最新更新日:2024/10/31
本日:count up8
昨日:78
総数:514816
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

4年生 プールがはじまりました

水泳の授業がはじまりました。
プールには、子どもたちの楽しそうな声がいっぱいひろがりました。
プールでの約束をしっかり確認して、安全に楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(月)
今日はプール開きでした。
先日、子どもたちが一生懸命掃除をしきれいになったプールに入りました。
少し風があり、寒さを感じることもありましたが、プールに入った子どもたちは笑顔いっぱいでした。
実行委員が企画したレクリを行いました。
安全面には十分に気をつけていきながら水泳の授業を行っていきたいと思います。

トーチトワリングのリハーサル

6月12日(月) 野外学習でのトーチトワリングのリハーサルを行いました。
トーチ棒に初めて火をつけての練習です。
炎の勢いは思いのほか強く、みんな、ビックリしながらの演技でした。
たくさんの保護者の方に見ていただき、演技が終了したときには、割れんばかりの拍手をいただきました。
当日は、きっと、幻想的な演技を披露できることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(城山地区)1 《2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(月)、2年生は城山地区の町探検に行きました。生活科の時間に話し合ったことをもとに、町の様子をじっくり見ます。地域の方に「おはようございます!」と元気にあいさつをしながら、ルールを守って道を歩きました。城山地区にはみんなが暮らしやすくなるよう、どんな秘密がかくれているのかな?

町探検(城山地区)2 《2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城山地区には、お店やバス停、公園などがたくさんあります。子どもたちは、町にある看板や施設をよく観察して、分かったこと、気づいたことや不思議に思うことなどをワークシートにどんどん書いていきます。「この看板には何が書いてあるのかな。」「あのマークを前に見たことがあるよ。」などと話しながら、いろいろな発見をしていました。 たくさん歩いてちょっぴり疲れたけれど、みんなが暮らしやすくなるような工夫をたくさん見つけることができました。

気温調べ

6月9日(金)
今日の家庭科では、「気温調べ」を行いました。
室内や外の日の当たるところ、日陰の気温をそれぞれ調べました。
日陰でも、建物の陰と木の陰ではすずしさの感じ方が違ったようです。
「木の陰は、風が通るからすずしい!」とグループで気づいたことを話しました。
夏を快適に過ごすには、どのような工夫をしたらいいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいし〜い!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(金)
みんなでかんぱ〜い!!!みんなでおいしくいただきました。

梅ジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(金)
 1ヶ月前に採った梅の実。おいしい梅ジュースができるように、日直さんが毎日、梅の入った容器を混ぜてくれました。さて、お味がどうかな・・・??

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(金)
今週から、読書週間が始まりました。朝の時間は、色々な先生が読み聞かせに来てくださいます。初日は校長先生と教頭先生が、素敵な本を読んでくださいました。子どもたちは、先生たちを囲んで目を輝かせてお話を聞いていました。
 この読書週間をきっかけに、本を読む楽しさを感じられるといいですね。

風の通り方を調べよう

6月7日(火)
家庭科では、夏を快適に過ごす工夫について学習しています。
今日は、ペットボトルを家に見立てて窓を作り、風の通り方について調べました。
様々な窓の開け方の中でどれが一番風を通しやすいのか、実験を通して分かったようです。
これから少しずつ気温が上がっていきます。
学習したことを生かしながら、暑い夏を工夫して過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談・読書週間が始まりました

6月7日(水曜)から、教育相談・読書週間が始まりました。
教育相談では、児童ひとりひとりが学校での生活や学習で思っていること、困っていることを担任の先生と話します。また、教室では、「梅雨のふれあいキラキラ読書週間」として読書をしています。低学年の教室では、校長先生やいろいろな先生が読み聞かせも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライスを作りました

6月7日(水)、1・2時間目に1組が、3・4時間目に2組が、家庭科の調理実習でカレーづくりに挑戦しました。
小牧市のヘルスメイトの方々にもお手伝いしていただきながら、お鍋でご飯を炊き、ジャガイモやにんじんを包丁でほどよい大きさに切って、コトコトとおいしいカレーができあがりました。

