最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:1
総数:23955

学校で勉強していこうクラブ vol.14

画像1
2月22日(月)多目的室にて〈学校で勉強して行こうクラブ〉の活動をしました。

来週の3月4日に卒業する三年生は今日が最後の活動日となりました。

今日は、テスト直しで解らなかった問題を質問して頑張る生徒や、私立に進学が決まった三年生の生徒のなかには高校一年の数学問題集を自分で買って進めている姿もありました。

次回、3月10日は今年度最後の活動日です。
1,2年生のみなさんは忘れずに参加して下さい。

学校で勉強していこうクラブvol.13

画像1
画像2
画像3
2月18日(木)多目的室にて〈学校で勉強していこうクラブ〉の活動をしました。

1,2年生は先週学年末テストが終わり、3年生は昨日公立推薦入試が行われました。

いよいよ進級進学の真っ只中です。

今日も参加者はあまり多くはなかったですが、もくもくとノートに漢字を書き続ける生徒や解けない問題をそのままにせず質問する生徒など有意義な時間となりました。

次回は2月22日(月)の予定です。
3年生は最後の活動になります。
風邪やインフルエンザも流行っていますが、身体に気をつけて次回はたくさんの生徒の参加を待っています。

ペップトークとは 『前向きな背中の一押し』

画像1
画像2
2月4日(木)小牧中学校体育館にて、日本ペップトーク代表理事の岩崎由純さんによる〈ペップトーク〉を学びました。

第三回目の学校公開日と入学説明会の開催後行われ、PTAや新一年生の保護者が対象ですが地域の区長さんや民生委員の方々など多くの方も来校されました。
ペップトークの説明や良い例・悪い例など楽しい話に何度も笑いが起こっていました。

『ペップトークは直接関わっていて、その人のがんばりを知っている方にしか出来ません。そして、その方を「ドリームサポーター」といいます!』という言葉がとても印象的でした。


学校で勉強して行こうクラブvol.12

画像1
2月1日(月)多目的室にて〈学校で勉強して行こうクラブ〉の活動をおこないました。

三年生は今週水曜日から始まる私立高校一般入試に向けて、過去問題集や各自の問題集に真剣な表情で取り組んでいました。一年生と二年生は2月9日から始まる学年末テストに向けて、静かに黙々とテスト課題に取り組んでいました。

次回は2月18日木曜日です。
インフルエンザが流行っているので体調管理をしっかりしてください。次回も多くの生徒が参加してくれることを楽しみにしています。

「スプリングフェスティバル」のお手伝い!

画像1
画像2
画像3
1月31日(日)13時30分より、児童センターにおいて9名のボランティアが「スプリングフェスティバル」のお手伝いをしました。


スプリングフェスティバルは2部制で、第1部では児童センターで開催している各クラブの発表会(運動あそび、体育あそび、キッズビクス)がありました。参加したお子さんは普段の練習の成果を全身で表現していました。男子のボランティアはマットの出し入れのお手伝いをしました。

第2部では、5つのアトラクション(アメリカ横断ウルトラジャンケン、マハラジャへびたたき、アフリカ サファリツアー、ボンジョルノ、トレビアの泉、ストラックアウト、ザ・ワールド)がありました。9名のボランティアは、それぞれの持ち場で担当の方から細かな説明を受けていました。アメリカ横断ウルトラジャンケンは、ボランティアとジャンケンをして勝ったら次に進めるというゲームでした。ボランティアがジャンケンに強くて、なかなか勝てないお子さんに「ごめんね!」と優しく謝っている姿が印象的でした。

今日は、初めてボランティアに参加した生徒が多かったようです。みなさんお疲れ様でした。また、児童センターの先生方、生徒がお世話になりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧中学校
〒485-0046
住所:小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568-77-6321
FAX:0568-75-8295