最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:29
総数:668064

4/27 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めての読み聞かせでした。1年生の子たちは、初めてということもあり、上靴をどこにおいたらよいのか、どこに座ったらよいのか、ちょっぴり緊張ぎみでした。が、絵本が始まると、内容が面白くて、笑ったり、言葉を発したり、元気な声も聞こえてきました。
 今日は、明日の校外学習のお弁当を楽しみにできるように、絵本『べべべんべんとう』と、紙芝居『げんきがでるよ かしわもち』でした。かしわもちのかしわの葉の由来は、新芽がでない限り古い葉が落ちない性質を、『家系が絶えない』と解釈し、縁起をかついだと言われているそうです。明日の校外学習も、子どもの日も楽しみですね。
 次回の読み聞かせは、5月11日(木)です。大型絵本と絵本の予定です。お楽しみに。

4/27 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 僧兵汁
    とんてき ごまキャベツ

 今年度から、「全国味めぐり」と題して月に1度、全国の料理が登場します。第一回目の今日は、三重県の献立です。

 僧兵汁は、お肉や里芋、野菜などをみそ仕立てで煮込んで、ニンニクを効かせた料理です。戦国時代にお寺で修行していた僧兵たちのスタミナ源として食べられていたものです。
 とんてきは、三重県四日市市のB級グルメの四日市とんてきを参考にしました。

 子どもたちからは、「とんてき食べたことあるよ!」「三重県といったら赤福だよね〜」「わたし三重県行ったことない!」などといった声が聞こえてきました。
 来月は、何県の献立かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 1年生算数 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5までの数の勉強です。机の上に数図ブロックを4こ(5こ)とりだしました。
 4このブロックは、1こと3こ、2こと2こに分かれます。(3こと1こもありますね)。
 5このブロックをならべて、先生が「3」というと、みんなは残りの「2」と答えました。

4/27 3年生図工 うわぐつのスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うわぐつをスケッチしました。思い込みでかかないよう、じっくりと見つめてかきます。布の質感が出ているかな?

4/27 3年生国語 きつつきの商売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語で「きつつきの商売」というお話を勉強しています。
 今日は声に出して読むとき、場面の様子に合うようにどのように読めばよいかを話し合いました。グループで相談した後、みんなにも話しました。低学年のころから聴き合うことを大切に授業をしてきたので、友だちの話に耳を傾ける姿勢がよくできています。

4/27 2年生体育 外で元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かけっこ遊び・リレー遊び」をしました。直線コースに並べられたマーカーを回りながら進んで戻って来たら、次の子とタッチ!
 みんなにこにこ楽しくリレー遊びをしました。暑さを感じるには、まだいくぶん早い時期ですが、体育の時間は陽射しもありました。これからはしっかりと水分を取る必要のある季節になりそうです。

4月27日(木曜)

画像1 画像1
 掃除の時間、6年生が1年生にほうきの使い方を教えています。今は1年生の教室掃除に、6年生がお手伝い中。
●歯科検診135年生
●英語活動34年生
●読み聞かせ
●一斉下校14:50

4/26 6年生理科 物を燃やす気体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「物の燃え方と空気」の勉強です。今日の授業では、どんな気体が物を燃やすのかを調べました。空気の成分である酸素、窒素、二酸化炭素をボンベから取りだし、物を燃やすかどうかを調べます。
【上】水の入った集気びんをさかさにし、ボンベから気体を集めます。
【中】びんの中に火のついたろうそくを入れます。
【下】よく燃えています。中の気体は何かな?

4/26 5年生国語 あめ玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語も物語教材の勉強です。「あめ玉」というお話です。
 最近教科書に載るようになったお話でしょうか。なかなかおもしろいお話です。
 6年生の友だちの発言にしっかりと聴き入っていました。

4/26 4年生社会 小牧市のしげんやごみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では、わたしたちのくらしを守る、市のはたらきについて学習します。
今はごみの処理にについて勉強しています。家庭から出るごみの量や、ごみ処理を行っている役所などについて調べました。
 あさっての校外学習ではエコハウス小牧に見学に行きます。今の学習内容を見学によってさらに深めます。

4/26 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 野菜あんかけ
     鯵の南蛮漬け 冷凍パイン
 
 野菜あんかけは、豚肉、にんじん、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、干ししいたけ、しょうがなどを煮込んで作りました。野菜のうま味がよく出ていておいしかったですね。

 今日は気温が低く、冷凍パインは冷たいかなと思いましたが、多くの子どもたちが「美味しかった!また出してね!」と言いに来てくれて、ほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 2年生算数 くり上がりのあるたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「17+4」というたし算です。1年生のころからサクランボの計算という呼び方で計算しています。17を10と7、4を3と1に分けて計算します」。あといくつたせば10になるかを、見つけ出すことが大切です。

4/26 3年生 校区の様子を見たよ!(25日分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 篠岡中学校の屋上からどの方位に何が見えるかを調べに行きました。
 社会で学習した方位磁針を使って方位を確認し、見えるものをスケッチしました。
 みんなたくさんのことを発見することができました。

 金曜日の校外学習では、四季の森の展望台から観察を行い、実際に目で見て学習を進めていきます。

4/26 1年生生活科 学校の施設で楽しく(25日分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園・保育園のころを思い出したかな?今日は生活科で砂場遊びです。「えっ、これ勉強?」、生活科の仲間づくりの一環です。
 1年生2クラスのしのっ子は、砂場遊びに夢中です。だんごをつくったり、川の流れをつくったり、穴を掘ったりと、とても楽しい時間でした。

4月26日(水曜)

画像1 画像1
 みなさんよい姿勢で読めていますか?
 1年生ももう勉強が始まっています。

●集金口座振替日
●他は通常日課です。

4/25 2年生算数 たし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめの問題は「17+2」、19という答えは出てきました。
 次の問題は「17+3」です。答えが20、またはそれ以上になるたし算は初めてです。数え棒を使って数を操作しました。10のまとまりと、棒が10本になるようなのですが・・・。そこで困ってしまった子も出てきました。10本の棒で10のまとまりをもう1つ作ること、それで20になることを勉強しました。
 この先くり上がって答えが20により大きくなるたし算や、くり下がりのある引き算へと発展していきます。

4/25 4年生理科 ヘチマの種

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科ではヘチマを植えます。今日は発芽用の小さなポットに種を植えました。グループで1つずつ観察してスケッチをしました。芽が出て少し大きくなったら花壇に植えかえをします。

4/25 6年生英語活動 アルファベッド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最初の英語活動は軽めの内容、「アルファベッド」です。
 トランプやカルタのように、アルファベッドの書かれたカードを使い、楽しく遊ぶことを通して学習しました。

4/25 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 豚肉と野菜のうま煮
    ねぎ玉焼き 元気サラダ

 今日の元気サラダは「サラダで元気」という絵本に出てくるサラダを給食用にアレンジしました。
 「サラダで元気」は、主人公のりっちゃんが、病気のお母さんのためにサラダを作り、それを食べたお母さんがたちまち元気になったというお話です。昆布やかつお節が入っていてうま味の感じる美味しいサラダでした。
 今日の給食を食べたしのっこたちも、元気になったかな??
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 3年生算数 わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数で勉強する大切な内容、「わり算」に入りました。手はじめに出てきたのはこんな問題です。
 「15このクッキーを3人で同じ数ずつ分けます。1人分は何こになるでしょう。」
15個の数図ブロックを、3つのわくに同じ数ずつ分けて入れる作業をしました。まだ、15÷3の計算をするわけではありません。今日はこういった活動で、「同じ数ずつ分ける」という意味を実感できるようにしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439