最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:143
総数:869407
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

小牧市社会福祉大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、小牧市社会福祉大会が小牧勤労センターで行われました。本庄小学校からは、学校内外での生活の模範となる児童として、6年生の男子児童が表彰を受けました。
 今後も、本庄小学校の6年生として、更なる活躍を期待しています。

カップケーキを作ったよ〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫したサツマイモを使ってカップケーキを作りました。みんなで協力して活動し、とてもおいしく出来上がりました。「また家でも作ろう」と言って喜んでレシピを持ち帰りました。

犬とふれあう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で、犬とふれあう会を行いました。マロンセラピードックのみなさんに来ていただき、20頭の犬とふ触れ合いました。おやつをあげたり、散歩をしたり、輪とびを見たりしました。かわいいわんちゃん達と仲良しになりました。

協力して

 今週の調理実習では、じゃがいもを使った料理と足りない栄養を補うおかずを調理します。今日は2組が調理をしました。協力しておいしく作れたようですね。
 25分放課には、ふれあい学級で落ち葉拾いをしました。四季の小道や運動場の落ち葉を協力して袋いっぱいに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉拾い

 25分放課に6年生と一緒に落ち葉拾いをしました。たくさん落ちていたので、拾い集めて大きな袋がいっぱいになりました。「6年生と一緒だったから楽しかったよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび

2年生の体育の授業で、なわとびをしていました。今日は暖かい日でしたが、これから寒くなってくると、運動場になわとびをする子があふれるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で足し算  〜4年生〜

1から20までの数字を英語で言う練習をしました。

それから、足し算を英語で言ったり、相手に答えを聞いたりしました。

早く答えるとカードがたくさん集められるゲームは、大盛り上がり。

歓声をあげながら楽しく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉

画像1 画像1
11月も最終週に入りました。季節は秋から冬へと向かおうとしているところですが、校庭の紅葉も真っ赤になってきました。
画像2 画像2

交流戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケット部は練習試合で、可児スピード、North、小牧原Jrとの交流戦を行いました。どこも強く、試合経験がない子たちにとってもとても良い経験になりました。結果は負けた試合でも、以前と比べての成長が見られたり、課題が明確に見られたりと、大きく収穫のある試合でした。6年生最後の冬の大会に向けてまた頑張っていきたいと思います。

ふれあい給食 〜3年生・5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい学級で仲良くお話ししながら給食を食べ、交流しました。どの子も笑顔で楽しい時間になりました。
その後は、トランプやウノなどのカードゲームを一緒に楽しみました。北館と南館で離れてはいるけど、これからも仲良くしようね。

ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生とのふれあい給食がありました。上級生らしく、給食の準備を手際よく行い、楽しくお話をしながらの給食になりました。
 給食の後は、2年生と一緒に「食べ物しりとり」を行いました。グループ対抗で行ったこともあり、みんな一生懸命、食べ物の名前でしりとりをつないでいました。
 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいましたが、みんな満足そうな様子だったので良かったです。
 また一緒に遊ぼうね♪

ふれあい給食

 ふれあい給食を行いました。普段の交流給食と違い、他学年と一緒に食べる給食は子どもたちにとって、とても新鮮であったことと思います。
 給食を食べた後は、しりとりやトランプなどを行い、楽しそうにゲームに参加していたのが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士の加藤さんをお迎えして、学校保健委員会がありました。
今日のために早くから保健委員会が準備をしました。

保健委員から朝食を食べてくる大切さや、バランスのよい食事の取り方を分かりやすく劇で教えてくれました。
今日学んだことを忘れずに、元気いっぱいの本庄っ子でいてほしいと思います。

サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はサッカー教室を行いました。福井コーチに来ていただき、楽しいウォーミングアップやサッカーのリフティング、パス、そしてシュート練習をしました。
普段サッカーをやっている子だけでなく、サッカーにふれあうことがない子どもたちも、楽しく運動したり、ボールを追いかけたりしていました。

絵本の読み聞かせ

今朝はにじいろ絵本さんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。絵本の世界にに惹き付けられ、みんな一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆の収穫

6月にまいた大豆が大きく生長し、収穫の時期を迎えました。
21日(火)、3年生はJAの方に手伝っていただきながら大豆を収穫しました。
畑で抜いて根を切っていただいた後、乾燥させる場所まで運ぶという作業をみんなで協力して行いました。
今後、しばらく大豆を乾燥させ、さやから大豆を取り出す作業をします。
そして、収穫した大豆を使って1月には豆腐を作ります。
楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・作品見学

 冬の到来を感じさせる寒さの中、ご足労頂きありがとうございました。
 授業では、グループで活動する場面が多々あり、話し合い協力し合う姿が見られ、6年生らしさを感じました。
 5時間目の作品見学では、他学年の作品を自分がその学年で作った作品を思い出しながら、懐かしんで見ている姿がありました。鑑賞後の感想では、作品の良さ、工夫を話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくおもちゃランド

 生活科の学習で、自分たちで作った「うごくおもちゃ」のお店を開きました。
どのグループのお店も楽しい工夫がしてあり、お客さんになったグループも、笑顔でお店を回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展

 5時間目に作品展を見に行きました。ほかの学年の作品を見て、工夫を凝らした工作や版画にみんなびっくりしていました。書写の作品も漢字が難しかったけど、しっかり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

 午前中に学校公開を行いましたところ、たくさんの保護者の方に参観いただきましてありがとうございました。昨年度の学校アンケートでいただいた意見をもとに、少しでも多く参観していただけるよう3時間にわたっての授業公開としました。いろいろと気づかれたことがありましたら、1月にお願いする予定のアンケートでお聞かせいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443