最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:120
総数:1466738
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

セルフディフェンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフディフェンスコミュニケーション開発の方々をお招きして、ご指導を受けました。護身術はもちろんのこと、自分自身を守るための心構え、さらには命の大切さも学ぶことができました。早速今日から実践し、生活をさらに充実させてほしいです。

セルフディフェンス講座(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はセルフディフェンス講座を行いました。
 「自分を守る、自分を大切にする」をテーマに、護身術について教えていただきました。友だちと実際に行い、理解を深めました。
 

2年生〜ミニトマトの観察〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週植えた苗の緑色が濃くなり、少しずつ大きくなってきています。花やつぼみがたくさん見つかり、小さな実をつけている苗もあります。細かいところまで観察しようと一生懸命苗を見つめる姿が見られました。これからの成長が楽しみです。

プール清掃(6年生)

今日は、午後の2時間を使ってプールの清掃をしました。太陽の日差しが強く非常に暑い日でしたが、最高学年として一生懸命に働くことができました。6月のプール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 プール清掃

 6年生の児童がプール清掃を行いました。みんなで協力して、ごしごしと汚れを落としました。仕上げは水泳部が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火をつけての練習(5年生)

19日(金)に火をつけてトーチトワリングの練習に取り組みました。熱さを感じながらも、一人一人が真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

マイムマイム(5年生)

19日(金)にマイムマイムの練習を行いました。前回よりも上手になり、楽しく練習していました。野外学習まであと1週間です。準備は進んででいますか。
画像1 画像1

体力テスト(5年生)

画像1 画像1
16日(火)に体力テストが行われました。5年生からは新しいテストも加わり、自己ベストに向けて頑張りました。日頃の運動の成果は出せましたか。

5/19 もうすぐ野外学習

 野外学習が迫ってきました。今日は体育館でキャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 運動能力テスト

1年生も 運動能力テストを行いました

暑い日でしたが 

50m走と ソフトボール投げ 

がんばりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 ヤゴを見つけよう3

「こんなでっかいの 本当にヤゴかな」

「小さいのと 形が似ているから ヤゴだよ」

これから ヤゴを観察し どのように成長していくのか

子ども達は興味津々です

トンボになるまで 時間はかかりますが 

日々の変化を見ることが 大切ですし 尊いのです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 ヤゴを見つけよう2

たもあみで 底をすくうと たくさんの葉っぱが あみにかかります

一枚一枚めくると 何か薄茶色の 動くもの

「いたっ! いたっ! いたっ!」

「ヤゴだ!」

「どれ どれ」

子ども達の 興味いっぱいの声が 聞こえてきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴを見つけよう

 生活科の「生きものなかよし大作戦」でヤゴを観察します。プールにいるヤゴを見つけようと子供達も一生懸命探しました。落ち葉の間をよく見ると色々な大きさのヤゴが見つかりました。「いたっ!」、「大きいのがいるよ」とうれしそうな声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工「ざいりょうからひらめき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 家から持ってきたいろいろな材料(布・毛糸・ストロー・わた・ビーズなど)を使って、思い思いに好きな絵に表現しました。材料の使い方をいろいろ工夫しながら、楽しく取り組んでいました。

読み聞かせ〜「ゆめのたね」のみなさん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日の朝、「ゆめのたね」のみなさんが2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。どのクラスでも楽しそうにお話を聞く姿が見られたり笑い声が聞こえたりするなど、とても楽しい時間となりました。

体力測定

 2年生全クラスで50メートル走とソフトボール投げの測定をしました。走ったり、投げたり、ボール拾いもみんなで交代で協力しながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンド部

画像1 画像1
5月8日(月)から多くの新入部員を迎えてブラスバンド部が始まりました。楽器決めでは初めて吹く楽器に苦戦しながらも、5・6年生に教えてもらいながら頑張っている姿が印象的でした。

第2回しおり学習会(5年生)

画像1 画像1
15日(月)に第2回のしおり学習会が行われました。野外学習前日までに頑張れることを話し合いました。しおりも完成したので、何度も読んで大事なことを忘れないようにしましょう。

トーチトワリングの練習頑張っています(5年生)

2週間後に迫ってきた野外学習に向けてトーチトワリングの練習が進んでいます。曲にあわせて練習を繰り返すことで、16人の連携も高まってきたようにも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの苗を植えました

画像1 画像1
 生活科の「大きくなあれ わたしの野さい」でミニトマトの苗を植えました。小さな黄色い花をつけている苗もありました。これから水やりなどの世話をしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786