最新更新日:2024/10/31
本日:count up8
昨日:78
総数:514816
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

3年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までのマット運動では前転・開脚前転・後転・開脚後転の技を練習しました。よりれいに回ろうと、それぞれの技に磨きをかけています。今日は壁を使た倒立の練習に励みました。はじめは頭をマットにつけてから始める三転倒立から練習し、だんだんと慣れてきたところで、地面から頭をはなしす倒立に挑戦しました。まだまだ習得には時間がかかりそうですが、またみんなで練習していきたいですね。

国語の授業

画像1 画像1
アニモの国語の授業で、登場人物のしたこと言ったことに線を引く活動をしました。
「これは言ったことかな?」「これは違う人の言ったことだよ。だって…」というように、相談しながら線を引いていました。来日歴が短い子が「○○って何?」と聞くと、みんな一生懸命説明しようとしてくれます。クラスの授業で助け合う環境ができているから、アニモでも同じようにできるのだと思います。

音楽 −かぼちゃの演奏ー

12月10日(月)1・2時間目
 音楽では、教科書に載っている「かぼちゃ」という曲で、グループごとにそれぞれの楽器を担当して演奏をしています。
 簡単なリズムの繰り返しですが、それぞれの楽器で鳴らし始めるタイミングが異なるので、歌に合わせて演奏し、音の重なりを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおしろまつり3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組、2組ともに300人以上のお客さんに来てもらいました。
今まで、クラスで協力して、計画・準備を進めてお店を作り上げた子どもたち。
終わった後の子どもたちはみんな笑顔で、うれしそうでした。
素敵なおおしろまつりになりましたね!!

おおしろまつり2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組では「ミッション イン 5の2」というお店を開きました。
2階からボールを落としてキャッチをしてもらったり、お笑いを披露したりしました。
店番の子どもたちは、みんな生き生きと接客をしていました。
ペア学年の2年生とお店を回る子どもたちは、2年生の行きたいお店を優先しながら、一緒に楽しく回ることができました。

おおしろまつり1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)
みんなが楽しみにしていたおおしろまつりです。
5年1組では「おおしろたろう」というお店を開きました。障害物ゾーン、的当てゾーン、箱の中身当てゾーンに分かれ、お客さんを楽しませました。
「おおしろたろう来てねー!」とみんなでお客さんを呼びました。
ペア学年とも仲よく手をつないでお店を回ることができました。
みんなとてもいい笑顔でしたね!

しめ縄アレンジメント教室3

紐の使い方もいろいろと工夫され、すてきな作品ができあがっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄アレンジメント教室2

これはどこにつけようか。
上の方がいいと思う。

親子で飾りつけ方を相談しながら、楽しい時間が過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄アレンジメント教室1

PTA家庭教育学級委員会が、親子で参加できる「しめ縄アレンジメント教室」を開催しました。

迫田由美先生に講師をお願いし、しめ縄の由来・飾りつける場所・飾りつけと取り外しの時期・処分のしかたから学習しました。

ベースのしめ縄に、水引などの飾りをグルーガンを使って、思い思いに飾りつけていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大城まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はまちにまった大城まつりです。4年生のお兄さん・お姉さんとペアになり、いろんなお店にまわりました。「どれも楽しいお店ばかりだった」と、とっても満足しているようすが見られました。来年は4年生です。今度は自分たちでお店を出す番だ!

小学校生活最後のおおしろまつり〜6年2組〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後のおおしろまつり。6年生は、この大きな行事も「笑顔」いっぱいで活躍しました。大城っ子みんなを笑顔にするために、一生懸命考えたお店。ペア学年の1年生が初めて体験するおおしろまつり。そんな1年生に思う存分楽しんでもらうために、校内をエスコート。大城っ子みんなのかがやく笑顔があふれたおおしろまつりでしたね。

小学校生活最後のおおしろまつり〜6年1組〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日(金)に、6年生が楽しみにしていたおおしろまつりがありました。ペア学年の1年生と仲良く大城小学校内のお店を回り、楽しみました。1年生に行きたいお店を聞いたり、自分たちのお店にきた人に優しくルールを説明したりする姿は、大城小学校の柱としての存在感がたっぷりです。

おいしく作ろう〜6年2組〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組と同様に、2組も、12月5日(水)に調理実習を行いました。
友達が包丁を使うとき。
友達が野菜をゆでるとき。
友達が野菜を炒めるとき。
誰かが調理をしているときに、必ず友達が見守っています。ときには、アドバイスを出します。みんなで協力して、おいしいジャーマンポテトが出来上がりました。

おいしく作ろう〜6年1組〜<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科では、「まかせてね 今日の食事」という単元を学習しています。栄養バランスの良い献立を考える重要性について理解を深めています。また、家族が喜ぶおかずを工夫してつくることも、めあての一つです。
 学習のまとめとして、12月5日(水)に、調理実習を行いました。包丁の使い方、ゆで加減、味付け、さまざまなことに注意しながら、安全に気をつけて調理を進めています。

まちにまったおおしろまつり!

12月7日(金)
 みんなが楽しみにしていたおおしろまつりが1〜3時間目に行われました。4年生以上の各クラスがお店を出し、ペア学年の子と行きたいお店を回りました。どのお店も工夫を凝らした内容で、お客さんで溢れていました。また、高学年が低学年と手をつないで笑顔でお店を回る姿もみられ、温かい雰囲気でした。これを機にさらにクラスの絆や他学年との絆が深まりを感じました。とても楽しい時間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 おおしろまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)、楽しみにしていたおおしろまつりでした。
3年生のペアの子とお店を回ったり、4年生のお店の店番をしたりと楽しい時間を過ごしました。
ゲームの準備をして、多くの人にに来てもらったことで、いくつか「こうするともっと良かった!」という点も出てきました。その経験を大切にして、また来年のおおしろまつりで生かしてほしいと思います。

おおしろまつり2 −2年生ー

12月7日(金)1〜3時間目
 一緒に回るお兄さん・お姉さんとたくさんのお店を回りました。
 いろいろな種類の遊びがあり、後半のおまつりタイムが終わると、とても満足そうに帰ってきた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおしろまつり1 −2年生ー

12月7日(金)1〜3時間目
 今日は楽しみにしていたおおしろまつり当日でした。
 昨日、ペアのお兄さん・お姉さんを顔合わせをし、どこのお店から回るのか相談しました。
 お祭り開始の時間を、今か今かと待つ子どもたちの様子がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「おおしろまつりの準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は初めてお店を出します。どの学年も楽しめるようにとみんなで話し合って考え、準備をしてきました。明日はいよいよ本番です。どきどきしていると思いますがおもいっきり楽しめるといいですね。

4年生「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で水を冷やして様子や温度の変化を見る実験を行いました。ほとんどの子ども達は水の体積は小さくなると考えましたが実際にやってみると体積が増えることなどが分かりました。試験管の中の水が本当に凍るのか半信半疑の様子でしたが氷に食塩を入れ冷やしていくと見事に凍り、子ども達は驚いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678