最新更新日:2024/06/20
本日:count up51
昨日:65
総数:708703
暑い日が続いています。熱中症にならないよう日よけ対策や水分補給など気をつけてお過ごしください。

【来週の予定】 5月26日(金)

画像1 画像1
 今日は、雨でしたが、体調を崩す子もみられます。気温の変化に体がついていかないようです。そんなときの週末は、無理せず、体調管理をお願いします。
 学校では、運動場で遊べない放課は、図書室や心の教室がにぎわい、おしゃべりやお絵かきなど室内で工夫して過ごしています。落ち着いた生活を送るよう心がけさせ、ケガのないよう過ごさせたいと思います。
 【来週の予定】
●5月29日(月)授業123456、6年:卒業アルバム個人写真撮影 
 1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:45
 校区交通安全推進協議会18:00〜・校区教育後援会18:30〜(図書室)
●5月30日(火)授業12345クラブ、外国語活動5・6年 
 4〜6年クラブ決定  
 1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:45
●5月31日(水)授業123456、廃食用油回収  
【児童集会】ペア出会いの会
 セルフディフェンス講座1・4年 
 1年下校14:50、2〜6年下校15:45
●6月 1日(木)授業12345、一斉下校14:50
●6月 2日(金)授業123456、歯みがき教室4年 
 内科検診2・4年 プール改修工事〜5日 
 12年下校14:50、3〜6年下校15:45
●6月 3日(土)光キッズ実行委員会10:00〜 
 PTA環境美化委員会花壇整備10:00〜

1年生 【しょしゃ】 じをかきはじめるところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き始める場所に気を付けて書く練習をしました。4つのお部屋のどこから始まるかよくお手本をみて考えます。お手本のように上手な字が書けるよう練習しました。
練習したあとは、毛筆にチャレンジ。
「とめ」「はね」「はらい」にも気を付けることができたかな?

1年生 【さんすう】 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを分けながら考えました。
自分で確かめ、ノートに書きます。課題に一生懸命向かっています。

1年生 図工 チョキチョキかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を折ったり、切ったりしながらお気に入りの形を作りました。ハートや人、家、ねこなどたくさんの形を作って、画用紙に貼りました。クレヨンで色を塗って、素敵な絵の完成です。

1年生 【どうとく】 せいりせいとん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整理整とんの大切さについてみんなで考えました。
机の中や学級文庫、ロッカーなどを見直して、みんなで整とんしました。
きれいな教室は気持ちがいいですね。

1年生 低学年図書室で貸し借り

画像1 画像1
 休み時間にたくさんの1年生が本の貸し借りをしました。昨日教えていただいた、本の探し方、借り方を思い出しながら、お気に入りの1冊が見つかったようです。


1年生 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時半まで朝の読書タイムです。
図書室から借りてきた本をじっくり読んでいます。
落ち着きのある1日の始まりです。

やまももクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(木)に、やまももクラブの説明会を開催しました。市子ども政策課青少年健全育成指導員の河畑先生と、同じく子ども政策課の遠山さん、また今年度の指導に入っていただく西俣先生にもご出席をいただきました。今後、西俣先生には9/14・11/9・2/8の3日間、ご指導をお願いする予定です。
 保護者の皆さまには21名のご参加をいただきました。
説明会の間、待っている子どもたちは、ろう下で「虹色こいのぼり」の作品づくりを行いました。

【4年生】牛乳乾杯!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日お誕生日の友達を牛乳乾杯でお祝いしました。
「かんぱい!」「おめでとう!」と楽しそうです。
10歳、おめでとう!

2年生 書写

画像1 画像1
書写の授業で、カタカナの勉強をしました。
シとツ、アとマなど似ているカタカナの練習をしました。
とめやはね、はらいに気をつけました。

2年生 【10cmの長さ】 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
テープを10cmに切ったり、自分の手で10cmを表したりしました。
「10cmって長いね」「もっと短いと思った」と
10cmがどれくらいかを勉強しました。

5・6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生で、プール清掃を行いました。
冬の間にたまった頑固なよごれを一生懸命こすります。
限られた時間でしたが、プールは見違えるようにきれいになりました。
6月から始まるプールの授業が楽しみです。

2年生 【長さ】 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ものさしを使って、直線を書く練習をしました。
長さを測るときは目盛りのある方を、線を引くときは反対側を使うということを勉強しました。
まだまだ上手に引けないときもあるけれど、たくさん練習して
直線を引けるようになりましょうね。

2年生 【わっかでへんしん】 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で作っていた「わっかでへんしん」が完成しました。
頭にわっかをつけるだけではなく、腕や腰などそれぞれ考えて作ることができました。
最後にみんなでファッションショーをして、友達と作品を見せ合いました。

スポーツテストも、総合的な学習も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も、毎日がんばっています!今日は1・2時間目、5種目のスポーツテストを行いました。体育館では、今年初めての反復横跳びにも、はりきって挑戦していました。暑い中でしたが、運動場での50m走、ソフトボール投げも全力で力を出し切りました。
2組は、総合的な学習で取り組んでいる「菜の花プロジェクト」の一環として、菜の花について自分で調べたいことを決め、パソコンや本で調べ、まとめています。

1年生 本の借り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司書の伊藤先生に図書館のお約束を聞きました。
今日から本を借りることができます。
たくさんの本に親しんでほしいと思います。

1年生 【さんすう】 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数をいくつといくつに分けることができるかを学習しています。
今日は、7を分けました。実際に分けて、どんな分け方になるか考えることができました。
分け方がわかったら、たくさん唱えて覚えます。この先の学習にも活かしていけるようにしたいです。

1年生 おりがみ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙でカエルを折りました。
上手に折ると、ぴょんぴょんはねる元気なカエルになります。
休み時間には、カエルのジャンプ競争など遊び方を工夫して楽しんでいました。

5・6年 スポーツテスト

 5月24日(水)3,4時間目に、5・6年合同でスポーツテストを行いました。自己ベストの記録をめざして、どの子も一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽 リコーダー練習

 5年生の音楽で、「小さな約束」という曲をリコーダーで演奏しました。この曲には、ソの♯(シャープ)が出てくるので、指使いが難しそうです。隣の席の子とペアになって、指使いを確認しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468