最新更新日:2024/06/19
本日:count up35
昨日:205
総数:783322
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

2学期の授業が始まって1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2週目に入りました。暑さや大雨、台風、地震など、自然災害が日本各地である中、原っ子たちは運動会の練習とともに、授業で良い表情を見せていました。

1年生 ロケットで遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの日誌の工作「ロケット」で遊びました。
どうやったら遠くに飛ぶかなあ?
近くに落ちちゃう〜!
楽しそうにロケットを飛ばしていました。

6年生集団表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の集団表現の練習を始めました。
今年のテーマは「挑戦」
新しい表現方法に挑戦したいと思います。
初めての練習では、みんなの笑顔があふれています。
踊っていると楽しくなりますね。
ノリノリで練習に参加している子もいました。
これからの練習もがんばろう!

1年生 運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休みがあけてすぐ、運動会の練習が始まりました。
1年生は「ドラえもん」の曲に合わせて踊ります。
難しい踊りを頑張って覚えています。
子どもたちは、楽しそうに踊っています。

6年生運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習が始まりました。
6年生は、学校の代表として、多くの場面で活躍する児童がいます。
自分の役割をしっかり果たして、すばらしい運動会にできるように練習からがんばりましょう。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会の練習が始まりました。
一時間目は開会式の練習をし、2時間目は学年でダンスの練習をしました。
みんな楽しそうに踊ることができました。

新ICT機器の活用研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9/4・火は、台風21号による臨時休校となりましたが、教職員は教室に導入された新しい機器をどのように活用できるか、研修会をしました。
 9/5・水に早速使ってみて、「授業がやりやすい。分かりやすい。」と好評でした。

スポーツ振興会 4校区交換体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月2日(日)午前、小牧小・小牧原小・三ツ渕小・村中小のスポーツ振興会が本校に集合し、いろいろな運動種目で競技を競い合いました。本校区が担当校でした。役員のみ皆さまお疲れ様でした。直井会長のあいさつの後、選手宣誓は本校児童が行いました。

教職員研修 2学期の授業でめざすこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(火)午前、各学年に分かれて「子どもたちの学びをどう進めていくと良いのか」について、熱い議論を交わしました。これを学校全体で共有し、主体的・対話的で深い学びにつなげていきたいと思います。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/3は2学期の始業式でした。早速掃除があり、静かに無言清掃を心がけることができました。

〈9月の読み聞かせ)

 2学期もいよいよスタート!
まだまだ残暑厳しい日が続きましね。
13日(木)はらっこタイムに児童クラブ2の部屋でよみきかせを行います。今回は、絵本“さかさことばでうんどうかい”と大型絵本“ともだちや”を読みます。
 今月は運動会もあり、あわただしい毎日。気持ちを落ち着かせたいですね。
 そんな時は、よみきかせでクールダウンしてみませんか。

画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式 「一歩」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(月)、今日から2学期が始まりました。
 児童は元気よく校歌を歌い、バスケットボール男子の夏の大会3位の表彰をしました。
 校長先生からは、式辞の中で漢字2字を紹介され、「一歩」=「進んで一足進めよう」というお話がありました。

【9月4日(火)休校について】

台風21号がこの地方にも影響を及ぼすと天気予報で報じられています。
そのため、小牧市教育委員会の指示により、「明日4日(火)は、休校」と決定しました。暴風警報の有無にかかわらず、家庭学習日とします。安全のため、極力外出はひかえてください。

*本日の配付文書でもご確認ください。
*5日(水)は通常授業です。給食もあります。

 2018.9.3 小牧原小学校

8/27・出校日、除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出校日で、久しぶりに児童の声で賑やかな学校が戻ってきました。
 除草作業は短時間でしたが、力を合わせて抜いた雑草が大きい袋いっぱいに集まりました。教室の廊下には夏休みの作品が掲示されていました。
 次週から2学期が始まります。残りわずかの夏休みを安全で有意義に過ごしてください。

英語研修

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの期間を使い、先生達も英語の研修を行いました。
講師は、ALTのJustin(ジャスティン)先生です。
これからの外国語教育の変化に対応できるように、先生達も授業研究に努めています。

北海道八雲町との交流に出発

 8月3日(金)、小牧市役所で結団式があり、3泊4日の八雲町との交流事業に出発しました。ホームページでも楽しく過ごしている様子がうかがえます。本校からは伊藤南海君が参加し、今日の夕方帰ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/31・火 街道区交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月末に、街道区で交通安全教室が開催されました。
 小牧原小と味岡小の子どもたちが自分たちの命を自分で守れるように、小牧警察署、区交通委員等の方々からわかりやすいお話を聞きました。また、腹話術を見て、交通安全の知識を楽しく確認しました。

バスケ部男子 市内大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケ部男子は、夏の市内大会 準決勝で本庄小と対戦しました。
粘り強く、最後まで全力を尽くしましたが、惜しくも敗れてしまいました。
決勝に進めませんでしたが、全力を出し切った素晴らしい試合だったと思います。

応援に来てくださった方、サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

バスケ部女子 市内大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
小牧原小女子バスケ部が夏の市内大会に臨みました。
1回戦で陶小学校と対戦し、残念ながら敗退しました。
負けてしまいましたが、あきらめず、最後まで全力を尽くした姿は立派でした。

明日、男子が準決勝に臨みます。
女子の分まで頑張って欲しいと思います。

◆試合日程 3日目◆
7月25日(水)
  男子準決勝 Vs.本庄小 11時10分
      (パークアリーナ メインアリーナCコート)

(勝った場合)
  男子決勝 Vs.村中小か北里小 13時30分〜
      (パークアリーナ メインアリーナAコート)

バスケ部男子 ベスト4進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小牧原小男子バスケ部が夏の市内大会に臨みました。
1回戦で桃ヶ丘小、2回戦で小牧南小を破り、準決勝に駒を進めました。

明日は、女子バスケ部が1回戦で陶小学校と対戦します。応援よろしくお願いします。

◆試合日程 2日目◆
7月24日(火)女子
  1回戦 Vs.陶小 11時10分
      (パークアリーナ メインアリーナCコート)

(勝った場合)
  2回戦 Vs.小牧南小か本庄小 13時30分〜
      (パークアリーナ メインアリーナBコート)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294