最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:143
総数:869414
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

選挙出前トーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小牧市選挙管理委員会のみなさんが来校され、選挙の意義や選挙制度についてお話をされました。立候補者の方の演説を聞いて、模擬投票をしたり、選挙機材を使用してデモンストレーションがあったりと、貴重な体験をすることができました。日々、社会に関心をもって考えを広げていけるよい機会となりました。

夏の大会 激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の大会(中小体)に向けて、暑い中で部活動が行われています。
今日はその大会への激励会が行われました。
どの部活も気迫あふれる発表でした。
大会では悔いを残さないように、あと2週間精一杯練習しましょう。

はながさいたよ!

画像1 画像1
 あさがおの花を使ってたたきぞめをしました。教室にもあさがおの花がいっぱい咲いたようで、とてもきれいです。
画像2 画像2

プラスワン通信【餃子ピザ作り】

 6月29日はBグループ、7月6日はAグループの餃子のピザ作りでした。

 餃子の皮にケチャップを塗って、コーン、シーチキンなどの具をのせた後はチーズをのせてホットプレートで焼くだけの簡単ピザ!

 子どもたちは、餃子の形にしたり、サンドウィッチにしたり個性豊かなピザができました。


☆☆ お知らせ☆☆
 8月1日に特別講座として「着衣水泳」を開催いたします。(7月7日に案内を配布いたしました)

 プール、海、川でもしもの時に必ず役に立つ体験です。是非、体験してみてくださいね!


画像1 画像1
画像2 画像2

つちやすなとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砂場セットや空き容器を家から持ってきて、砂場で仲良く遊びました。トンネルを掘ったり、お山を作ったり、コーヒー牛乳を作ったり、お城を作ったり、いろいろなものができました。

初めての絵の具 〜1年〜

 クレヨンであおむしの絵を描いて、絵の具で色をぬりました。色の薄め方や筆の使い方に気をつけました。カラフルなあおむしが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの花  〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ヘチマの花が咲き始めました。

4年生は、理科の学習で、ヘチマの茎が1週間で何センチ伸びるのかを観察しています。

夏になって、ぐんぐんと伸びる長さに驚いています。

子ども達も、この夏、ぐんぐん成長しています。

PTA救命講習会

 7月1日(土)、小牧市消防本部から講師をお迎えして、救命救急法の講習を行いました。 ビデオに沿って胸骨圧迫、AEDの取り扱い方法を大人、小人合わせて32名が参加、体験しました。
 救急車が来るまでの間、胸骨圧迫(心臓マッサージ)をする事がとても大切だと実感しました。
 参加者の皆様、保健委員の皆様、蒸し暑い中、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスタルファンタジー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の学校公開日、3年生は、おうちの方に手伝っていただきながら1時間、工作をしました。
ペットボトルなどの透明な容器を組み合わせ、ライトを照らし、光の世界を表現する作品「クリスタルファンタジー」です。

翌週、子どもたち自身が仕上げをして、作品を完成させました。
その後、暗幕のついているコンピュータ室に作品を並べ、電気を消すと・・・
「わぁ〜!!」「きれ〜い!!」
あちこちから歓声と拍手が起きました。
幻想的な光の世界を楽しむことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443