最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:29
総数:668075

6/8 4年生算数 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな数が出てきました。「億」そして「兆」まで出てきました。万、億、兆となるにしたがって4つずつ0が増えていくことなど確かめていきました。ちなみに小学校で出てくる数は兆が最高です。

6/8 2年生音楽 鍵盤ハーモニカでかえるのがっしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。輪唱でおなじみの曲です。
お隣どうしや男の子女の子に分かれて、鍵盤ハーモニカの輪唱をしました。

6/8 もうすぐプールが始まるよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週はプール開きです。1年生にとっては初めてのプールの授業です。
 水泳帽は?ビーチサンダルは?今日は一足早く水泳の用具を持って来てもらって、持ち物を確かめ合いました。
 2年生までは水深の浅い低学年プールを使います。暑い日には水の冷たさが気持ち良い時間になります。ちょっと水が苦手という子もいるかもしれませんね。少しずつ慣れれば大丈夫ですよ。楽しみにしていてください。 

6/8 5年生家庭科 玉どめと玉結び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習用布を使って、玉どめと玉結びを練習しました。これがなかなかうまくできません。うまく結び目にならなかったり、玉どめの結び目が布から離れてしまったり。
 互いに教え合ったり、あちらこちらから先生を呼ぶ声がかかったりしました。これこそ習うより慣れろです。

6/8 3年生算数 ひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3けた−2けたのひき算を筆算でします。初めは十の位がくり下がる場合、次に十の位も百の位もくり下がる場合、そして十の位が0で百の位から2段階でくり下がる場合と、だんだん難しくなってきます。
 今日は計算問題をたくさんが解きました。速く解くことよりも、数字を斜線で消したりメモしたりして正確に解くことが大切です。

6/8 きょうの給食

【献立】ごはん 牛乳 卵入りトッポキスープ
    ビビンバ 蒲郡みかんゼリー

 今日のスープには、韓国でよく食べられるお餅のトッポキを使いました。モチモチした食感が好評でした。
 みかんゼリーは、愛知県蒲郡市で栽培されたみかんを使ったゼリーです。甘みが強く酸味もあり、美味しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本2冊「だいすき、でも、でもね」「バムとケロのそらのたび」と、紙芝居「トラよりつよいカエルくん」でした。
 雨の日ということもあり、2時限終了のチャイムと同時に集まり始めた子どもたち、あっと言う間にお部屋がしのっこたちでいっぱいになりました。紙芝居は、かしこいカエルと、ちょっとまぬけなトラのやりとりが面白いお話です。「トラを一頭食べたんだ!」とカエルがトラに言った場面で、思わず「トラって食べられるの?」とつぶやいている子の姿もあり、低学年ならではの可愛らしい反応もみられました。
 次回は、大型絵本と絵本の予定です。お楽しみに。

6/8 アミーゴ教室 基礎の基礎から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アミーゴ教室で1年生のアミーゴが国語の勉強中。ひらがなを書く練習です。「はわ」「おを」など、同じに聞こえてちがう文字があったり、「ちょ きゃ」など小さい文字があったりで、難しそうです。
 先生に確かめてもらいながら、まちがえたものはやり直しです。

6/8 6年生理科 動物の体のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人間の体の中の様子について勉強しました。
 教科書には楽しい付録が付いています。それがこの人体模型。
 勉強が終わったあと組み立てました。1つ1つの臓器を切り離し、体の中と同じように並べてできあがり。組み立てるだけではなく、どこにどんな臓器があるか、確認しながら組み立ててくださいね。

6月8日(木曜)

画像1 画像1
 昨日、東海地方梅雨入り。
 学校の行事や授業が、雨に左右されることの多い時期になりました。

●読み聞かせ
●一斉下校14:50
●他は通常日課です。



6/7 きょうの給食

【献立】白玉うどん 牛乳 五目あんかけ
    いりこカシューナッツ もやしの赤しそあえ

 いりこカシューナッツは、甘辛いタレに、素揚げにしたさつまいも、小魚、カシューナッツを絡めて作りました。小魚の塩味が効いていてとてもおいしく食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 1年生国語 わけをはなそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな話し方の練習です。今日は自分の思いとそのわけを話す練習をしました。教科書のさし絵を見ながら、楽しい気持ち、悲しい気持ち、驚いたとき、そしてそう感じたわけをつづけて話しました。2人ペアになり、話し手聴き手と交代しながら練習しました。

6/7 5年生社会 日本の国土を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会では学習の範囲が日本全体に広がります。
 今日はその導入です。日本の各地の航空写真などを見ながら、日本の国土の特徴として気づいたことを出し合いました。
 グループでの活動にはずいぶん慣れており、自然に相手に話したり相手の話に耳を傾けたりする場面が見られました。

6/7 4年生社会 水はどこから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はごみ処理、消防、警察など市民生活をささえるものについて学習します。
 今日は「水はどこから」。水がわたしたちの家庭に送られるまでを学習しました。教科書の図を見て木曽川の水がどんな道筋をたどってくるかを調べていきました。学校の近く、桃花台中央公園にある桃花台の配水池も出てきました。

6/7 2年生図工 ひみつのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成間近。
 明るく楽しい作品がいっぱいです。

6/7 3年生音楽 リコーダーを始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まるのがリコーダーです。
 リコーダーの学習はまだスタートしたばかり、両手の指を使って穴をふさぐ低い音よりも、左手の指だけでふさぐ「ラシド」という高い音の方が易しいです。より易しい「シ」「ラ」という順に練習をしていきます。
 2人組になって互いの音を聴き合いました。
 

6/7 6年生社会 平安時代を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会、歴史の勉強は平安時代まで進みました。
 教科書や資料集等を使って、貴族のくらしや日本の文化について調べました。寝殿造、平等院、はたまた末法思想について調べる子もいました。気づいたことや見つけたことを
グループの仲間に伝え合う姿が見られました。

6/7 しのっ子フレンドデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 篠岡小学校では高学年と低学年がペアクラスとなり、1年のうち何度か活動を共にします。しのっ子フレンドデーもその一つ。いっしょにゲームなどをして楽しみます。
 今日は第1回目ということで顔合わせ会です。初めに自己紹介をして、ペアになる相手を知りました。そのあとは、自分の好きな動物のまねをして、相手があてるジェスチャーゲームをしました。初めてということもあり、まだ少し照れくさそうなジャスチャーでした。最後はみんなで「大空賛歌」を歌いました。
【上】2年生と5年生
【中】3年生と4年生
【下】1年生と6年生

6月7日(水曜)

画像1 画像1
 2年生の野菜が小さい実をつけ始めました。「トマトがたくさんできているよ。」と教えてくれました。
 ●しのっ子フレンドデー 
  顔合わせ会
 ●他は通常日課です。

6/6 初泳ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日のプール開きに先立ち、水泳部が初泳ぎ。
 今年初めて入るプールに、水泳部のしのっ子の表情もうきうきでした。
今日は水慣れが目標です。泳ぐ前に何度も水の中を歩いたり走ったり。ちょっと短めに練習を終えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439