校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

(1年生)アサガオの種をまきました その1

 生活科で、アサガオの種をまきました。楽しみにしていた児童が多く、うれしそうに準備を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お茶の入れ方の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業で急須を使ってお茶の入れ方について学習をしました。初めての家庭科室を利用ということもあり、楽しみながら、班で協力をして取り組みました。入れたお茶もみんなでおいしく飲むことができました。

5/9 トマト苗植え

育ってね 大きく大きく 育ってね

待ち遠しい 赤い実がなる 2か月後

「毎日世話をするから たくさん実をつけてね」

子ども達の願いが聞こえてきそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 PTA運営委員会

今年度第1回目のPTA運営委員会を多目的室で行いました。

これまでの経過報告や、給食試食会やサークル活動など今後の活動について話し合いました。

次回は、6月4日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フォークダンスの練習(5年生)

 5年生は野外学習に向けて、キャンプファイヤーで行うフォークダンスを学年で練習しました。「マイムマイム」のステップの仕方をひとつずつ覚え、円になって踊りました。はじめはバラバラでしたが次第に息が合ってきて、最後は大盛りあがりでした。今から当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 風薫る5月

肌寒い日が多かった 4月が過ぎ すがすがしい初夏 5月を迎えました
校庭のサクラ ケヤキなどの新緑が 目に鮮やかな季節になりました

大型連休が終わり 子ども達の学校生活が 再開しました
「おはようございます」という 子ども達の元気な声で 一日が始まりました
地域の方が 先生が 生活委員が 子ども達を さわやかな挨拶で 笑顔で迎えました

5月の主な予定
  6日(金):地域訪問2日目
 24日(火)〜26日(木):5年生野外学習(休暇村近江八幡にて)
 29日(日):校区レクレーション大会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習(4年生)

26日(火)に4年生は、校外学習に出かけました。エコルセンターやエコハウスでゴミの処理方法やリサイクルなどの環境について学びました。また、四季の森では班の友だちと仲よくお弁当を食べたり、四季の森内で遊んだりと、とても楽しそうでした。今後は、見学して学んだことを新聞にして、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間予定
5/11 プール清掃(6年生)
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786