最新更新日:2024/06/06
本日:count up62
昨日:62
総数:668300

1/20 6年生理科 手回し発電機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手回し発電機のハンドルを回します。中のモーターが回転すると電気が起きます。発生させた電気で、豆電球や発光ダイオードを光らせたり、モーターを回転させたりしました。発電のしくみと、電気の働きを学びました。

6年生理科 豆電球は光るかな?(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科でも電気が出てきます。6年生ではモーターや発電についてが主な内容です。
 モーターと豆電球をコードでつなぎ、割り箸でモーターの軸を勢いよくこすります。軸が勢いよく回ると、電気が発生し豆電球が光ります。光らせるのはけっこう難しいようで、どのグループも苦労していました。中にはうまく光らせることができたグループもありました。この実験を発電の学習につなげていきます。

1/14 6年生英語活動 発音しよう 聞き取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の行事などを書いたカードがあります。まず、ALTの発音を聞き取ってカードを取りました。今度は2人ペアでやりました。1人が発音してもう1人が聞き取ったカードを選びます。相手に聞き取れるように発音すること、相手はそれを聞き取ることが目標です。

1/10 6年生書写 漢字1字で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の目標を漢字1文字で表現します。普通に書くのではなく、絵文字風に文字を変形しました。いろいろなアイデアが見られました。いつもの書写の時間に比べて、今日はリラックスムードです。

1/9 6年生英語活動 聞き取りできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年の英語の授業でも、このごろは英語を聞き取る活動をよく見るようになりました。この日の6年生も聞き取りに多くの時間を使いました。DVDからは学校生活の思い出についての英文が流れています。聞き取れた言葉や分かった表現を書き取っていきました。

1/8 どの係になろうかな(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期になり、係を新しく決めるクラスが多いです。
 6年生の教室でも。
 希望がかたよっているね、どれになろうかな?

6年生 ソフトバレー(12月20日に行いました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組でソフトバレーボール対決を行いました。
ブロックやアタックなど、本格的なプレーもあり、体育館中に大きな歓声が響いていました。

12/20 6年生図工 金閣・清水あざやかに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多色刷り版画はいよいよ最終段階です。バレンでこすった台紙をそっとめくり上げると、金閣寺や清水寺が色鮮やかに刷り上がっていました。

12/19 6年生家庭科 得意な料理は?作れるメニューは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間です。自分の得意な料理や作れるメニューのレシピを、家庭科ノートに書きました。オムレツ、サンドイッチ、野菜いため、カルボナーラ、などのメニューを見つけました。鯛めしという変わり種も。
 男の子には図書室の本頼みの子もいっぱいいました。

12/18 6年生社会科 戦争の終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太平洋戦争の終末について調べました。
 教科書、資料集の他、タブレット型パソコンや図書室の本も活用しています。

12/11 6年生国語 鳥獣戯画を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鳥獣戯画」ってご存じですか?かえるやにわとりが描いてある昔の絵画、何かで目にした方も多いのでは?6年生の国語には鳥獣戯画を扱った教材が出てきます。鳥獣戯画をどうとらえるか、意見文を書いています。

12/10 6年生算数 何通りですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 「A〜Dの4チームがあります。すべてのチームと対戦すると全部で何試合?」「3種類のハンカチから2種類選ぶ選び方は何種類?」
 こんな問題に取り組んでいます。「組み合わせ」とも呼ばれる勉強です。落とさないように、また2度数えないように工夫して調べることが大切です。
 しのっ子は写真のように図や表をかいて考えました。

12/5 6年生家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科は調理実習でした。作ったのは「ほうれんそうと、にんじんと、ちくわのごま風味」「ジャーマンポテト」の2品です。
 材料をむいたり切ったりする量がたくさんありましたが、手際よく進めていました。

12/4 しのっ子まつりにむけて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の大きな児童会行事「しのっ子」まつりが来週に迫ってきました。6年生の教室では、その話し合いが行われていました。お店を出すのは3年生以上のクラスですが、どのクラスでもやることは決まり、あとは分担や細かいルールが話し合われます。

12/2 6年生英語活動(SPORTS)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ名の英語表現に親しみました。何のスポーツかを当てる3ヒントクイズで楽しみました。

11/29 6年生図工 多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が進めている多色刷り版画ですが、そろそろ刷りの段階に入る子が出てきました。紙に描く水彩画と違って、絵の具を溶く水の量に注意が必要です。

11/27 6年生理科 水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんも小学校のころにやったことがある実験です。リトマス紙を使って、酸性・中性・アルカリ性を調べます。何となくご記憶の方もいらっしゃるのでは・・・。塩酸、食塩水、アンモニア水などを使います。以前と異なり、今は危険物が目に入らないように全員が保護めがねをかけて実験をします。実はその後、保護めがねの鼻や耳など体に接触した部分をアルコール消毒もしています。

11/26 6年生英語活動 いつも・・・ときどき・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語活動は見ていても難しそうな課題でした。「always usually sometimes never」といった、度合いや頻度を表す英語が出てきました。ちなみにこの4つの単語は「いつも」から「決してしない」まで、順々に頻度が低くなっていきます。
 この4つの単語を入れて、Iを主語に文を作りました。小学校の英語の教科書にある単語のページや、さし絵を参考にして作りました。また、ALT・協力員さん・担任の3名の先生にも、いろいろ助けてもらいながら文を書きました。
 写真はしのっ子の1人が書いた文です。あとでクイズをするためか「1つは本当じゃないことを入れてね。」という指示が出ています。

11/25 修学旅行の研修をまとめよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータや修学旅行でもらったしおりなどを使って、修学旅行の研修で学んだことをまとめました。1つのコンピュータ画面をみんなで見合って仲良く作業中。グループごとに発表をする予定です。

11/22 6年生社会 日露戦争のころかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の歴史の授業です。ちょうど日露戦争のころですね。つい遅れがちになる歴史の授業ですが、まずます順調に進んでいるようです。
 みなさんもどこかで見たことがある、こんな絵を資料にして調べたり考えたりしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439