最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:29
総数:668074

6/22 授業研究の日1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は私たち教職員のための先生をお招きし、いくつかの教室の授業を見てのアドバイスをいただきました。
 5年生は社会科の授業を見ていただきました。
 「日本の気候の特色」の勉強です。日本各地の写真から疑問に思ったことを、地図や資料集を使って解決していきました。
 「赤道」などこれまでに学習した言葉が、子どもたちの発言から出てきました。地図や資料を使ってのグループの話し合いでは、みんな積極的に話したり聴いたりしていました。

6/22 読みみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本「あめのもりのおくりもの」、大型絵本「ちびゴリラのちびちび」「せんたくかあちゃん」の3冊でした。
 1、2年生のプールの授業の兼ね合いで、最初は、3年生2人のスタートでしたが、徐々に多くの子ども達が集まってくれました。
 大型絵本「せんたくかあちゃん」は、洗濯がだいのだいの大好きなかあちゃんのお話です。かあちゃんは、おへそを取りにきたかみなりさまも洗濯してしまいます。干されたかみなりさまは、しわくちゃで、目も鼻も口もなくなってしまいました。それを見た子ども達から笑い声が聞こえてきました。また、最後に、たくさんのかみなりさまで埋め尽くされたページでは、大型絵本ならではの迫力を楽しんでもらえたと思います。
 次回は、紙芝居と絵本の予定です。

6月22日(木曜)

画像1 画像1
 親子ふれあいタイムで、6年生が粘土で作った土器やはにわ等が展示してあります。細かい飾りや表情がユニークです。

●読み聞かせ
●校内授業研究
●一斉下校14:50

6/21 獣医さんと勉強したよ(6月16日委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の委員会、飼育委員会に獣医さんお二人をお招きしました。うさぎのことをいろいろと教えていただきました。うさぎの体に聴診器を当てて心臓の音を聴きました。人間よりうんと速く心臓を打つ音が聞こえました。また、うさぎの正しい抱き方なども教えていただきました。飼育委員で良かったと思える、有意義な時間でした。

6/21 アミーゴ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月のアミーゴ給食。
 今日は2・4・6年生のアミーゴたち、14人が集まりました。語学相談員さんを囲んでのアミーゴ給食です。
 学年の枠を越えて、楽しくおしゃべりする様子が見られました。

6/21 6年生理科 理科室にセロリのかおり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「植物のからだ」の勉強です。根から取り入れられた水は、どこを通って運ばれるかを調べます。水の通り道が観察しやすいセロリとアスパラガスに、赤い色水を吸わせます。翌日には色水の通ったところが赤く染まっているはず。茎や葉を横に切ったり縦に切ったりします。どこが赤くなっているか、結果が楽しみです。
 

6/21 5年生家庭科 ボタン付けとなみぬい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習用布にボタン付けとなみぬいをしました。あまりやったことはないのでしょうか。得意そうに見せくれたものも、ボタンの裏の糸の締め方がゆるかったり、なみぬい後に布のしごきが不充分で、ぼこぼこした感じだったりと、まだまだ伸びしろがありそうです。 両方とも身に付けておくと生活に役立つ技能です。家でもやってみるなどして上達してほしいです。

6/21 きょうの給食

【献立】ソフトめん 牛乳 ツナトマトソース
    チキンボロニアステーキ フルーツゼリーミックス

 ツナトマトソースには、ツナとなす、ピーマン、トマトなどの夏野菜をたくさん使って作りました。野菜のうま味が感じられ、おかわりに並ぶ子も多くいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 2年生食育指導 やさいとなかよくなろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜ともっと仲よくなるために、野菜を食べるとどんな良いことがあるか教えていただきました。「びょうきをふせぐ」「おなかのそうじをする」「はだをきれいにする」ことがわかりました。最後に物語の野菜嫌いの子に、どうすれば野菜が食べられるようになるか、みんなで考えました。

6/21 2年生食育指導 やさいとなかよくなろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜を育てている2年生。今日は栄養教諭の先生に、野菜についていろいろと教えていただきました。題して「やさいとなかよくなろう」。
 子どもが好まない食べ物として、あがることが多いのが野菜です。そんな野菜に親しみをもつために、野菜当てクイズから始まりました。ボックスに入った野菜を手探りで当てます。みんな大喜び。

6/21 1年生算数 たし算を勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数ではたし算を勉強しています。4月からこれまで、数について勉強を重ね、とうとう計算の基礎の基礎、たし算に行き着きました。まだ、答えが10までの範囲ですが、みんないっしょうけんめい計算問題をノートにかき、といていました。

6/21 4年生図工 コロコロガーレ完成間近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい作品コロコロガーレが完成間近。3枚ある横板の仕掛けを作り上げ、いよいよ柱に設置します。一番上からビー玉を転がして、さっそくお試しをしている子もいました。
絵はちょっと苦手だけどという子も、こういう作品だと楽しさが先行して生き生きと作業をすることができそうです。

6/21 3年生算数 いち じゅう ひゃく せん まん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一億までの数」の単元です。
 ここでは今まで扱わなかった大きな数の位が出てきます。単元名のように3年生では一億までの数が出てきますが、今日は一千万の位までの数を勉強しました。数字が8こ並ぶ数をよんだりかいたりしました。まちがえないように、指で追いながら「いち じゅう ひゃく せん まん・・・」と位を数えました。

6/21 雨の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は雨の中の登校となりました。気象予報でも大雨の注意が呼びかけられており心配をしましたが、みな無事に登校してきました。出がけにはお家の人からも、車に注意するようお声かけがあったと思います。ありがとうございました。

6月21日(水曜)

画像1 画像1
 ここをこうやって・・・。
 4年生理科の授業です。乾電池にモーターをつないで風車を回します。

●本日は通常日課です。

6/20 しのキッズ (6月15日分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日のしのキッズは、昨年もお願いした尺八の中根先生をお招きしました。
 まずはじめは琴の音色に合わせて、荒城の月などを演奏いただきました。
次に、お持ちいただいたさまざまな尺八の材料、作り方などを教えていただきました。そしてそれをお借りしての体験、数人の子どもが音が出たと大喜びしていました。

6/20 4年生理科 モーターで回せるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「電流のはたらき」の学習です。今日はそのまとめとして、風車のついたモーターを乾電池につなぎました。電池ボックス、スイッチなどを正しくつながないとモーターは回りません。
 単純そうな回路ですが、説明書を見てつなぐのに、結構苦労する子もいたようです。みんなで助け合って完成させました。

6/20 6年生英語活動 I can ◯◯.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「I can ◯◯.」「Can you ◯◯.」(私は◯◯ができます。あなたは◯◯ができますか?)の表現を勉強しました。◯◯はスポーツ、楽器の演奏などが入ります。2人組でこの表現のやりとりをして習熟を図りました。

6/20 5年生英語活動 I like 〜.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I like ◯◯.」「わたしは◯◯が好きです。」の表現を勉強しました。◯◯のところに、食べ物やスポーツなどを入れてこの表現を練習しました。
 最後はI like を使ってのゲームです。たくさんのカードを使って、楽しみながら練習です。どんなゲームかというと、説明するのは難しいですが記憶力を要するゲームです。

6/21 1年生生活科 学校探検で見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検に行って見つけたことを発表しました。コンピュータ室、図書室、理科室など、見つけた物の絵を大きな画面に映して発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439