最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:61
総数:668641

7/20 PTA0の日立哨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の登校日は、PTA0の日立哨と重なりました。
 今学期も最後まで、しのっ子の安全な登校のために、ご協力いただきありがとうございました。
 

7/18 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、紙芝居「おばけたまご」と、ペープサート「ばけっこわすれんぼう」と、絵本「めっきらもっきら どおんどん」でした。1学期最後ということもあり、お天気だったにもかかわらず、たくさんの子ども達が来てくれました。
 紙芝居「おばけたまご」は、子ども達からのリクエストがあったお話だったので、みんな楽しんで聴いてくれました。
 そのあとのペープサートは、今学期初めてだったこともあり、子ども達は興味津々でした。後半は、子ども達も一緒に呪文を唱えて楽しく参加してくれました。
 次回の読み聞かせは、二学期になります。また、元気なしのっこの笑顔が見られることを楽しみにしています。

7/12 リサイクル運動とベルマーク回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後のリサイクル運動とベルマーク回収です。
 環境委員会のしのっ子が登校してくるまで、ベールマーク回収の保護者の方にもお手伝いをいただいています。

7/8 おやじの会のみなさnありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からおやじの会の皆さんに、校内の草刈りをしていただきました。何しろ広い校地の篠岡小です。日ごろの清掃では手が回らないとことがいっぱいです。特に伸び放題だった校舎北をきれいに刈り取っていただきました。
 とても暑い日で水分を取りながらの作業になりました。お疲れ様でした。ありがとうございました。

7/5 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本「そらまめくんのベッド」と、紙芝居「おおきいねこ ちいさいねこ」でした。
 紙芝居は、アッハッハ!笑いどっさり!おいしい日本のたべもの民話です。ある日、仲良しのでかねことちいねこは二つのおにぎりを発見!でも大きさがずいぶん違います。そこに一匹のサルがあらわれて・・・。子ども達は、最後まで興味深く聞き入っていました。
 次回は一学期最後の読み聞かせになります。今日子ども達からリクエストがあった紙芝居と、ペープサートの予定です。お楽しみに。

6/30 小中合同あいさつ運動(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中合同あいさつ運動、最終日です。
 今日は朝から大雨です。このような大雨にもかかわらず、「笑顔でさきがけあいさつ運動」と重なることもあり、いつもに増してたくさんの方のご協力がありました。うっとうしい雨を吹き飛ばすような、元気なあいさつが聞こえてきました。

6/29 小中合同あいさつ運動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動も今日で3日目となりました。
 しのっ子の運営委員も、がんばってあいさつを呼びかけています。

6/27 小中合同あいさつ運動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動2日目は傘をさしながらとなりました。
 梅雨時でもあいさつ運動が雨になることは少なかったのですか、今日はこんな天気になってしまいました。それでも時間になると保護者の方・中学生・先生たち、そして登校を終えた係のしのっ子も集まってくれました。

6/27 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から金曜日までの4日間、篠岡中学校との合同あいさつ運動が行われます。小中学生の登校時刻に合わせ、校門付近3箇所に、小中学生・PTA・教職員がそろいました。
最終日の30日は小牧市少年センター主催の「笑顔でさきがけあいさつ運動」の日でもあります。小中学校にかかわる方はもちろん、通りすがりの近隣の方にも声を掛けられたらと思います。

6/22 読みみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本「あめのもりのおくりもの」、大型絵本「ちびゴリラのちびちび」「せんたくかあちゃん」の3冊でした。
 1、2年生のプールの授業の兼ね合いで、最初は、3年生2人のスタートでしたが、徐々に多くの子ども達が集まってくれました。
 大型絵本「せんたくかあちゃん」は、洗濯がだいのだいの大好きなかあちゃんのお話です。かあちゃんは、おへそを取りにきたかみなりさまも洗濯してしまいます。干されたかみなりさまは、しわくちゃで、目も鼻も口もなくなってしまいました。それを見た子ども達から笑い声が聞こえてきました。また、最後に、たくさんのかみなりさまで埋め尽くされたページでは、大型絵本ならではの迫力を楽しんでもらえたと思います。
 次回は、紙芝居と絵本の予定です。

6/20 給食試食会アンケート

画像1 画像1
 先日行われた給食試食会の後、参加の方にアンケートに協力していただきました。アンケートの結果は「配布文書」のタグからご覧いただけます。

6/20 PTA0の日立哨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週のはじまりは交通事故0の日です。
 林方面からのスロープを下ってくる小中学生、地域の方の車が住宅地から出てくる篠岡二丁目の交差点です。
 PTAの方、通学路パトロールボランティアの方、そして途中には3丁目の交通委員の方もしのっ子の登校を見守ってくださいます。

6/17 PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前も午後もみなさまにお世話になりっぱなしの1日です。
 午後はPTAの資源回収でした。学区内10箇所以上の回収場所にはたくさんの資源が集まりました。しのっ子たちもがんばってお手伝いをしてくれたようです。
 保護者・地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。収益は学校の環境整備や教育活動に役立たせていただきます。

6/15 PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの社会見学、今年度は、多治見モザイクアートミュージアムでのモザイクタイルを使ったオリジナル小物づくりと、バーム・ド・フォレストでのランチです。
 モザイクアートミュージアムと楽しいランチの写真が届きました。

6/15 リサイクル運動とベルマーク回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リサイクル運動とベルマーク回収2日目、今日もたくさん集まりました。ありがとうございます。
 2日後にはPTAの資源回収があります。まだ、お手元にあるものは資源回収にてよろしうお願いします。

6/14 リサイクル運動とベルマーク回収1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月のリサイクル運動とベルマーク回収1日目です。今年度2度目ですが、今年は例年に比べとてもたくさん集まっています。
 環境委員のしのっ子が来るまで、PTAの方がお手伝いしてくださいました。

6/8 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本2冊「だいすき、でも、でもね」「バムとケロのそらのたび」と、紙芝居「トラよりつよいカエルくん」でした。
 雨の日ということもあり、2時限終了のチャイムと同時に集まり始めた子どもたち、あっと言う間にお部屋がしのっこたちでいっぱいになりました。紙芝居は、かしこいカエルと、ちょっとまぬけなトラのやりとりが面白いお話です。「トラを一頭食べたんだ!」とカエルがトラに言った場面で、思わず「トラって食べられるの?」とつぶやいている子の姿もあり、低学年ならではの可愛らしい反応もみられました。
 次回は、大型絵本と絵本の予定です。お楽しみに。

5/30 PTA花壇苗植え(5月27日分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の午前でした。しのっ子も集まってくれました。ありがとうございます。
 花壇の花がさわやかに入れ替わりました。

5/30 PTA0の日立哨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の話題がこんな時間になってしまいました。
 今日はPTA0の日立哨です。池之内交差点には保護者の方が出てくださいました。5年生が野外生活中で中には、4年生以下の副班長が班長がわりのところもあったことでしょう。保護者の方が交差点に立ってくださるのはとても心強いです。
 

5/30 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年のように5年生の野外生活に合わせて給食試食会が行われ、約30名の保護者の皆さんが参加しました。
 初めに栄養教諭から給食や食事についての話がありました。そのあと5年生の教室に会場を移して、いよいよ試食です。
 今日のメニューには「マーラーカオ」が出ました。給食を30年以上いただいている記憶をたどっても、マーラーカオはおそらく初めて。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439