最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:29
総数:668056

9/21 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本『うんどうの絵本 かけっこ』『たいふうどうするの?』でした。
 『かけっこ』は、お家でもできるトレーニング方法が書いてあったので、一緒に身体を動かして楽しむ姿がありました。他にも速く走る方法がたくさん紹介されていました。運動会当日、速く走れますように。
 『たいふうどうするの?』は、台風などの自然災害が起きた時に、どのように自分の命を守っていくかを教えてくれるお話でした。みんな自分の状況と照らし合わせて真剣に聞いてくれていました。自然の怖さを知って、お家の人と話し合ってみてもいいですね!
次回の読み聞かせは10月12日(木)です。
 お楽しみに。

9/14 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最初の読み聞かせで、紙芝居『なぜ、お月さまにおそなえをするの?』と絵本『おばあちゃんがおばあちゃんになった日』でした。
 今年は、お月見が10月4日、敬老の日が9月18日ということもあり、その日にちなんで、読みました。
 お月見の日に日本では、おだんごやすすき、中国では、月餅をお供えする事が習慣になっていますが、ベトナムでは、提灯をかざして町を歌いながら練り歩く子供達の行列で賑わうそうです。来月のお月見の日に、ご家族で話題にして頂けると良いかと思います。
 次回の読み聞かせは、9月21日(木)です。お楽しみに!

9/13 2学期最初のリサイクル運動 ベルマーク回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になって最初のリサイクル運動とベルマーク回収の日です。朝1番で運動会の練習があることもあり、忘れている子が多いかな?と思っていましたが、かなりたくさんのしのっ子が持ってきてくれました。環境委員会のしのっ子が集まるまでPTA役員さんにもお手伝いいただきました。

9/1 うきうきうきうきフェスティバル案内&申し込み票

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日9月1日、うきうきうきうきフェスティバル講座案内と希望講座申し込み票を配付しました。講座案内を参考にして希望申し込み票に記入をしてください。申し込み票は9月6日までに担任の先生に提出してください。
 講座案内と、申し込み票は上の配付文書のタグからご覧いただけます。このホームページも参考にしてください。

9/1 うきうきうきうきフェスティバル講座紹介5/5

画像1 画像1
画像2 画像2
【上】12アイシングクッキー
   クリスマスのいろいろなサブレクッキーにアイシングをしてかわいいクッキー作り

【下】13竹で水鉄砲作り
   篠岡でとれた竹を使って水鉄砲を作ります。 

9/1 うきうきうきうきフェスティバル講座紹介4/5

画像1 画像1
画像2 画像2
【上】10わりばし鉄砲
   わりばしと輪ゴムで鉄砲のできあがり。まと当てにチャレンジします。
【下】11Tボール
   ウレタンのやわらかいボールとバットを使って野球によくにたゲームをします。

9/1 うきうきうきうきフェスティバル講座紹介3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【上】7こけ玉作り
   観賞用の植物をケト土と水ゴケで丸く包んでコケ玉を作ります。
【中】8フォトデコ
   紙皿に写真をはり、飾りを選んでオリジナルフォトアルバムを作ります。
【下】9マジック
   トランプとボックスティッシュのマジックを教えていただきます。

9/1 うきうきうきうきフェスティバル講座紹介2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【上】4プラバン
   プラスチックの板に絵を描き、トースターで熱しキーホルダーを作ります。
【中】5ストローでヒンメリ作り
   フィンランドの伝統的な装飾品をストローで作ります。
【下】6ディスコン
   うら表色のちがうディスクを投げて点数を競います。カーリングとオセロの合体。

9/1 うきうきうきうきフェスティバル講座紹介1/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日配付のうきうきフェスティバル講座案内と重複する内容ですが、改めて今年度の講座の内容を紹介します。(過年度の写真を使用しているものもあります。)
【上】1布バックにお絵かき
   布バックにクレヨンで好きな絵を描き、自分だけのオリジナルバックを作ります。
【中】2ショートテニス
   短くて軽いラケットでスポンジボールを打ち合います。親子で楽しめます。
【下】3簡単和菓子作り
   和菓子のゑびす屋さんを講師に、季節の和菓子を2種類作ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439