最新更新日:2024/05/22
本日:count up22
昨日:237
総数:667364

9/29 6年生家庭科 ナップサック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ縫い始めました。わきの部分をミシンで縫います。それが終わった子はひも通しに取りかかっています。

9/27 6年生体育 最後の短距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会練習時間をほとんど組体操に費やしている6年生ですが、今日は短距離走の練習です。 
 小学校最後の短距離走です。全力でゴールを駆け抜けてください。

9/27 6年生英語活動 いってみたい!(26日の授業です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I want to go to ○○」、「わたしは○○に行きたいです。」の表現です。今日はthe USA・India Spainなど、○○に国名を入れて練習しました。国旗の絵が描いてある紙を裏返し、めくりながら声に出すゲームです。記憶力とカンを働かせる楽しいゲームで盛り上がりました。

9/25 6年生図工 テープカッター作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生,図工競技会の課題はテープカッターです。さっそく計画が始まりました。側面の板はもともと長方形です。全体としての長方形を生かしながら、形の面白さとテープカッターとしての機能を、いかに合致させるかがポイントです。
 木を切るのですから一度切るとやり直せません。計画をしっかり立てることが大切です。

9/22 6年生家庭科 ナップザックつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は布に印をつけて、わきをしつけ縫いします。
 布を裏返して2つ折り、チャコペンシルでミシン縫いの位置に印をつけます。簡単そうだけど、不慣れなしのっ子には意外と難しい作業でしょうか?作業が難しいというより、手順の理解が難しいのかもしれません。
 さあ、お気に入りのナップザック目指してがんばりましょう。

9/21 6年生書写 小筆ですらすら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写は珍しく小筆の練習です。課題は「この道や 行く人なしに 秋の暮」。
 すらすらすらと姿勢良く。

9/19 小牧市小中音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月行われる小牧市小中音楽会に出演します。
 運動会練習の傍ら合唱の練習もしています。運動会・合唱・そしてもちろん授業も。今年の6年生は例年以上に中身の濃い2学期です。

9/15 6年生家庭科 ナップサックを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科ではナップサック作りが始まりました。楽しみな内容ですね。
 ナップサックはミシン縫いを中心に作っていく予定です。今日は布の内側に印をつけました。

9/14 6年生書写 伝統

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書写競技会の課題は「伝統」です。2文字ともへんとつくりからなる漢字です。文字の大きさ、中心の位置などに気をつけ、字形を整えて書きます。

9/13 6年生算数 表にかいて見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「場合をあげてしらべて」という小単元です。
 大きさの変わる2つの量があります。問題にあうのは、どの場合かを見つけます。量がどのように変わるかを、表に順序よく整理して書き込みます。
 使う計算などはそんなに大変ではありません。問われている場面を具体的に把握し、順序よく整理していくことが大切です。TT(ティームティーチングの形式で指導しています)

9/11 6年生体育 組体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で5年生と一緒に組体操の練習中。2人組の部分です。6年生は2回目の組体操、さすがに5年生より一日の長があります。
 静かな構えで次の合図を待ちます。真剣さは安全にもつながります。

9/7 6年生図工 20年後の私 もう一クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも「20年後の私」の完成が近づきました。仕上げをするしのっ子たちの目が真剣です。

9/6 6年生算数 比を使って問題を解きましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「運動場に縦と横の長さの比が5:3になる長方形のコートをかきます。横の長さを12mにすると縦は何mですか。」
 しのっ子たちは数量の関係を線分図に表す方法と、比を縦横の割合にする方法の2つのやり方で解いていました。
 難しそうな問題ですが、なかかなよくできています。

9/5 6年生図工 そろそろ仕上がります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終わりに中断していた「20年後のわたし」、そろそろ完成が近づきました。時間に限りがあっても、熱中して制作するうちについ時間を忘れてしまいます。
 いろいろな種類の作品を作るのもいいですが、種類を絞りそれにじっくりと取り組むのもとても良いことだと思います。

9/4 2学期最初の授業日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定を行いました。
 身長と体重の測定のあと、保健指導がありました。今回のテーマは心の健康にかかわるものです。テーマは「上手な違う意見の言い方」です。養護教諭が例に示した学校内外の身近な出来事について、自分がその立場だったらどんな言動をするかを考えました。善悪や好みで考えたときの意見と、友達との関わりで考えたときの意見が異なることはしばしばあります。高学年になるほど、友達との関係も気になります。そのようなときどのように相手に考えを伝えればよいかをロールプレイによって考えました。また、それ以上に互いの思いや考えを尊重するのも大切なことです。
 

7/18 6年生英語活動 1学期最後です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の英語活動でした。
 前半は「Whats this?」とその答え「Its a ◯◯.」のやりとりです。ラジ先生が「Whats this?」尋ねカードを見せます。しのっ子がカードにかかれているものを「Its a ◯◯.」と答えます。割りばしを使ったおはじき運びを組み合わせ、ゲーム感覚満載で楽しみました。
 後半は「go straight」「turn right(left)」の表現とその聞き取りです。コンピュータの音声が、英語で進む道筋を指示します。教科書にかかれた絵地図をたどって、どこに到着したかを答えます。

7/14 6年生図工 12年後の私〜色を塗ると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12年後の私です。色を塗っていくと、またまた感じが違ってきました。
 グッとかっこよくなりますね。

7/12 6年生算数 比とその利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数ではしばらく前から「比」の単元に入っています。
 実際の数量を伝って◯対◯とかくだけならそんなに難しくはありませんが、比は、ある数量をもとにして大きさを表す割合の変形版です。今日の授業でも、比の形で表された量を、割合いの考え方でとらえようとすると、やはり苦戦する子が多かったです。
 比や割合で出てくる数は、実際の数量そのものでなく、何かをもとにしてその何倍かを表したものです。繰り返し学習するうちに、慣れて欲しいところです。

7/11 6年生図工 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろそろ色つけに入りました。
 あまり水を含めすぎると薄くなってしまいますよ。

7/7 6年生家庭伽科 洗濯をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗いの洗濯を経験しました。ハンカチやタオルをゴシゴシごし。脱水だけ洗濯機で。
 今日のように暑い日には手先の水も気持ちいい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439