最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:668044

思いを形にして生活を豊かに

 6年生の家庭科。これまでの学習を生かして、ナップザックを作ります。新しくなったミシンを使って、慎重に縫っていました。
画像1 画像1

思いやり

 6年生の書写。文字の大きさと配列、点画のつながりを意識して書きます。「思いやり」は6年生書写競技会の課題です。本年度は書写作品を市の教育展に出品します。
画像1 画像1

トータルスポーツ(6年生)

画像1 画像1
 6年生は2回目のトータルスポーツの授業です。前回より、難しいステップの練習に取り組んでいました。ステップをしながら、コーチの指の数を数えるなど、体も頭も使うトレーニングでした。

走り高跳び

 6年生の体育。踏み切りや空中動作を工夫して、力いっぱい高く跳んで目標記録に挑戦して楽しみます。タブレット端末で、お互いの動画を撮影して、踏み切りやフォームを確認していした。

画像1 画像1

テープカッター

画像1 画像1
 6年生の図工。板材から、形や色などの造形的な特徴を捉えながら、構造やつくり方を工夫して、テープカッターをつくります。電動糸のこぎりで、図案に沿って形を切り出し、彫刻刀で輪郭を彫っていました。

貴族のくらし

画像1 画像1
 6年生の社会。貴族がどのようなくらしをしていたのかを話し合い、学習問題をつくります。藤原道長が詠んだ歌を読んだり、屋敷の絵を見ながら当時の暮らしぶりを想像していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 PTA0の日立哨・口座振替日
10/14 プラネタリウム見学(4年)
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439