最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:164
総数:870848
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

4年 プラネタリウム見学

小牧中部公民館へプラネタリウム見学に出かけました。
外はあいにくの雨でしたが、プラネタリウムに天気は関係なし!
6等星まで見える満点の星空を堪能したり、理科で学習した月・星の動き方を確認したりして、楽しく学習することができました。

月や星の動きを観察するのは時間がかかるけれど、根気よく続け発見した時の喜びはひとしおでしょう。天体への興味が深まった子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の食育指導で、給食の時間に「牛乳のひみつ」についてのお話を聞きました。
給食センター栄養職員の加藤先生が、牛乳についてクイズを交えてわかりやすくお話しくださいました。牛乳の大切なひみつがたくさんわかって、明日からもおいしく牛乳がいただけそうです。

プラスワン通信  【プラスワン 運動会】

 10月12日は、恒例のプラスワンの運動会でした。

 4年生から6年生の混合で男子2チーム、女子2チームによる4チームの対抗戦で行いました。
 みんなでくるりんぱ、ポールでわっしょい、障害物競走、パン食い競争の競技を行いました。
 4チームともほとんど差がない得点で進み、最後のパン食い競争で男子Aチームが逆転優勝となりました。

 応援ポイントなどもあり、自分のチームがゴールしても頑張ってる他のチームを応援したり、とても盛り上がった楽しい運動会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「ピンクのれいぞうこ」という本を読んでいただきました。子供たちは、次々出てくる内容に興味津々で、物語を楽しみながら様々な言葉にふれました。

後半は、物語にそって、自分の一番好きな食べ物や、興味のある楽器、これからやってみたいことなどをプリントに書いてまとめました。

村瀬先生にお話ししていただいた、「聞いて見て、読んだことを自分の中に取り入れ、それを書いたり話したりして表現する」ことを普段の生活の中でも意識して生活しましょう。

到着式

無事学校に到着しました。家に帰ったら、たっぷり五感を使って学んだみやげ話をお家の人にしてくださいね。
二日間お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ休憩

多賀サービスエリアでトイレ休憩を取り、16時05分に出発しました。この後は一目散に学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

湯豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼食は、順正おかべ家で湯豆腐を中心とした京風の料理をいただきました。見晴らしのよい、ゆったりくつろげるところで、身も心も満たされました。

清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別行動も無事終わり、清水寺の見学をしました。有名な清水の舞台はあいにく修復中でしたが、音羽の滝の水に小指を浸して願いごとをしたりしました。

高台寺

座禅体験と並行して、別の2クラスは高台寺の見学をしました。由緒あるお寺で、庭園もとてもきれいでした。
この後、清水寺まで班別行動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

座禅体験

高台寺で座禅体験をしました。
心を落ち着けて座り、穏やかな時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二条城

2日目最初の見学地は二条城です。開門と同時に入場しました。城内を見学した後、ウグイス張り廊下の仕組みの説明を聞いて、実際に廊下の下に入って仕組みを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

修学旅行の2日目が始まりました。7時からの朝食には、全員5分前集合で揃い、気持ちよくおいしい食事がいただけました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋長会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目を振り返る部屋長会がありました。さすがは部屋長、きちんと課題を把握していました。反省点を生かして、明日も有意義な修学旅行になるといいと思います。

友禅染体験

食事の後は、旅館の5階に上がり友禅染体験をしました。エコバッグやハンカチなどに、各自で選んだ絵柄を色とりどりの顔料を使って染めるものです。講師の先生方に教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた夕食のメニューは、すき焼きでした。おいしそうな肉や野菜が食べ切れないくらいありました。ボリュームもさることながら、味もとってもおいしかったです!

入館式

食事の前に入館式を行いました。一泊お世話になる旅館の方に挨拶をして、旅館の方からは旅館で過ごす注意点などを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅館に到着

画像1 画像1
予定通り、無事に旅館に到着しました。夕食までの時間、しばしくつろいでいます。
画像2 画像2

金閣寺

本日最後の見学地は、鹿苑寺、通称金閣寺でした。雨もすっかり上がり、金色に光り輝く金閣を見て、「資料集の写真よりずっとキレイ!」と感嘆の声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遊び  〜2年生と4年生〜

今日は雨がふり、2年生と4年生のふれあい遊びは、教室の中で行われました。

2年生が考えた遊びを、4年生といっしょに遊びます。「トランプ」や「ウノ」、「バクダンごろごろ」などをして、楽しみました。

仲良く遊ぶ姿は、「ほほえましい」の一言です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺 2

画像1 画像1
画像2 画像2
鏡池や夢殿も見学しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443