最新更新日:2024/06/04
本日:count up64
昨日:66
総数:668174

2/21 PTA家庭教育講座 バルーンボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の家庭教育講座が行われました。今日の講座は「バルーンボール」です。写真のような大きなボールを使います。ボールに乗って体を揺らしたり、ストレッチをしたりしました。体だけでなく同時に頭も使う運動もあったそうです。この運動により自律神経を整え、姿勢の矯正、心身のリフレッシュ、ダイエットなどに効果があるそうです。参加者からは「久しぶりに運動して楽しかった。」「頭がすっきり、リフレッシュできました。」などの感想が聞かれました。

2/20 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本『なにができるでしょうか?』と『チビねずくんのながーいよる』でした。
 『なにができるでしょうか?』は、おもちゃの材料を見て何ができるか当てるお話です。みんな何ができるか想像して、いろいろと答えを出してくれました。
 『チビねずくんのながーいよる』は、真夜中になっても眠れないチビねずくんは、なにか物音がするたびに怖くなってオオねずくんを起こします。いつまでたっても眠れない2匹のねずみのながーい夜のお話です。
 次回は3/5です。お楽しみに!

2/20 リサイクル運動とベルマーク回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月のリサイクル運動とベルマーク回収2日目です。今日は委員の方が集まったベルマークを集計し、発送の準備までしてくださいました。テトラパックの量が多いので段ボール箱数箱になりました。

2/19 リサイクル運動とベルマーク回収1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月のリサイクル運動とベルマーク回収です。8時〜8時10分あたりが、登校と回収のピークになります。明日もお願いします。

2/10 PTA0の日立哨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日、交通事故0の日です。今朝は真冬らしい寒さの中、立哨を行っていただきました。篠岡中学校西の交差点を曲がると歩道が細くなります。おまけに坂道です。小学生が歩道を歩くため、中学生の自転車は車道を行きます。気をつけてくださいね。

2/6 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本『まさかさかさま 赤の巻』と『しろちゃんとはりちゃん』でした。
 『まさかさかさま』は題名の通り、一つの絵を上からと下からの2通りを楽しむお話です。見方を180度変える事で右脳トレーニングになるそうです。
 『しろちゃんとはりちゃん』は、白ウサギのしろちゃんとハリネズミのはりちゃんは大の仲良しです。ところが、ある日大げんかをしてはりちゃんがいなくなってしまいました。そこでお互いが大好きな存在であることに気づきます。
 どちらのお話も集中して聞いてくれていました。
 次回は2/20です。お楽しみに!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439