最新更新日:2024/10/30 | |
本日:19
昨日:267 総数:1360968 |
ハンドボール(6年)
6年生が体育の授業でハンドボールをしていました。6年生はゴールめざして動きよくパス&シュートをしていました。
竹馬(2年)
2年生が体育の授業で竹馬にチャレンジしていました。2年生にとってはまだ竹馬はむずかしそうでした。一人で歩くことができる子もいました。頑張りましょう!
2月8日(金)今日の給食トマトシチュー・オムレツ・ブロッコリーサラダ・くろロールパン・牛乳 そとであそぼう(1年)
1年生が生活科の授業で作った凧とかざぐるまを使って運動場で遊びました。北風が強く、作った凧やかざぐるまがこわれそうでした。かざぐるまはとてもよく回りました。凧も強い風に流されていました。1年生の子どもたちは、かざぐるまをもったり、凧をとばしたりして元気に運動場を走り回っていました。
ストローでこんにちは(2年)
2年生が図工の授業で動く仕組みをストローで作っていました。動かしながら材料の使い方を工夫していました。
変わり方を使って(4年)
4年生が算数の授業で変わり方を表にかいて問題を解いていました。変わり方を調べるには、表にかいて調べると便利なことがわかりました。
複合語(5年)
5年生が国語の授業で複合語について学習していました。複合語は二つ以上の言葉が結びついて新たな一つの言葉になった言葉です。結び付き方から6種類に分類されます。国語辞典や教科書を使って複合語を一生懸命探していました。
文字の大きさや行の中心に気をつけて書こう(3年)
3年生が、書写の授業で硬筆の学習をしていました。漢字と平仮名の大きさに気をつけて行の中心に文字を書いていました。これまで多くの漢字を学習してきました。2年生で学習した漢字は160字、3年生で学習してきた漢字は200字におよびます。みんな正確に書けるかな?書写の教科書の53頁・54頁・55頁・56頁の漢字表を見て下さい。全部のっています。
小牧や校区に残る昔を伝えるもの(3年)
3年生が社会科の授業で小牧や校区に残る昔を伝えるものを調べていました。小牧には昔からつづく祭りや年中行事が様々あります。
生活科の発表「あしたへジャンプ」(2年)
2年生が生活科の発表「あしたへジャンプ」を行いました。2年生の成長ぶりがよくわかります!がんばりましたね!
凧作り(1年)
1年生が生活科の授業で凧作りをしていました。どの子も熱心にオリジナル凧を作っていました。
ボールけり遊び(1年)
1年生が体育の授業でサッカ−ボールを使ったボール遊びをしました。講師に福井先生をむかえてボールけり遊びを教えてもらいました。とても楽しそうでした。
生と性の授業(1年)
1年生が学活の時間に「生と性」について学んでいました。男の子と女の子の体の違いから学習していました。
バスケットボール(6年)
6年生が体育の授業でバスケットボールをしていました。このメンバーでバスケットボールができるのも残り少なくなってきました。今のこのときを大切に!
「ありがとう」(1年)
1年生が音楽の授業で「ありがとう集会」で全校で歌う「ありがとう」の曲を歌詞カードを見ながら一生懸命歌っていました。「ありがとう集会」は来週の木曜日、2月14日です。待ち遠しいです!
とんくるりん ぱんくるりん(1年)
1年生が音楽の授業で「とんくるりん ぱんくるりん」の曲を歌声と動作と楽器の音をあわせて楽しそうに演奏していました。
円と正多角形(5年)
5年生が算数の授業で「円と正多角形」を学習していました。今日はその導入の時間で円から正六角形と正八角形を作っていました。円からきれいな正多角形をつくることができて、子どもたちは驚いていました。
変わり方とグラフ(4年)
4年生が算数の授業で水のかさと全体の重さを表した表からその関係を折れ線グラフにかく問題を解いていました。表やグラフをもとに変わり方のきまりを見つけていました。
雨のバス停留所で(4年)
4年生が道徳の授業できまりは何のためにあるのか学んでいました。自分一人で生きていればきまりは必要ないかもしれませんが、集団で生活していればきまりやルールは必要ですね。なぜですか?
変わらないもの(6年)
6年生が音楽の授業で、卒業式に6年生が合唱する曲「変わらないもの」を学んでいました。これから歌い込んでいくそうです。
|
|