最新更新日:2024/06/19
本日:count up77
昨日:205
総数:783364
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

調理実習(その3) 5年生

野菜が好きな子も苦手な子も笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(その2) 5年生

やっと完成です!みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(その1) 5年生

家庭科の学習で、にんじん、ブロッコリー、じゃがいもをゆでる調理実習を行いました。ゆでるタイミングや時間に気をつけながら、みんなで協力して行いました。最後にオリジナルのドレッシングを作って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組 プールは楽しい時間

 今日のプールは、じゃんけん列車をしました。友達の肩をもって水の中を歩くのは大変ですが、楽しくじゃんけんをしていました。最後はチャンピオンの6年生を先頭に8人で列車を作りました。そして、高学年と低学年に分かれて泳ぐ練習をしました。最後は、大きな浮島で遊びました。水に慣れて少しずつ泳げるようになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)第3回読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨の季節。毎日蒸し暑くなってきましたね。
 7日(金)の原っ子タイムに、児童クラブ2の部屋で読み聞かせを行います。
 今回は、七夕の日にちなんで、『10ひきのかえるのたなばたまつり』『だるまちゃんとかみなりちゃん』『しりとりのだいすきなおうさま』の3冊を読みます。
 もうすぐ夏休み!1学期最後の読み聞かせをクラブ員の皆さんと一緒に楽しみましょう。!

生と性の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日の1限に1・2組が、2限に3・4組が生と性の授業を多目的室で受けました!

学校公開日3組、4組(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後は、緊急時引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。

学校公開日1組、2組(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子ども達は、学校公開日に授業を見てもらうことをとても楽しみにしていました。お忙しいところ、お越しいただきありがとうございました。

4年1組 歯みがき教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丈夫な歯にするために、しっかり磨こうね。
食べるものにも気をつけたいね。

4年3組 歯みがき教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みがき残しはありませんか。
上手に磨くために練習しようね。

4年2組 歯みがき教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に磨けたかな。
今日から上手に磨けるように特訓だね。

4年1組 図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊べるものを作ります。
どんな作品ができるか楽しみです。

学校公開日開催

本日はお忙しい中、学校公開日にご参観いただきありがとうございました。
2時間の授業公開では、1学期の子どもたちの成長の姿を見ていただけたのではないでしょうか。エアコンも入り、例年より快適にご参観いただくことができたと感じております。
また、緊急時引渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。災害・不審者等の緊急時を想定して、より実際に近い形として、教室での引渡しを行いました。初めての取り組みですので、振り返りをし、今後に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2、3組 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3組合同の水泳を行いました。
得意な子、苦手な子に分かれて練習しました。
25mプールでは、泳力テストに挑戦。たくさんの子が合格しました。

6/21・水 PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 行きは雨で渋滞のため、みそぱーくへの到着が遅れてしまい、体験の豆タタミ作りが完成できない人もいました。
 ビュッフェでは、みそ料理だけでなく、そばや中華など、種類が多く楽しめました。
 また、バスレクが盛り上がりました。

6年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語活動の様子です。
can / can't 「〜できる / 〜できない」について学びました。
たくさんの活動で、しっかりと身につけていこう!

野菜の初収穫!

 5月から生活科で育ててきた野菜ですが、ミニトマト、オクラ、ピーマンなど一部の子が初めて収穫できました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

体育コーディネーション授業

 2年生はマット運動や跳び箱を教わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組と2年3組のふれあいカルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のお兄さん、お姉さんたち。
2年生の子に優しく教えてくれたかな。
とても楽しく交流できた時間になりました。

4年1組と2年1,2組のふれあいカルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学級交流会によるしつけカルタを行いました。
最初は2年生の子も緊張していましたが、カルタが進むごとに
笑顔がたくさんあふれた時間となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 一斉下校 学校保健委員会
6/30 市一斉あいさつ運動1
7/1 ジュニア育成
7/3 児童集会(部活)
7/4 B日課
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294