最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:29
総数:668055

4/10 一斉下校や分団下校のときは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくら下校・一斉下校・分団下校、篠岡小には3種類の下校のしかたがあります。一斉下校や分団下校の集合場所にまだ慣れていない1年生は、1組・2組・児童クラブに分かれ、いったん昇降口前に集まります。
 通学団の班長さんが迎えに来てくれます。1学期はこの方法で下校します。

4/10 桜満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今満開です。

4/10 新学年が動き始めました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は自己紹介カードを書きました。
 誕生日、好きなこと、得意なこと、ニックネームなど書いていきました。

4/10 新学年が動き始めました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学級委員を決めました。大勢のしのっ子が立候補しました。一人一人がみんなの前で、堂々と抱負を述べました。

4/10 新学年が動き始めました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラスづくりが少しずつ始まりました。
 2年生は係を決めました。どんな仕事をしたいか、一人一人の希望をもとに決めていきます。

4/10 第1回通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生を仲間に加えて、新しい通学班のスタートです。
 班のメンバーや班長・副班長、集合場所や集合時刻を確認して、真新しいしのっ子ノートの裏表紙に書き込みました。
 1年生には上級生が手伝ってあげました。

4/10 今年度最初の0の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの今日は今年度最初の交通事故0の日です。通学路のあちらこちらで、保護者の方や地域の方が登校の様子を見守ってくださいました。
 林の交差点ではピカピカの篠中生が元気にあいさつをしてくれました。詰め襟の制服が板につくまでに、まだ少し間がありそうです。

4月10日(月曜)

画像1 画像1
 4月6日の入学式にはケーブルテレビの取材がありました。
 4月19日(水曜日)
 7:00 8:00 12:00 15:00 16:00 19:00 22:00
に放送されます。
 また、土日曜日の12:30 と20:00にも再放送があります。

●通学団会
●通学団現地指導
●分団下校11:50

4/7 始業式の1日(雨の日は一苦労)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて通学団で投稿してきた1年生。
 今日は雨、校舎に入る前にしなければならないのが傘の始末です。先生の助けを借りながら束ねます。
 
 下校が近づきました。分団下校の場所をまだ知らない1年生。教室まで班長さんが迎えに来てくれました。

4/7 始業式の1日(学級の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真新しい教科書。
 どんな勉強をするのかな?
 ゆっくりていねいに名前を書きます。

4/7 始業式の1日(29年度初めての校歌)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の最後は校歌で締めくくります。
 今年もしのっ子の素晴らしい歌声が響きますように・・・。

4/7 始業式の1日(よろしくおねがいします)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生と上級生との初顔合わせ。
 ステージ前に並んだ1年生から「よろしくおねがいします。」
 温かい拍手で応えました。

4/7 始業式の1日(担任の先生は?3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生6年生そして56組は。

4/7 始業式の1日(担任の先生は?2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と4年生は?

4/7 始業式の1日(担任の先生は?)

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った担任発表の瞬間。
 1年生と2年生は。

4/7 始業式の1日(始業式)

画像1 画像1
 校長先生の始業式の話は元気なあいさつからはじまりました。
 今年もあいさつは、しのっ子のそして篠小の自慢になりそうです。

 校長式辞、「昨日、51名の1年生が新たに仲間になりました。その入学式で、しのっ子はきちんとあいさつができるし、とっても歌が上手なんですって、またほめていただきました。仲が良くて、静かに集まることもしのっ子の自慢になっています。そんなステキなあなた方は、新しい学年に進級した今日も、ステキなあいさつができました。今、先生の話を、しっかり聴けています。そんな当たり前の事が当たり前にできるあなた方なら、今年もきっとのびのびと大きく成長して、たくさんの方からほめていただけるはず。あなた方が、あったかい笑顔いっぱいのほのぼのとした篠岡小にしてくれることを、大いに期待しています。
 今日も、しっかり聴いてくれて、ありがとう。」

4/7 始業式の1日(新しい先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は6名の教職員を迎えました。始業式の前に、今年度篠岡小に赴任した6名の先生の着任式を行い、一人一人からお話を聴きました。
 「どんな先生かな?」「わたしの担任の先生になるのかな?」ワクワクして話を聴きました。

4/7 始業式の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は篠小HPに367件のアクセスがありましたが、入学式の様子をアップすることができず申し訳ありませんでした。29年度もまた、学校生活の様子等をHPにてお伝えします。よろしくお願いします。

 さて、今日は始業式。多くのしのっ子にとっては29年度のスタートです。今日1日の様子を追ってみます。

 まずは、学級発表。8時少し前になると、かさをさしたしのっ子が登校してきました。新しいクラス分けが昇降口に貼ってあります。どきどきしながら自分の名前を探します。

入学式 2年生のお祝いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式恒例、新2年生のお祝いメッセージ。
 今年も10人の新2年生が披露しました。
 勉強、給食、行事など篠岡小での学校生活の様子を発表してくれました。はきはきとゆっくりとした話しぶり、大きく堂々とした演技で、見ていた新入児にも学校の様子がずいぶん伝わったことでしょう。
 来賓の方からも、「とても素晴らしかったですね。」と褒めていただきました。

入学式(4月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年度入学式。
 51名の新入児を迎えました。初めて出会う担任の先生から1人1人名前を呼ばれ、大きな声で返事をしました。
 ちょっぴり緊張したよそ行きの新入児たちでしたが、来賓の方からのお祝いの言葉に「ありがとうございます。」と答えていました。

 さあ、今日からしのっ子の仲間入りです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439