できあがったカレーライスを食べながら、「ジャガイモを切るのが難しかったね」「思ってたほど大変じゃなかった」「野外学習で、おいしく作れそう」などと作業過程を振り返りながら、野外学習でのカレー作りに思いをはせていました。

5年生のみんな、野外学習ではもっとおいしいカレーを作ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業研究会(その2)

5時間目に行われた4年1組国語の授業「一つだけの花」をもとに、研究協議会では、熱心に授業づくりについて議論を交わしました。

授業のねらいにせまるためにはどうすればよいか。
子どもたちが夢中になって学ぶためには、子どもたちが分からないな?なんだか気になるな、と感じる部分を大切に授業を展開したい。
戦争を取り上げた作品では、時代背景を子どもたちがなかなか理解できないので難しい。
など、普段の授業づくりで苦心していることからこれからの方向性を示すものまでいろいろな意見が出されました。

スーパーバイザーをお願いしている石井順治先生からは、
「文学作品は、絵画などと同じく芸術作品だから鑑賞するもの。子どもたちに言葉に触れさせ、読み味わわせることを」など、物語文の授業を創りの基礎となる部分のお話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 授業研究会(第2回)

6月6日(火)、今年度2回目となる授業研究会を開催しました。
午前中はすべての学級が授業を公開し、午後は4年1組で国語の授業研究を行いました。

どの学級の子どもたちも、落ち着いた中で集中して学習に取り組んでいました。
市外の学校の先生方も勉強に見え、いっしょに授業づくりについて学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱テスト

 6/2と6/7に音楽の授業で歌唱テストを行いました。
 歌は「春の小川」です。
 口を大きく開けて、高い音を響かせ、気持ちを込めて歌うことができた子はみんなのお手本として歌ってもらいました。
 みんなでいいところを真似して、上手になっていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ざいりょうから なにかひらめいた? 《2年生》

6月7日(水) 図工の時間「ざいりょうからひらめき」の様子です。

みんな家からいろいろな材料をもってきました。
リボンに、布、綿、ビーズ・・・。
材料をよーく見て、さわり心地をたしかめて。
並べて、重ねて、ねじって、まるめて・・・。

何に見えてきたかな?

来週は、材料を画用紙に貼っていきます。みんなの画用紙の上にどんな世界が広がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なにに みえるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(水)
 図工の「おって たてたら」のようすです。紙を折った、切ったりして立てた形から考え、動物や建物など色々な作品を作りました。1枚の紙が色んな姿に形を変えていくことに興味津々のようすでした。次回の図工では、作品の置き方や並べ方を工夫してみんなで一つの作品を作ります。とても楽しみです。

セルフディフェンス 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(月)、3,4時間目の授業でセルフディフェンスの講座を受けました。
前半は、「お金貸して」「お金ちょうだい」などと言われたときに、上手に断るにはどうしたらよいか、具体的な例を示していただきながら説明を聞きました。
後半は、不審者から身を守るための護身術を教えていただきました。1年生の時にも教えていただいたので、子どもたちはよく覚えていました。
どちらも「自分を守るため」に必要なことです。今日講師の先生から子どもたちに宿題が出されました。ぜひ、ご家庭で考えてください。

セルフディフェンス

6月5日
セルフディフェンス(自分を守る授業・自分を大切にする授業)を行いました。
子どもたちは、大声を出すときは「警察呼んで!」と言うこと、いつも逃げることを考えることを教わりました。
今日教わったことを、自宅でもおうちの方と一緒に話し、逃げ方の練習もできるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇がきれいになりました

6月2日(金)、生き物委員会の5・6年生が、玄関前花壇の植え替えを行いました。
朝から、土を耕して植え替えの準備を行い、お昼の放課の時間を使って、きれいに植え替えることができました。
学校に寄られたときには、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678