最新更新日:2024/06/06
本日:count up64
昨日:62
総数:668302

食べ物を大切にしよう

 6年生の食育。食品ロスの原因とどうすれば減らせるのか考えました。そして今自分たちで、できることがないかも考えました。
 ちなみに、日本では1年間に約612万トンもの食料が捨てられており、日本人1人当たり、お茶碗1杯分のごはんの量が毎日捨てられている計算になるそうです。
画像1 画像1

電気をつくる

画像1 画像1
 6年生の理科。手回し発電機で電気を作り、作った電気を利用します。モーターに付けたプロペラを回したり、豆電球を点灯させたりしました。SDGsの目標7「エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに」にも関わる学習ですね。

夢の教室(オンライン)

 日本サッカー協会こころのプロジェクトとして、様々な競技の現役選手/OB/OGなどを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを伝えていきます。
 今回の夢先生は、愛知県一宮市出身のプロテニスプレヤーの越野由梨菜さんです。小3から始めたテニスを通して、これまでの経歴を挫折や苦労も含めてお話いただけました。参加した6年生にとって貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気と私たちのくらし

 6年生の理科。手回し発電機で電気を作り、コンデンサーなどを使って蓄電できることを実験で確認します。電子オルゴールを鳴らしたり、モーターでプロペラを回したりして、電気のエネルギーを光、音、熱、運動などに変換することができることを理解していました。
画像1 画像1

木版で表すと

 6年生の図工。修学旅行で見た景色や建物を一版多色版画で表現します。版づくりから色塗り・刷りの段階。刷り具合を確認しながら、何度もこの作業を繰り返していました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439