最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:29
総数:668065

10月10日(火曜)

画像1 画像1
 落ち葉の季節がやってきました。桜などの木々が多い篠岡小は、落ち葉集めが大変です。

●PTA0の日立哨
●後期時間割開始
●カウンセラーAM
●一斉下校14:25

10/6 5年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は鞍ヶ池公園で食べました。

大きな屋根と人工芝があったので、のびのびとでき、楽しい時間になりました。

雨でしたが、笑顔いっぱいの校外学習でした。

10/6  5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、トヨタ高岡工場へ見学に行きました。
撮影禁止により、写真はありませんが。
小さな部品の段階から、完成までの製造工程を生で見ることができました。
実際に働く人たちと、自動で動くロボットたちの様子に、子どもたちは目が離せませんでした。

その後、トヨタ会館へ行き、自動車づくりの様々な技術について学びました。

10/6 4年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五条川左岸浄化センターと下水道科学館に行ってきました。微生物を使って水をきれいにすることや、下水道に流してはいけないものなどを、実験を通して学びました。

10/6 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10/6 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、「明治なるほどファクトリー」へ
 スーパーでよく目にする牛乳やヨーグルトがどのように作られるかを見学しました。
 安心・安全に商品を作るための工夫がたくさんあり、とても勉強になりました。

 次に、「歴史民俗資料館」へ
 たくさんの昔の道具が展示してあり、今の暮らしとの違いに子どもたちは驚いていました!
 
 最後は、「航空館BOON」へ
 待ちに待った昼食にみんな笑顔がはじけました。
 食べ終わったあとは、班で楽しく見学しました。

 たくさん見学し、充実した一日となりました。

10月6日 2年生 校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の名古屋港水族館はたいへん混雑していましたが、2年生はきちんと列をつくって歩き、係の方にあいさつをし、班別行動ではきちんと時間を守ることができました。しのっ子らしさを存分に発揮できた一日でした。イルカショーを目を輝かしながら見る姿、お弁当をこぼれそうな笑顔でほおばる姿など、ふだんの学校ではなかなか見られない素敵な一日になりました。

10月6日 2年生 校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は名古屋港水族館に行きました。イルカの躍動感に心を驚かせたドキドキわくわくがいっぱいつまった一日になりました。

10/6 1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は東山動植物園に行きました。たくさんの友達と行った動物園は普段とは違う楽しさがあったと思います。エサを食べるシャバーニも見ることができました。お昼ご飯を食べた後は校外学習では初めての班別行動、雨の中でしたが、みんなで仲良く行動することができました。

10/6 体育館もひとりじめ6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何度も申しておりますが、今日学校にいるのは6年生だけです。
 この絶好の機会に、お昼休みの体育館で1・2組対抗のドッジボールをしました。使うボールはちょっと大きめのソフトバレーボールです。当たってもあまりいたくありません。対抗とは言いつつ、あまり勝ち負けにこだわっている様子もなく、ほのぼのとした雰囲気の楽しさ優先のドッジボールとなりました。

10/6 運動会アニメ版11ラスト 委員会も頑張りました

画像1 画像1
 運動会には進行の運営委員や縁の下の力持ちがいっぱいです。
 

10/6 運動会アニメ版9 PTA綱引き

画像1 画像1
 大勢の参加ありがとうございました。参加賞がなくなりそう・・・ぎりぎりセーフ。

10/6 運動会アニメ版8 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 声を限りの応援合戦。全校が燃えました。

10/6 運動会アニメ版7 マーチングドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も金管バンド部 カラーガード部が華麗に魅せました。

10/6 運動会アニメ版6 56年生組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会アニメーション版 
 56年生組体操

10/6 運動会アニメ版5 56年生短距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校外学習のため、6年生以外の教育活動は学校で行われていません。代わって運動会アニメ版をまとめてアップします。

 
 【上】5年生 【下】6年生

しのキッズ(10月5日実施分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、高蔵寺ニュータウンのマジックサークルの方々をお招きしてマジックを見せていただきました。ひも、トランプなどお一人お一人の得意なのを見せていただいたあと、破った新聞が元どおりになる!というネタを教えてもらいました。持ち帰った新聞で家族をびっくりさせられたでしょうか?

10/6 残っているのは6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は家庭科のナップサック作りです。1組よりも少し進度が遅れているようで、わきの部分などを縫っている子が多かったです。

10/6 残っているのは6年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生以下が校外学習に出かけているため、学校での授業は6年生だけです。国語や算数の勉強は、ちょっと気乗りがしないかも知れませんね。そういうわけではないでしょうが、最初の2時間は1・2組とも制作活動の授業です。
 1組は図工の授業。テープカッターの制作です。糸のこぎりを使って全体の形を切り取っています。5年生でも糸のこぎりを使っているので、ずいぶん慣れているようです。

10/6 校外学習に出発2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【上】2年生
【中下】4年生
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439