最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:57
総数:669014

11/21 6年生体育 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も他学年のようにソフトバレーボールがあります。下の学年に比べて、少し内容が高度になります。下の学年は相手に返すことが精一杯ですが、6年生はうまい攻撃を考えることをめあてにしています。点を取るにはどうすればよいか、チームで相談・工夫しながら練習をしました。

11/20 6年生理科 水溶液を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液には何がとけているのでしょう。試験管にピペットなど、いかにも化学実験という感じでわくわくします。熱したり、においをかいだりして調べます。防護めがねを着け、安全に実験をしています。

11/19 6年生算数 資料の調べ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数に授業には電卓が登場。
 「資料の調べ方」というタイトルです。たくさんのデータを扱うので、こういうときは電卓が活躍します。今はデータをもとに平均値を出しているところです。

11/15 6年生家庭科 栄養を考えた食事を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間です。今日は炭水化物・タンパク質・ビタミンなどの栄養素と、それらを含んでいる食品を勉強しました。
 その後、栄養のバランスのよい食事の献立を考えて、グループで話し合いました。

11/14 6年生体育 台上前転を中心に

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のマット運動の時間です。今日のマット運動では、跳び箱の上で前転をして降りる台上前転を中心に練習しました。
 7段のような高い跳び箱でできる子もいますが、こわがってなかなかできない子もいます。そこで跳び箱の上や横にマットを置き、落ちることへの恐怖感を減らす工夫をして練習しました。

11/13 6年生算数 面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積の学習です。今日はきちんとした形ではなく、不規則な形のものの大まかな面積を求めます。地図上の島や湖などを、おおまかに三角形や四角形の形に見立てて計算しました。次に自分の手のひらの面積を求めました。ほぼ長方形に似ていると考え、縦と横の長さを測って計算しました。

11/11 6年生図工 思い出を版画に

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工の新しい課題は、多色刷り木版画です。修学旅行の思い出を版画で表現します。見学地から建物などを選び版画にします。下絵を描き上げた人から、板に絵を写し取りました。

11/8 6年生国語 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治の「やまなし」を読んでいます。これまで学習してきた文学作品とは違い、しのっ子にとっても難解そうです。なかなか意見が出ず考え込んでしまうことも・・・。

11/7 6年生理科 てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこにおもりをつけて、左右のうでがどんなときにつり合うのかを調べています。実験用てこがグループに1台ずつ。役割分担をして調べています。

11/5 6年生英語 ○時に○○します

画像1 画像1
画像2 画像2
 時刻の英語表現を勉強しました。それ以上に難しかったのは、「行うこと」の方です。「go to school」「go to bed」などに、慣れるのに時間がかかりました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日 資源回収予備日
11/26 委員会
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439