最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:66
総数:668177

6年生 ソフトバレー(12月20日に行いました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組でソフトバレーボール対決を行いました。
ブロックやアタックなど、本格的なプレーもあり、体育館中に大きな歓声が響いていました。

12/20 6年生図工 金閣・清水あざやかに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多色刷り版画はいよいよ最終段階です。バレンでこすった台紙をそっとめくり上げると、金閣寺や清水寺が色鮮やかに刷り上がっていました。

12/19 6年生家庭科 得意な料理は?作れるメニューは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間です。自分の得意な料理や作れるメニューのレシピを、家庭科ノートに書きました。オムレツ、サンドイッチ、野菜いため、カルボナーラ、などのメニューを見つけました。鯛めしという変わり種も。
 男の子には図書室の本頼みの子もいっぱいいました。

12/18 6年生社会科 戦争の終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太平洋戦争の終末について調べました。
 教科書、資料集の他、タブレット型パソコンや図書室の本も活用しています。

12/11 6年生国語 鳥獣戯画を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鳥獣戯画」ってご存じですか?かえるやにわとりが描いてある昔の絵画、何かで目にした方も多いのでは?6年生の国語には鳥獣戯画を扱った教材が出てきます。鳥獣戯画をどうとらえるか、意見文を書いています。

12/10 6年生算数 何通りですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 「A〜Dの4チームがあります。すべてのチームと対戦すると全部で何試合?」「3種類のハンカチから2種類選ぶ選び方は何種類?」
 こんな問題に取り組んでいます。「組み合わせ」とも呼ばれる勉強です。落とさないように、また2度数えないように工夫して調べることが大切です。
 しのっ子は写真のように図や表をかいて考えました。

12/5 6年生家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科は調理実習でした。作ったのは「ほうれんそうと、にんじんと、ちくわのごま風味」「ジャーマンポテト」の2品です。
 材料をむいたり切ったりする量がたくさんありましたが、手際よく進めていました。

12/4 しのっ子まつりにむけて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の大きな児童会行事「しのっ子」まつりが来週に迫ってきました。6年生の教室では、その話し合いが行われていました。お店を出すのは3年生以上のクラスですが、どのクラスでもやることは決まり、あとは分担や細かいルールが話し合われます。

12/2 6年生英語活動(SPORTS)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ名の英語表現に親しみました。何のスポーツかを当てる3ヒントクイズで楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439