最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:77
総数:455991
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

理科の時間(5年生)

画像1 画像1
 電流計を使って、電磁石の力の大きさを調べています。とは言っても、電流計を使うのに慣れておらず、どの線をどこにつなぐのかなどで苦戦しているようでした。
画像2 画像2

算数の時間(5年生)

問題 全体の面積が2000平方メートルの公園があります。全体の40%が広場で、広場の80%がしばふになっています。しばふの面積は何平方メートルでしょう。
 
 各グループにホワイトボードが1枚配られ、問題の関係を線分図等に表して答えを求めようとしています。問題の関係を「早く、簡単に、正確に」図に表現できる力はとても大切です。小木小学校ではこの力をつけるために、関係を絵や図に表すことに低学年から取り組んでいます。
画像1 画像1

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、鶏だんご汁、さばの銀紙焼き、ほうれんそうのおひたし、牛乳

下の写真は5年1組の配膳の様子です。皆てきぱきと動いていました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293