最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:58
総数:454994
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

運動会 1・2年生の部

1、フラッグダンス〜小木っ子94〜
2、短距離走(50m)
3、全校競遊玉入れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3・4年生の部

1、短距離走(60m)
2、全校競遊玉入れ
3、みんなで運ぼう!!大玉転がし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会です

画像1 画像1
 5・6年生の児童が協力して準備を行いました。
 予報では、天気にも恵まれ運動会日和となりそうです。

3,4年「最後の運動会練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は、運動会です。今日は、大玉送りや玉入れの練習や移動の確認をしました。1か月間の練習の成果を発揮し、明日は全力で競技に臨みましょう。

2年 教育実習の先生

画像1 画像1
教育実習の先生が、大学へと戻っていきました。
爽やかさやひたむきさとともに、児童にたくさんの思い出を残していってくれました。
最終日のお別れ会では、児童が教えてもらった手話を使って感謝の気持ちを伝えました。
「小木小学校の先生になってほしいな!」
そんな声がたくさん聞こえてきました。

クラブ活動1

 緊急事態宣言が明けて、クラブ活動を行うことができました。
久しぶりの活動で、どのクラブでも、子どもたちの笑顔がたくさんみられました。

 卓球、バドミントン、球技クラブの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動2

 カードゲーム、将棋・オセロ、昔遊びクラブの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動3

 イラスト、手芸、工作クラブの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第86回県下児童・生徒席上揮毫大会

 10月18日(月)に第86回県下児童・生徒席上揮毫大会が行われました。昨年度に続き、新型コロナの影響で自校での開催です。
 本番まで、練習を積み重ねてきた12名の代表児童は、とても集中して2枚の清書を書き上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日(木)就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度の新1年生のみなさんが、小木小学校で健康診断などを受けました。事前の体育館の会場づくりでは、5年生の児童が椅子を並べるなどの活躍がありました。

表彰式 小牧市民水泳大会

画像1 画像1
個人記録、リレーの表彰です。力を合わせてがんばりました。

代表委員会

画像1 画像1
運動会テーマについて話し合いました。
10月末の運動会に向けて、少しずつ準備が始まっています。

避難訓練

 9月3日(金)、火災発生を想定した避難訓練を行いました。訓練時の密を避けるため、学級ごとに時間差をつけ、火災時の避難の仕方や避難経路の確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱい、ひさしぶりの登校です。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の締めくくりです。事故やけがには十分気をつけて夏休みを過ごしてください。

ホームページメンテナンスのお知らせ

本ホームページについて、以下の日程においてメンテナンスを行います。
メンテナンス期間中はホームページにアクセスできない時間が発生します。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いします。

【メンテナンス期間】
令和3年8月 7日(土)15時頃〜8月 8日(日)12時頃
令和3年8月11日(水) 9時頃〜8月13日(金)18時頃

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていたクラブ活動の始まりです。

あいさつの標語・ポスターの表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23(水)の朝にあいさつの標語・ポスターの表彰式がありました。最優秀賞、優秀賞に選ばれた児童に表彰状が手渡されました。今回選ばれた標語やポスターのようなあいさつをこれからも広げていきましょう。



6月の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、読み聞かせボランティアの皆さんが来てくださっています。

大型絵本に紙芝居、プロジェクターで拡大、
子どもたちのために工夫を凝らしてくれます。
子どもたちもお話しに興味津々でした。

<ボランティア募集>
 読み聞かせボランティアの仲間を募集しています。
 興味がある方は、学校へ連絡してください。

保健委員会で手洗いチェックをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会のみんなで自分の日頃の手洗いがしっかりできているか、手洗いチェッカーを使って確認しました。
 しっかり洗ったつもりが・・・。指先、つめの間、ゆびとゆびの間に洗い残しが多いことがよくわかりました。学級のみんなに汚れが取りにくいところを伝えて、石けんでよく洗うように呼びかけます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
PTA活動
3/15 PTAあいさつ運動
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293