最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:29
総数:668069

12/14 6年生算数 場合を順序よく考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校の数学で「順列・組み合わせ」という内容があったのを、覚えていらっしゃいますか?その学習の初歩と言ってよい内容が、6年生の算数にも出てきます。こんな問題です。
 「レッド イエロー グリーン ブラック」の4チームが、どのチームとも1回ずつ当たるように試合をします。すべての試合の組み合わせをかきましょう」

 ときには1人で、ときにはグループで、やり方を考えました。写真のようなやり方を考えました。

12/13 6年生総合 修学旅行の研修まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今6年生は総合的な学習の時間を使って、修学旅行で研修したことをまとめています。6年生にもなると、コンピュータの操作もずいぶんうまくなっています。後ろからのぞき込むと、こんな画面をつくっていました。

12/12 6年生英語活動 英語で劇をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の英語活動のまとめとして、英語で「ももたろう」の劇をします。今日はそのスタート。ももたろうや、おじいさん、おばあさん、家来の動物たちの役を決めて、さっそく英語でせりふの読み合わせをしました。発音が分からないところはALTの先生や、協力員の先生に聞きながら進めました。
 3学期にはグループごとに発表します。

12/11 6年生理科 鉄が・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液の勉強です。酸やアルカリの水溶液に金属を入れると、やがて・・・。水溶液の単元では試験管の中に形や色の変化が見られます。6年生にとっても、興味深い単元です。

12/6 6年生理科 科学者みたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水溶液の性質」という単元です。ここでは「塩酸」「アンモニア水」などいろいろな薬品を使います。下学年のように、風で走る車や注射器のような道具を使うのも楽しいですが、ずらりと並んだ試験管を見ても、何だか本格的な実験の雰囲気です。科学者になった気分で実験開始。
 数種類の水溶液を少量ずつ取って、熱したりにおいをかいだりして性質を調べています。

12/5 懇談会のときには・・・(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室前の廊下には、修学旅行で絵付けをした湯飲みが展示してあります。個人懇談会にいらっしゃった際にお持ち帰りください。
 また、修学旅行のスナップ写真も掲示してあります。併せてご覧ください。

12/5 6年生音楽 つばさをください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北館の音楽室から聞こえてくる歌声は、「つばさをください」です。全校のしのっ子が今月の歌で歌い、3学期の歌声集会でも歌います。
 今歌っているのは6年生。6年生は下のパートを受け持ち二部合唱をします。

12/1 6年生総合 修学旅行のまとめを発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行で撮影してきた写真をつかって、まとめをしています。どうやら、プレゼンテーションソフトを使って発表を行うようです。しのっ子のコンピュータ画面を見ると、金閣寺・法隆寺・奈良公園の鹿などが映し出されています。6年生にもなると、プレゼンテーションソフトのパワーポイントも上手に使える子が増えていました。
 グループごとに発表するので、相談しながら作業を行っていました。

11/30 6年生算数 ちらばりを表すグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい名前のグラフを勉強しました。柱状グラフと言います。一見棒グラフのようですが、横の軸が範囲を示しています。その範囲に何人いる(何個ある等)かを表すグラフです。散らばり具合を示すときに使うことが多いです。
 6年生もこのグラフを使うと、調査の結果などがとてもわかりやすいことに気づいたようでした。

11/30 なかよし読書3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は6年生と1年生、1年生は入学以来いろいろとお世話になってきました。あと数ヶ月でお別れです。

11/28 6年生英語活動 What time do you 〇〇〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6年生の英語活動は、「時間」についての英語表現を勉強しました。初めに、世界の都市の時刻を英語で言うのを聞き取りました。そのあとは「What time do you 〇〇?」「I 〇〇 at ●●.」の表現です。〇〇には「get up」「eat dinner」「go to bed」などが、●●には何時何分が入ります。
 相手を見つけては「what time 〇〇?」の問いかけをし、相手が答えます。

11/27 6年生体育 なかなかできないよー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の日中は風もなく、久しぶりにポカポカした陽気でした。運動場での体育には絶好のコンディション。
 そんな中、6年生が鉄棒をしています。6年生になると技の難易度も上がってきます。「前方(後方)支持回転」「前方(後方)片ひざかけ回転」・・・、わかりやすく言うと連続前回りや連続さか上がり、ひざかけ回りです。さか上がりができない子にはちょっと苦しいでしょうか?カメラを向けると鉄棒が苦手な子はやりづらそう。

11/24 6年生国語 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語は「やまなし」の勉強です。「やまなし」は宮沢賢治の作品ですが、半世紀以上前から6年生の教科書に載っています。写真のような青い挿絵も、その当時から同じです。「クラムボン」など、???な言葉がいろいろ出てきて、頭が「???」だったことを思い出す方もいらっしゃるのでは。
 今日は国語辞典を使って言葉の意味を調べました。辞書上の意味を知っておかなければならない言葉もありますが、読み手がイメージを膨らませることが大切な作品です。

11/21 6年生算数 立体の体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は今「体積」です。5年生でも体積は学習していますが、立方体と直方体だけです。6年生では円柱や三角柱などの角柱の体積が出てきます。
 底面が横に位置する図でかいてあったり、直径が示してあったり半径が示してあったりと、公式に当てはめる前に図をよく見なければなりません。

11/18 授業参観6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は理科で「てこのはたらき」、2組は国語で詩の学習をしました。

11/17 6年生家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのうの1組に引き続き、今日は6年2組の調理実習です。メニューは1組と同じで、「青菜とにんじんとちくわのごま風味」と「ジャーマンポテト」です。家庭科の時間が始まって30分くらいすると、廊下にはごま油のとてもいいにおいがしてきました。今日の調理実習では、試食させていただくことができました。しっかり味がついてとてもおいしかったです。

11/17 村瀬先生の読み聞かせ(56年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は56年生の読み聞かせがありました。今日のお話は「お月さんももいろ」と「今昔物語より、実因僧都強力のこと」の2つです。
 お月さんももいろは、波乱のあるストーリーの中に、人物の心の動きも描き出された物語です。ピンと張り詰めた緊張感の中で、みんな静かに聴き入っていました。

11/16 6年生家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行明け、10:30の登校後最初の授業が、何と家庭科の調理実習。「青菜とにんじんとちくわのごま風味」と「ジャーマンポテト」を作りました。じゃがいもの皮むきがちょっと危なっかしかったですが、何度か完成にこぎ着けました。

11/15 6年生修学旅行32 ただいま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時50分、思わぬ渋滞で学校到着が2時間近く遅れました。でもしのっ子たちは元気いっぱいでした。体育館での解散式を立派に行い、修学旅行のフィナーレです。
 ここまでお支えいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

修学旅行速報56

小牧ICをおりました。
後は学校へ向かって・・・
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439