最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:29
総数:668076

6/13 朝の会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時20分から朝の学習、朝の会と続きます。
 1年生も自分たちで司会をして会を進めたり、係が健康観察をしたりできるようになりました。歌を歌ったりスピーチをしたりしているクラスがあります。

6月13日(火曜)

画像1 画像1
 スカイステージとかさをかぶった太陽、そして飛行機雲。プールから見上げて撮影しました。
●40分授業
●一斉下校14:25
●カウンセラー午前

6/12 4年生体育 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は4年生が水泳の授業です。
 4年生は3年生のときに、高学年プールでクロールの練習などをしています。少し水に慣れたところで、けのびやクロールの練習をしました。

6/12 5年生理科 けんび鏡を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて顕微鏡を使いました。大切な器具なので、使い方の決まりを守らなければなりません。また、レンズの名前など覚えなければならない名前もいろいろです。
 使い方を調べたあとは、見本のプレパラートを使って実際に見てみました。初めて見た小さな世界に歓声が上がりました。もうすぐメダカの学習で、メダカのえさになるような小さな水の中の生きものを見てみます。

6/12 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 豚丼 
     鮭のレモンソース 野菜のごま酢あえ

 今日は、揚げた鮭の角切りにレモンソースを絡めて作りました。レモンのさっぱりとした風味が食欲をそそりました。

(写真下)1年生にお箸名人がいました。大人になってからお箸の持ち方を直すのは一苦労です。子どものうちから正しいお箸の持ち方をしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 1年生体育 初めて入った小学校のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きの今日、1年生もプールに入りました。
 体に水をかけ、ゆっくりと片足ずつ入ることを覚えました。プールの中でプールサイドにつかまったまま、肩まで水に沈みました。中には頭を水の中に入れられる子もいます。
この先はだんだん水に慣れていき、顔を水につけたり、水中でいろいろな運動をしたりします。

6/12 2年生生活科 生きものさがしにでかけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科「生きもの なかよし だいさくせん」です。
 今日は運動場で生きも探しをしました。しのっ子たちが探しているのは、草むらの中のバッタです。まだ、あまり大きいものはいないようです。草むらから飛び出してくる小さなバッタを両手でつかまえていました。

6/12 3年生体育 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は篠岡小学校のプール開きです。最初に体育の授業でプールに入ったのは3年生です。2年生までは低学年プールを使うので、初めて高学年プールに入ります。大きく深いプールにドキドキです。でも大丈夫、足が立たないなんていうことはありません。
 今日は水慣れをしたり水中を歩いたりして、高学年プールの感触を楽しみました。

きょうの給食(6月9日 金曜日の給食です)

【献立】 レーズンロールパン 牛乳 チキンビーンズ
     れんこんサンドフライ コーンとほうれん草のソテー

 レーズンロールパンに使われている「レーズン」はぶどうを干して水分をとばしてつくられます。生のぶどう1kgからできる「レーズン」は約5分の1の200gくらいになります。それだけ栄養がギュッとつまっています。エネルギーになる糖分や体の調子を整えるミネラルがたくさん含まれており、素早い栄養補給が必要なスポーツ選手なども好んで食べられる食材です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月曜)

画像1 画像1
 3年生が育てているホウセンカ、ぐんぐん成長して大きくなりました。
●プール開き
●他は通常日課です。

6/9 交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生以上のしのっ子の代表も、自転車の片手運転の危険性や、車の運転席からの死角確認などの体験をさせていただきました。

6/9 交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年行っている交通安全教室、今年度は佐川急便さんの協力をいただき実施しました。
標識や信号について教えていただいたあと、自動車の制動距離や安全な自転車の乗り方、内輪差などについて、本物の配送車を使って指導してくださいました。

6/9 3年生書写「土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まった習字。基本である横画と縦画を組み合わせた「土」。個人で習っている子はもちろん上手ですが、そうでない子も始筆や終筆の筆づかいがだんだんと身についてきました。

6/9 1年生図工 おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を2つ折って、形を考えて切り取ります。開いて立てると何ができるかな?
 なるべく大きくダイナミックな作品になるといいね。

6/9 2年生国語 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レオ・レオニの有名な「スイミー」の勉強に入りました。何十年も前の教科書と同じさし絵です。今日は初めに1人1文ずつ音読をしました。最初なので、ことばの区切りや、言葉と言葉のつながりがよく分からない音読になっている子もいました。
 とてもすてきなお話です。しっかりと読み味わってほしいです。

6/9 4年生理科 プロペラをまわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生理科、「電気のはたらき」の授業です。乾電池をプロペラのついたモーターにつなぎました。もちろん勢いよく回転します。どちら向きに回っているのかな?乾電池の向きを変えるとどうなるかな?
 そんなことをみんなで予想しながら実験しました。

6/9 6年生書写「歴史」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 点や画の交わり方に注意をして書きます。無駄口一つない教室で書写の授業が進んでいきました。

6/9 1年生算数 ふえたりへったり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「エレベーターに3人乗っています。3階で2人おり4人乗りました。4階で3人おり5人のりました・・・。」
 先生の言葉を聞いて数図ブロックをのぞいたり増やしたり、最後は何人乗っているかを答えます。ふやしたりへらしたりの操作を、まちがいなくできるようにします。
 「何人ですか?」の先生の問いにたくさんの手があがりました。

6/9 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝会がありました。校長先生からは6月10日の時の記念日にちなんだお話がありました。
 「6月10日は時の記念日です。大昔初めて時計がつくられたと言われている日を記念し、時間を大切にしましょうと呼びかける日です。チャイムで区切って行動するのは、小学校で初めて経験することですが、それがだんだん当たり前になってきます。大人はチャイムがならなくても行動できるようになり、時間ですごすのが当たり前になってきます。チャイムがある学校で過ごすうちに、時間ですごすことを当たり前にできるようになってほしいです。」

6月9日(金曜)

画像1 画像1
 一斉下校のころには雨があがりました。傘をたたんで帰ります。
●朝会
●PTA0の日立哨
●交通安全教室

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439