最新更新日:2024/06/19
本日:count up59
昨日:73
総数:708646
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 【たいいく】 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縄と大繩をしました。
短縄では、自分の記録を残そうと数を数えながら跳びました。
200回飛べたら1級です。上手な子にコツを教わり、何回も跳べるよう頑張りました。
大縄は、学級でやるのは初めてのことでしたが、どの子も回る縄を恐れず飛び込むことができました。みんなでたくさん跳べるように練習を続けたいと思います。

1年生 大きい数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけん棒とりゲームをして大きい数の学習をしました。
大きな数の読み方と、10の束にしてみると数えやすいことがわかりました。
今日数えた数よりももっと大きな数について学習を進めていきたいと思います。

2年生 お正月ビンゴ

お正月に関係のある言葉でビンゴをしました。
年賀状やお年玉、門松など、たくさんの言葉が出てきました。
みんなで楽しくやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期も元気に始動!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まって2日目。
3年生は、冬休みを惜しみながらも学校生活モードに素早くチェンジ!できています。

1時間目算数。
文章題を、「べつべつに」、「いっしょに」の2通りの考え方で解く問題に挑戦しました。グループで、ボードに図や式をかいて説明しながら、意見を出し合いました。

3時間目国語。
2学期に書いた冒険物語を、ペアやグループで交換して読み合いました。
「事件が起こるところが、おもしろかったよ。」
「書き方が工夫してあって、どきどきしたよ。」
など、感想を伝え合いました。

3学期最初の給食です。
今日はみんなの好きなうどんです。
「先生、牛乳瓶の色がかわってる!」
「麺の袋が開けやすくかわっているよ!」
さすが、給食マスターのみんな。小さな変化にも気づいていました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度を迎え、授業が始まりました。

家庭科では、冬を快適に過ごすための工夫を考えました。

照度計と温度計を使って、教室の明るさと気温を調べました。

快適に過ごすポイントの一つは、日光のようです。

冬休みの作品

 楽しかった冬休み
 ちょっぴり長かった冬休み

 思い出の絵や 書きぞめの課題が
 廊下に貼り出されました

 さあ、今日から授業も始まった
 3学期 がんばろう



画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定 【1月9日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まりました。今日の欠席は3人。元気いっぱいの光っ子、新しい年の初めのすがすがしい気持ちを持ち続けたいと思います。
 始業式では「笑顔であいさつ、思いやりの心を大切に、3学期はしめくくり、学年のまとめをし、周りの人に感謝して、過ごしましょう」と伝えました。
【今週の予定】
●1月10日(水)業前123456、1年下校14:50、2〜6年下校15:45
●1月11日(木)業前12345、一斉下校14:25、やまももくらぶ
●1月12日(金)業前123456、1〜2年下校14:50、3〜6年下校15:45


1年生 3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。1年生全員そろっての始まりでとてもうれしいです☆
校長先生のお話をよくきいて、3学期も頑張ろうという気持ちをしっかり持ちます。
教室では、冬休みの思い出を友達に発表し合いました。
家族と楽しく過ごしたり、冬ならではの遊びを楽しんだりなど、素敵な思い出をたくさん聞くことができました。

小牧市八雲町児童学習交流(冬)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏に小牧市の子供たちがお世話になった八雲町から
11人の子供たちが、小牧市を訪問
本校からも6年生の橋本さん・金澤さん、そして楠先生が参加

1月6日〜9日まで冬の交流を楽しみました
小牧山ウオークラリーやリトルワールド見学
8日は、班に分かれての家庭交流後
勤労センターにて最後の交流会でした

毎年行われる交流事業も第35回、
これからも長く友情が続くことを願います

1月5日 来週から3学期!

画像1 画像1
 穏やかなお正月でした。何も知らせがないので、光っ子のみなさんは、元気に冬休みを過ごしたことと思います。さあ、あと3日、体調・生活リズムを整えて、3学期に備えてください。このあとも寒さは厳しく、体調を崩す子が少しずつ増えてくると予想されます。うがい・手洗い・換気そしてマスク着用など、予防に努め、健康で明るい毎日を過ごすことができるように声かけをしていきたいと思います。
 いよいよ3学期が始まります。教職員一同、力を合わせ子どもたちと接していきたいと思います。保護者の皆様には、2学期に増し、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
<9日 始業式の予定>
  8:20 〜 8:30 教室床から拭き ⇒ 机・椅子の搬入 
8:35 〜 8:50 朝の会/健康観察  
  9:00 〜 9:25 始業式 
9:35 〜 9:50 清掃
 10:00 〜 11:00  学級活動
11:00 〜 11:20  帰りの会
11:20      一斉下校

仕事始め

今日から学校の業務がスタートしました。

学校では新学期の準備が始まっています。

冬休みも残すところあと4日。

静かな校舎は、
子どもたちの声が響くのを待っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。昨日の元日に引き続き、雲はあるものの穏やかな好天になりました。天気予報によるとこの三が日はおおむねよい天気が続きそうです。
 2018年が同じく平和で穏やかな一年になりますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468