最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:198
総数:1322956
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

新聞完成〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(月)
 新聞が完成しました。節水やごみを減らす工夫などを記事にしました。家でインタビューをしてくるなど、意欲的に取り組むことができました。廊下に掲示するので、個人懇談会の際、ご覧ください。

朝の情景 7/3

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、ヘチマを育てています。心を込めて水やりします。
1年生は、アサガオ。2年生は野菜。3年生はホウセンカ。
毎日、水やりや観察を欠かせません。

毎朝くり返される、お決まりの活動です。

7/3(月)きょうの給食 ー3の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  麦ごはん 牛乳  わかめスープ ビビンバ しゅうまい

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは103gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうは3の2を訪問しました。みんなが楽しみにしているのは、何と言ってもプール。今年から大プールで水泳の授業をしています。「でも、台風くるのかな?」プールに入れるのは、水・木・金。週の後半ですから、台風で中止になるのが心配なのです。「だいじょうぶだよ、きっと」とは言ったものの、どうなるのでしょうか。大雨も心配されます。台風情報に注意しましょう。
画像2 画像2

今朝の登校風景 ーハンカチ タオルが手放せない 月曜日ー7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月初めての登校日 汗をかきかき里の子が通り過ぎます
タオル頭に乗せた中学生も テストを終え夏の大会一直線

赤ら顔の小学生 汗をふくハンカチタオルは手放せません
「あっついよう!」つい口から出る嘆きも聞こえてきます

でも 暑さはこれからが本番です ますます暑くなります
ガンバレ!里の子 学校でプールもエアコンも待っている

7月3日(月)きょうの里の子ー着衣泳5年ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日は、暑い1日でした。日が落ちても気温が下がらず寝苦しい夜となりました。今朝は温度も湿度も高い朝です。梅雨の晴れ間で青空が見えますが、このあと大気が不安定で急な天候の変化があるかもしれません。昨日、台風3号が発生し、水曜日頃にはこの地方にも大きな影響がありそうです。今後の台風の動きにご注意ください。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・ALT英語活動(デイビット先生&戸ヶ里先生)
 5の1、5の2、5の3、4の1
・市内大会前検診(13:30〜)
・56組、特別支援ブロック交流会(北中へ)
・5年着泳実習

 きょう5年生が5時間目に、着衣泳の実習を行います。着衣泳といっても、服を着たまま泳ぐことはしません。おぼれた時を想定し、背浮きやラッコ浮きで「浮いて待つ」練習です。バランスをとって、水中から口と鼻をだしてじっと浮いて、救助を待つのです。金曜日に講習を受けたので、頭ではわかった5年生ですが、果たして実践はうまくいくでしょうか。保護者の方も、お時間があれば、ぜひ参観ください。5時間目(13:45〜)プールで行います。


【写真:「雨の日も楽しいよ」雨の昼放課、読書や折り紙、お絵かきなどを楽しみます】
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290