最新更新日:2024/06/06
本日:count up83
昨日:62
総数:668321

福祉について考えよう

画像1 画像1
 5年生の総合。福祉について自らテーマを設定して、調べたことを発表します。
 発表は、タブレット端末を使って行っています。発表後の感想のやりとりも、書いた文章を写真で撮影、発表した児童に送付していました。瞬時に全員の感想を見ることができます。
 来週、発表のクラス(下)は、発表の準備・練習を行っていました。
画像2 画像2

速さ

画像1 画像1
 5年生の算数。速さ・道のり・時間の関係の理解を深めるともに生活や学習に活用しようとする態度を養います。
 時間と道のりの関係として速さがとらえられることを確認しながら、単元の課題をつかみます。

伝え合いたい思い

 5年生の図工。思いを伝えるプレートを作ります。ランドセルをプレートのモチーフとします。できあがったら、周りの人へのメッセージを書き込みます。
画像1 画像1

お客さま

画像1 画像1
 5年生の道徳。きまりは何のためにあるのかを考え,互いの権利を尊重し合い,必要なきまりを進んで守ろうとする実践意欲と態度を育てます。熱心に話し合ううちに、立ち上がったり、イスから腰を浮かしている児童が多くいました。

ミラクル! ミラーステージ 2

 5年生の図工。海の中・空・宇宙などを背景に個性豊かな作品が作られています。雲や惑星が浮かんでいたり、魚が泳いだりと、ミラーシートに映る仕組みや楽しさを感じ取りながら作成していました。
画像1 画像1

電流がうみ出す力 2

画像1 画像1
 5年生の理科。電流の大きさや導線の巻き数を変えたときの,電磁石の強さを調べます。電磁石が、何個の小さな釘をつり上げられるか、記録していきます。タブレット端末のカメラを使って、記録写真を撮影していました。

角柱と円柱

画像1 画像1
 5年生の算数。この時間は円柱の見取図をかいていました。見取図は,立体図形を立体図形らしく平面上に表した見かけの図です。

情報を生かすわたしたち

画像1 画像1
 5年生の社会。調べる・情報を上手に活用するには,どのようなルールやマナーを心がければよいのか学びます。受信・発信の際に守るべきルールやマナーについて話し合っていました。

ミラクル! ミラーステージ

 5年生の図工。ミラーシートに形を映して感じたこと,想像したこと,見たことから,表したいことを見付け,形や色,材料の特徴,構成を考えながら,表します。鏡の面白さ,不思議さを生かした作品に児童の個性が表れていました。
画像1 画像1

電流がうみ出す力

画像1 画像1
 5年生の理科。電磁石を作って,電磁石の性質について予想します。実験器具を組み立てながら、目に見えない電流がつくる磁力を学びます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439