最新更新日:2024/06/05
本日:count up38
昨日:62
総数:668276

世界のいろいろな声の表現や楽器のひびきを楽しもう

画像1 画像1
 5年生の音楽。外国に伝わる音楽の特徴や,それらと人々の暮らしとの関わりについて興味をもち,多様な音楽やその表現に親しみます。
 ICT環境のおかげで、ヨーデル・ホーミー・バグパイプ・ケーナなどを簡単に見たり聞いたりすることができます。

He can bake bread well.

画像1 画像1
 5年生の英語。前半は、canの表現を用いた歌を歌って、表現に慣れ親しみました。後半は、ペアの人と、できること・できないことについてお互いに尋ね合いました。
Can you cook well?
Can you swim fast ?

「 同じでちがう」

 5年生の道徳。生き物は全て「同じでちがう」存在であるという文章を通して,人や生き物が「同じでちがう」ことはなぜすばらしいのかを考えました。
画像1 画像1

カレーライス

 5年生の国語。親子の心情を、カレーライスの隠喩的な描写から深く読み味わいます。文学的な文章を読むことを楽しみ、読書が,自分の考えを広げるのに役立つことに気づいてほしいと思います。
画像1 画像1

米づくりのさかんな地域

 5年生の社会。校区内の田んぼでも稲刈りが始まっています。米作りが盛んな庄内平野の米が消費者に届けられるまでの様子に着目して,生産地と消費地を結ぶ輸送の働きや,米づくりにかかる費用を学習していました。
画像1 画像1

投運動

 5年生の体育。投げる動作の学習です。ボールを投げることから始めますが、写真にある、「ジャベボール」を使うことで、速く遠くへ投げる動作を身に付けます。うまく投げることができると、大きな音がなります。
画像1 画像1

音楽の旅

画像1 画像1
 5年生の音楽。わたしたちの国に伝わる歌や声の表現を楽しもうをねらいに、「子もり歌」を題材に、曲想と旋律やリズムなど音楽の構造との関わりについて理解します。

Let's introduce yourself. (2)

 5年生の英語。こちらも自己紹介の発表を行いました。原稿があるとはいえ、堂々と写真のようにジェスチャーも加えていました。教室に明るい声や笑い声が響いていました。
「Good Job!」
画像1 画像1

マイ・ミニバッグ

画像1 画像1
 5年生の家庭科。玉結びや玉どめ、手ぬい、ボタン付けを使って小物を作ります。安全に気をつけながら、集中して取り組んでいました。

合同な図形のかき方

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数。合同な三角形のかき方をもとに,合同な四角形のかき方を考え,作図します。三角定規を駆使しながら、グループで考えていました。

カレーライス

 5年生の国語。「作家に着目して,本をしょうかいし合おう」という課題が設定されています。本の魅力を伝え合いながら、日常的に読書に親しみ,読書が,自分の考えを広げること気づいてほしいですね。
画像1 画像1

花から実へ

 5年生の理科。花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡の操作を理解して,正しく扱いながら,複数の花粉を観察し,絵や文で詳しく記録します。
 花粉の働きから、受粉と実のでき方について学習をします。
画像1 画像1

Let's introduce yourself.

画像1 画像1
 5年生の英語。初めて会う外国の人に自己紹介をできるように、好きなもの・こと,ほしいもの,誕生日などから伝えたいことを選んでスピーチ原稿を作っていました。

合同な図形

 5年生の算数。図形を重ね合わせる操作を通して,合同の意味を確かめていました。合同な図形の性質や作図の仕方を考えたり、多角形の角の大きさを調べたりすることを通して,平面図形についての理解を深めていきます。
画像1 画像1

ひと針に心をこめて

 5年生の家庭。針と糸を使って何ができるか。まずは、玉結び・玉どめ・なみぬい・返しぬい・ボタン付けが正しく安全にできるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和音に合わせてせんりつをつくろう

 5年生の音楽。和音と旋律との関わりや,和音に合わせて旋律をつくる学習に取り組んでいました。作った旋律が演奏されると拍手が送られ、温かい雰囲気でした。
画像1 画像1

植物が成長する条件

 5年生の理科。植物が大きく成長していくためには何が必要か予想しながら、植物の成長と日光や肥料との関係を調べる条件を考え,実験の計画を立てる学習です。
 予想や仮説を基に,解決の方法を発想する力や生命を尊重する態度,主体的に問題解決しようとする態度を育成します。
画像1 画像1

小数のわり算

画像1 画像1
 5年生の算数。わり進む場合の筆算で,わり切れないときの商を概数で表す内容です。どの位の商を四捨五入して概数で表すのか、お互いに話し合っていました。

福祉実践教室

 5年生の総合的な学習では、3つの教室に分かれ福祉実践教室を行いました。体育館では、サポーターやヘッドホンなどを身に付け高齢者の疑似体験をしました。
 図書室では、手話サークル「おてだま」のみなさんから、手話を体験したり、聴覚障害のある方の体験談を聞いたりしました。
 多目的室では実際にアイマスクを着用して、点字ブロックの上を歩いたりする体験をしました。
 障害者に対する正しい理解を深め、日常的な実践活動の契機になるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしのいい形 できました。

 5年生の図工。作品が完成しました。友人とできた形を見合い,よさや工夫をワークシートに書き込んでいました。個性あふれる作品がたくさんありました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439