最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:164
総数:870854
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

資源回収(1学期)

 6月24日(土)学校公開日の午後に今年度1回目の資源回収が行われました。
 児童たちは積極的に新聞やダンボールを運んで活動していました。
 蒸し暑い中ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1

公開日 ねんどでしりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工で粘土遊びをしました。親子で交互にしりとりしたものを粘土で作りました。

あさがお

画像1 画像1
 今日初めてあさがおが咲きました。これから他の鉢もいっぱい咲くと思います。楽しみです。
画像2 画像2

学校公開 その3

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 その2

授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校公開日です。
たくさんの保護者の方々に来校していただいています。
一緒に作業や学習をしているほほえましい姿がみられました。
子どもたちも嬉しそうです。

初めての鍵盤ハーモニカ

 専門の先生をお迎えして、鍵盤ハーモニカ教室を開きました。息の出し方、指の使い方片付け方などを丁寧に教えていただきました。はやくいろいろな曲が吹けるようになりたいなと、子どもたちの目は真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(1年3組)

はじめての英語の授業です。ラジ先生と楽しみながら英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
5年生になって初めて、学年で音楽を行いました。

 毎朝発声練習に取り組み、磨き上げてきた歌声を、共に歌って響かせ合ったり、交互に歌って聞き合ったりしました。自分達のクラスの良さや課題が見つけられるすばらしい時間になりました。この時間で学んだことをまた各クラスに持ち帰り、さらなる上達に向けてがんばっていきましょう。

歌うって楽しいなぁ。

歯科検診

今日は1年生と3年生の歯科検診を行いました。いつも検診の前には養護教諭から歯科指導を受けます。キチンと歯磨きをしたり、糖分摂取に気を使ったりして、いつまでも虫歯のない健康な歯でいてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ絵本さんによる全校読み聞かせ集会がありました。「とべないほたる」という話で、いじめをなくす願いを持ってつくられたそうです。CG絵本といって、絵がCGを使って描かれており、普通の絵本とは違ったきれいさがありました。

 子どもたちも食い入るように話をきいていました。にじいろ絵本さん、どうもありがとうございました。

しろくまのジェンカ

画像1 画像1
 音楽の時間に「しろくまのジェンカ」で踊ってみました。みんなすぐに動きを覚えて楽しそうに踊っています。

校区探検 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の校区探検は、小松寺団地やタウン本庄を見て歩きました。
八所神社では、狛犬や鳥居など、普段は見ることのない神社の様子を
一生懸命メモする姿が見られました。

6年 音楽

授業のはじめに、発声練習をします。

その後、今月の歌を歌いました。高音がしっかり出ていて、とてもいい歌声でした。担任の先生も口を大きく開けて、一緒に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の時間

画像1 画像1
 英語の授業では、英語の挨拶から始まり、新しい単語の発音、
スペルの勉強と楽しく勉強しています。
また、勉強したことを使ったゲームをして、先生対クラスという珍しい組み合わせで、対戦も行い、子供たちも白熱していました。
終わりの挨拶もばっちり英語で決めて楽しく英語を学べました。

つぼみができたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおのつぼみができてきました。
もうすぐ花が咲くかな?楽しみです。

4年生図工「わすれられないあの時」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかったりうれしかったり、くやしかったり、「わすれられないあの時」の一瞬を切り取って絵をかきました。
 たくさんの思い出の中からとびきりの「あの時」を選んだ子ども達。もくもくと取り組んでいました。
土曜日の学校公開日で掲示します。ぜひご覧下さい。

平泳ぎの練習をしています♪

画像1 画像1
水泳の授業で、平泳ぎの練習をしています。「かえるのように泳ごう」を合い言葉に、手や足の動きの練習をしました。みんな一生懸命泳いでいます!上手に泳げるようになるといいね。

いじめ予防授業

 弁護士の方のお話を聞きながらいじめについて考え、話し合いました。いろいろな立場に立って気持ちを考えたり、いじめを止めるため、減らすために何ができるかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行ったよ【久保田県コース その2】

 その1の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443