最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:143
総数:869412
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

『わくわくドキドキ ビンゴ大会』開催!

 17日の25分休みに兄弟学級で行う、ふれあい企画『わくわくドキドキ ビンゴ大会』を行いました。
 どの教室でも、放送で読み上げられる番号に「あった!」「あぁ〜、残念」など、一喜一憂していました。ビンゴになったグループは、大きな歓声をあげて喜び合う姿が見られ、ふれあいを深めることができました。
 学級閉鎖で行えなかった2学級は、後日行う予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 計算がんばり週間

画像1 画像1
 11日から計算がんばり週間が始まりました。毎日計算練習をがんばっています。速く正しくできるようになってきたので、テストが楽しみです。

わくわくどきどきビンゴ大会

 今日はビンゴ大会当日です。放送で数字が言われるたびに歓声が上がったり、「ないよ!」と声がしたりしました。ビンゴになったグループは、とてもうれしそうでした。
「たのしかったよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定と保健指導

 気持ちのすごろくをペアで楽しみながら、うれしいときや困ったときなどの気持ちを体で表現しました。また、それはどんなときか考えて、伝え合いました。ふりかえりでは、友達のがんばったことも見つけて話すことができました。そのあと、身体測定をしました。入学してから身長は数センチ伸びており、心も体も成長が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザによる学級閉鎖について

 本日、1年3組において、インフルエンザや発熱による欠席が多数ありました。
 本日は1年3組の児童を給食後下校させ、1月20日(土)までを学級閉鎖とします。
 一昨日のホームページでもお知らせしましたが、県内ではインフルエンザ警報が発令されております。どのご家庭におかれましても、手洗い、うがい等の予防に努めていただきますようお願いいたします。

1年3組、臨時下校・学級閉鎖のお知らせ

 本日、1年3組においてインフルエンザや発熱による欠席が多数あり、また体調がすぐれない児童もみられます。これ以上の感染を防ぐため、本日給食後に繰り上げ下校とします。
 13:30に教室までお迎えをお願いします。尚、お迎えが出来ないご家庭の児童につきましては、14:50に集団下校させますので、電話でご連絡ください。
 尚、明日1月18日(木)から20日(土)までを学級閉鎖とします。
 本日も含め学級閉鎖期間中は児童クラブへの参加も出来なくなりますのでご了承ください。
 本日、「学級閉鎖のお知らせ」プリントを配布しましたのでご確認ください。

インフルエンザ予防集会

 今朝は、保健委員会によるインフルエンザ予防集会がありました。インフルエンザを予防する7つのキーワードを全員で言い、最後は歌を歌いました。

 県内ではインフルエンザ警報が発令され、本校でもインフルエンザにかかる児童が増加傾向にあります。マスク、うがい、手洗いなど、ご家庭でも予防に努めていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐作り

11月に収穫した大豆を使って、待ちに待った豆腐作りを行いました。
JAの方々が、親切にご指導して下さったおかげで、どのグループもおいしい豆腐を作ることができました。
一つ一つの作業を交代しながら行い、みんなで協力して豆腐作りにチャレンジしました。
自分たちで作った豆腐の味は格別で、どの子も大喜びで食べていました。豆腐を作る際に出たオカラも、おいしくいただきました。
やはり自分たちで育てた大豆で手作りした豆腐の味は格別だったようで、「買ってきた豆腐の味と全然違う」という声も聞かれ、満足そうな様子を見せていました。
また、自分達が作った大豆を収穫し、加工して、食べるという、めったにできない体験をして、食べ物の大切さを学ぶこともできたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビンゴゲーム作り

 25分放課に兄弟学級のお友達とビンゴゲームを作りました。ビンゴゲーム本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遊び

画像1 画像1
 今日は、25分放課に来週行うふれあい遊びのビンゴゲームを6年生と一緒に作りました。6年生が「どの数がいいの。」「どの場所にかくの。」とやさしく聞いてくれたので、うれしかったです。来週のビンゴゲームが楽しみです。
画像2 画像2

寒い日ですが、子どもは元気です!

 今日は晴れてはいるのですが空気がとても冷たく、寒い日です。でも子どもたちは元気いっぱいで、25分放課になると外に出て無心で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

画像1 画像1
 2年生は、身体測定を行いました。測定前の「気もち すごろく トーキング」では、すごろくに描かれた動作をまねしたり、気持ちを話したりして気持ちを伝え合う練習をしました。友達と笑顔で気持ちを伝え合った後の測定では、4月からの身長の伸びを教えていただき、みんな自分の成長を喜んでいました。3年生に向かって、心も大きく育ってほしいと思います。
画像2 画像2

3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。
今日は3学期始業式が行われました。

 校長先生からは、新年の抱負として「家庭学習で、分からないことことが分かるようになる喜びが感じられるような自分にとって意味のある勉強をしてください」とお話がありました
 その後、全校での校歌斉唱、赤い羽根ポスター・習字の表彰に続き佐藤先生から「本庄っ子のみんなが元気に明るく学校生活が送れるように、それぞれが人にやさしく接するように心がけましょう」とお話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443