたすれ違い。多くの子がすれ違いから起きる、不快・心配等の経験をしたことがあるのではないでしょうか。自分たちの生活を振り返りながら考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439