最新更新日:2024/10/30 | |
本日:18
昨日:267 総数:1360967 |
ラインサッカー(3年)
3年生は体育の授業でラインサッカーをしています。今日は、ドリブルの練習やパスの練習をしました。寒い中、楽しそうにボールを蹴っていました。
せんたく板でくつ下を洗濯しました!(3年)
3年生が社会科の授業「古い道具と昔のくらし」の単元で、古い道具を使って昔のくらしを体験しました。古い道具は、「せんたく板」です。せんたく板を使ってくつ下を洗濯しました。寒いし、手が痛くなるし、大変でした。昔の人は、毎日大変な思いをして洗濯をしていたことが実感できました。今は、とても便利でよかったです!
調べ方と整理の仕方(4年)
4年生が算数の授業で「けがの種類」と「体の部分」の二つのことがらを調べる表をかき、表からわかることを話し合っていました。表にすることで、どんなけがを、体のどの部分にした人が多いのかが明確にわかりました。
国の政治のしくみ(6年)
6年生が社会科の授業で「国の政治のしくみ」を学習していました。今日は、国会と内閣の働きや関係について学習していました。最近制定された法律案「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の話題を通して、内閣と国会の関係をわかりやすく学んでいました。「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」は、内閣が法律案を作成し、国会に提出されて、衆議院と参議院で話し合われて議決された後、内閣が政令として法律を執行するために制定された法律を出しました。制定された法律にもとづいて、実際に政治を行うのも内閣の仕事です。
わらべ歌「ずいずい ずっころばし」(2年)
2年生が音楽の授業で、わらべ歌「ずいずい ずっころばし」を歌って遊んでいました。とても楽しそうでした。
私たちを取り巻く情報(5年)
5年生が社会科の授業で「情報化した社会と私たちの生活」の単元の導入の学習をしていました。私たちの暮らしの中には、たくさんの情報があふれています。今日の授業では、私たちは、どのような情報に囲まれて生活しているのか、家での生活やまちの様子から話し合いました。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・スマホやパソコンのインターネットなどから膨大な情報が一度に送られていることにあらためて驚きました。正しい情報ばかりなのでしょうか、疑問に思いました。
冬休みの思い出(1年)
1年生が冬休みの日誌の最後に冬休みの思い出を絵と文で紹介するページがあります。今日は、冬休みの思い出を発表して、全員で聴き合いました。楽しかった思い出や頑張って達成できてよかった思い出ばかりでした。
べつべつに、いっしょに(3年)
3年生が算数の授業で文章題に取り組んでいました。べつべつで求める解き方といっしょにして求める解き方の二通りの解き方で文章題を解いていました。グループごとに二通りの解き方を説明し合っていました。まとまりを考えることがポイントです。
詩を書こう「野原に集まれ」(4年)
4年生が国語の授業で詩を書いていました。詩人の工藤直子さんが詩集「のはらのうた」で野原の仲間たちが届けてくれた声を参考にして、野原のだれかになって考えたことや感じたことを詩に書いていました。楽しい詩がたくさんできていました。
大きくなったビオラの苗をプランターに植え替えました(1年)
1年生が日当たりの良い体育館の南側で育てていたビオラの苗が大きくなったので、プランターに植え替えました。ビオラは、もうすでに花が咲いていますが、春には、チューリップの花が咲きますので楽しみです。冬でも乾燥しますので、水やりを忘れないようにして下さい。
大きな数・数の書き方(1年)
1年生が算数の授業で大きな数を数字で書く学習をしていました。10のたばでまとめて、残りの数を数えて、数字で表していました。
大きい数・数の数え方(1年)
1年生が算数の授業で数の数え方を学習していました。どのように数えると数えやすいのでしょうか?ジャンケンをして勝ったら数え棒をとるゲームをしたあと、どちらが多くとったのか数えました。1本ずつ数えると間違えやすく面倒です。数えながら10ずつのたばでまとめるとわかりやすいことに気づいてほしいと思います。
1月9日(水)今日の給食ツナトマトのソース・ソフトめん・ほたて風味フライ・コーンバターポテト・牛乳 身体測定5年
今日は、5年生が身体測定の日でした。体重と身長を測定する前に、インフルエンザや風邪の予防についての保健指導が養護教諭からありました。インフルエンザ菌は、感染した子のくしゃみや咳がとびちり、手から口の中に入って感染するケースが最も多いので、咳エチケットや手洗いは、欠かせません。もちろんマスクも必要です。徐々に、インフルエンザで欠席する子も増えてきていますので、気をつけてほしいと思います。
復習「小数のかけ算とわり算の筆算」(4年)
4年生が算数の授業でこれまで学習した小数のかけ算とわり算の筆算の計算問題を解いていました。冬休み中に計算の仕方を忘れてしまっている子もいましたので、繰り返して練習する必要があります。
台上前転(3年)
3年生が体育の授業で台上前転にチャレンジしていました。数回練習するうちに、何人かはできるようになりました。頑張ってください!
パネルシアター「かさこじぞう」
1月9日(水)20分放課、びっくりばこの皆さんによる、「かさこじぞう」のパネルシアターがありました。平成31年の最初の公演でした。早朝よりありがとうございました。今年もよろしくお願いします!
あなたが考える理想的な未来の社会について(6年)
6年生が国語の授業で地球の現状について、意見を聞き合って考えを深めていました。これから学習していく説明文の導入でした。説明文の学習を通して、理想的な未来の社会について筆者や友達の考えをとらえ、自分の考えと比べて文章にまとめていきたいと思います。
「未知へ」(6年)
6年生が国語の授業で、「未知へ」の詩を学習していました。詩に描かれたことと、自分の気持ちとで、重なるところはあるのか、詩を読んで考えていました。文字や言葉が少ない分、色々なことを想像していかないと詩を読み味わうことはできません。
木版画(4年)
4年生が図工の授業で木版画にチャレンジしていました。今日は、カーボン紙を使って下絵を木の板に写していました。
|
|