最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:77
総数:456036
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

5年生 菜の花の種まき

来年に向けて、菜の花の種まきをしました。
女性の会の方に、まき方を教えてもらい、ペアで種まき。
1週間で芽が出てくるそうです。
黄色い花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ソーラン練習 【体育】

運動会に向けて、ソーラン節の練習。
6年生に教えてもらいながら、がんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花の種をまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境学習の一環で、毎年5年生が菜の花の種をまいています。今日は、学校から北へいったところにある畑に種をまく日でした。小牧市女性の会の方に手伝っていただき、無事にまき終えることができました。大きく育つのが楽しみですね。

5年生 書写競技会

これまでの練習を思い出して・・
筆で書く音しか聞こえない時間
お手本をよーく見て

「成長」

練習の成果を発揮できたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 名古屋市科学館 【校外学習】

午後は、名古屋市科学館。
科学について、いろいろな実験や体験をしました。
たくさん見て、触って、体験して
学校では学べないことがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お昼ご飯 【校外学習】

みんなでおしいく、いただきます!!
朝早くから用意してくれたおうちの方に、感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トヨタ産業技術記念館 【校外学習】

午前中は、トヨタ産業技術記念館に行きました。
トヨタ自動車の歴史や自動車づくりの歴史を学びました。
機械が動く様子や、施設の方のお話を聞いて、
”見る”以外のことでたくさんのことを知ることができました。
ロボットがバイオリンを演奏する姿は、驚きでした!!

たくさんのことを学べた午前中でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 花から実へ 【理科】

顕微鏡で花粉の観察。
みんなで花粉を取りに行き、プレパラートに乗せて・・。
顕微鏡で見てみると、色も形もはっきりと分かりました!
花粉以外にも、おしべなども見られました。

お花によって、花粉の形が違って
面白かったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 伝え合いたい思い 【図工】

板を糸のこで切って、伝言板づくり。
デザインからしっかり考えています。

1学期ぶりの糸のこ。
最初は久しぶりでドキドキしたけど、慣れてくると
ちょっと複雑な形も切れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 物やお金の使い方 【家庭科】

わたしたちの身の周りには、たくさんの物であふれています。
その物を手に入れるためには、どんな方法があるかな??
ぱっと思いつくのは、”買う”。
でもそれ以外の方法もあるかも・・。
物によって、手に入れる方法は違うかも・・。
ペアの友達と相談したり、他のペアの考えを見たりして
いろいろな方法があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 リレー 【体育】

グループごとに、リレーの練習。
雨が降って体育館での練習だったので、バトンパスに力を入れます。
どのタイミングでスタートする?
どうやってバトンをもらう??
グループごとに相談しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食

久しぶりの給食です。
友達と一緒におしゃべりをしながら食べる給食はおいしい!!
2学期も楽しくたくさん食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 魚のたんじょう 【理科】

メダカの成長を観察中。
たまごを生んだり、たまごが孵ったりと
毎日変わっていく姿が楽しいです。

みんな興味深々に顕微鏡をのぞいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳 【体育】

待ちに待った水泳の授業がスタート!
久しぶりのプールに、みんな大喜びです。
まずは、小さいプールで水慣れをし、
大きいプールに入りました。
高学年になったので、少しずつ泳ぎにも挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習 【家庭科】

「ゆで野菜」に挑戦。
今回ゆでる野菜は、ほうれん草とじゃがいも。
調理の仕方が違う2種類の野菜。
さあ、どうやって調理するのでしたっけ??
グループの友達と協力して、作りました。
完成した野菜を食べ、
「おいしい。」「ほかの野菜もやってみたい。」と
大成功でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ソフトバレーボール 【体育】

ソフトバレーボールにも慣れてきました。
少しずつ試合でもラリーが続くようになり、盛り上がっていました。
並び方を工夫したり、声をかけあったりと
自分たちで勝てるように考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 植物の発芽と生長 【理科】

ずっと続けていたえんどう豆の実験。
どうして発芽するのだろう??
大きくなるための栄養は、どこからきているのだろう??
ヨウ素液を使って、実験しました。
どんどん色が変わっていく様子に、みんなびっくり!!

食パンもヨウ素液につけてみたけど・・・
驚きの結果でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、和語、漢語、外来語の学習をしています。

自分の名前に使われている漢字に興味をもち、音読み、訓読みを考えていました。

5年生 使って楽しい焼き物 【図工】

粘土を使って、入れ物づくり。
入れ物って、どんなものがあるかな??
思い思いの入れ物を作りました。
ふたがついているもの・面白い形のものなど
みんな違う作品になっていて、見ていてわくわくするものばかり。
来週絵の具で、色をつけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった自然園の方々に、感謝とお礼の挨拶をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293