最新更新日:2024/10/31 | |
本日:12
昨日:78 総数:514820 |
七夕会に参加してきたよ!この日は、桃陵中学校で、楽しみにしていた七夕会がありました。職員室で「行ってきます!」と元気よくあいさつをして、みんなで歩いて行きました。七夕会では、まず初めに自己紹介をしました。学校でも何度か練習をしていたこともあり、みんなの前に立って上手に自己紹介をすることができました。その後は、中学生の発表を聞いたり、短冊に願い事を書いて笹に吊したり、みんなと遊んだりして楽しく過ごしました。特に、中学生の発表では、みんな目を輝かせながら聞き入っていました。帰りには、願い事を書いた笹もいただきました。とても嬉しかったようで帰路も笑顔が絶えませんでした。 桃陵中学校のみなさん、素敵な会をつくってくださり本当にありがとうございました。 ペア読書
7月4日
今日はペア学年の6年2組のお兄さんとお姉さんに、1年1組の子どもたちが読み聞かせをしてもらいました。 6年生がゆっくり優しく読んでくれたので、1年生もとてもうれしそうな表情で聞き入っていました。 読書が終わったら、「好きな食べ物」の話など、ペアで自由におしゃべりをし、お互いを知ることができました。 6年生が教室に帰ってしまった後も、「また読んでほしいな。」という様子の1年生でした。 金曜日はなかよし給食です。ますます仲良くなれるといいと思います。 4年生理科 モーターカーを走らせようタイヤや電池、導線、スイッチなどの部品を、すべて自分でつなげました。 実際に走らせるまでは「本当にこれで走るのかな?」と半信半疑の子どもたちでしたが、ビューンと車が走ったときには大興奮でした。 水のかさアニモ2年生算数では今、水のかさの学習をしています。 普段使わない軽量カップや水を触れるだけで、子どもたちのテンションはかなり高くなります。でもお遊びにならないように...。1Lのカップに何dL入るか実験しました。習いたての言葉なのでまだスラスラ言えませんが、何度も繰り返し声に出させて定着させていこうと思います。 第1回資源回収のお礼
6月3日(日)に実施しました資源回収の収益は次のようになりました。
業者買取金額 58,168円 小牧市奨励金 46,800円 合計 104,968円 多くのみなさまにご協力をいただき、感謝申し上げます。 収益金は、児童の活動に役立つよう、有効に活用させていただきます。 顕微鏡を使おう(5年生)
7月3日(火)
理科では顕微鏡の使い方について学習しました。 顕微鏡の細かい部分の名前やその働き、ピントの合わせ方など一つ一つゆっくりと確認しました。 目で見えないくらい小さなものが顕微鏡ではよく観察できます。 次回は顕微鏡を使って水の中にいる生き物を観察しましょう。 6月の思い出〜ペア読書編〜 《1年生》
6月21日(木)に、1年2組と6年2組でペア読書を行いました。6年生のおにいさんやおねえさんが、1年生のみんなのためにぴったりの絵本を選んで、読み聞かせをしてくれました。どの絵本もとってもおもしろくて、時間があっという間にすぎてしまいます。
6年生とは、今後の行事でもたくさんお世話になります。たくさん仲良くなることができて、これからの活動がとても楽しみです。 6月の思い出〜梅ジュース編〜 《1年生》
6月19日(火)生活科の授業で、1か月かけて大切に作った梅ジュースをみんなで飲みました。毎日様子をみながらみんなで作った梅ジュースは、ちょっぴりすっぱいけれど夏の香りがしてとてもおいしかったです。「桃のにおいがする〜!」「思ってたより、あまい!」と、新たな発見もたくさんあったようです。
夢の教室3(5年生)
「あきらめない」「努力」「協力」の大切さをたくさん教えていただきました。
一人ではできないことも、みんながいれば大きな力となって夢をつかむことにつながります。失敗を恐れず、みんなで力を合わせて取り組むことができる5年生になろうね。 夢先生の名良橋先生、ありがとうございました。 夢の教室2(5年生)挫折、失敗を乗り越え、夢をあきらめずに努力していく姿に子ども達は真剣に耳を傾けている様子でした。 「何事もやってみよう!やらなきゃ何も始まらない。」 という力強い言葉は子ども達の心に強く響いていたと思います。 夢の教室1(5年生)
7月2日(月)
サッカー元日本代表の名良橋晃さんが夢先生となり、夢の教室が開かれました。 はじめの時間は名良橋先生をキャプテンとして、クラスで協力してゲームを行いました。 ゲームを成功させるためにみんなで考え、協力して取り組むことの大切さを教えてもらいました。 PTA親子陶芸教室3
約1時間30分の講座は、あっという間に終了時刻をむかえました。
できあがった作品は、このあと、講師の先生が仕上げして焼いてくださいます。 8月24日の受け取りが楽しみです。 PTA親子陶芸教室2
今回は、たくさんのお父さんに参加していただけました。
制作が始まると、みなさん、真剣なまなざしで、夢中になって作業を続けました。 共同作品に挑戦する親子の姿も多く見られました。 PTA親子陶芸教室1
7/1(日)10:00から理科室で親子陶芸教室を開催しました。
毎年大人気の講座で、今年度は定員48名を大きく上回る63名の申し込みがあり、抽選をさせていただきました。 参加者は、まず、講師の寺田先生夫妻の息の合った説明を聞き、注意点を学習しました。 5年生 「ペア読書2」5年1組は2年2組とペア読書を行いました。 「どんな本がいいかな。」 「読む練習をしよう!」 と、2年生のことを考えて準備をしました。 読み聞かせをする表情はどの子もとても温かく、心優しいお兄さん、お姉さんでした。 これからペア活動でお世話になります。 来週はなかよし給食があります。2年生のみなさん、1年間よろしくね。 5年生 「ペア読書1」5年2組の子どもたちが、ペア学級の2年1組のこどもたちに読み聞かせをしました。 自分たちで2年生のペアの子が喜ぶように絵本を図書室から選び、読むことができました。ペアのことも仲良くなることができました。これからもペア交流は続きます!もっと仲良くなれるようにしていきましょう! 全力で<6年生>子どもたちのきらきらと輝く笑顔を見ると、自然と元気が出てきます。1学期も残すところあとわずか。楽しい思い出を大切にして、友達やクラス、学校のために、がんばろう。 円の面積って<6年生>「四角形や三角形の面積は求めることができるけど、円はどうだろう。」 「今までの図形には公式があったから、円の面積も公式があるはず。」 円にも面積を求める公式があると予想する子どもたちが多いので、教具を使って考えました。 「円を細かく等分して並べると、ほぼ長方形だよ。」 「長方形の縦の長さは、円で言うと半径だね。」 「じゃあ横は…?」 教具とにらめっこしたり、友達の考えを聴いたりしながら、円の面積の公式を考えました。 ついに完成<6年生>動物だったり、乗り物だったり、人間だったり・・・。同じクランクの仕組みからでも、子どもたち一人ひとりがイメージするものが違っていて、面白いです。 完成した作品は、7月の個人懇談会に合わせて廊下に展示する予定です。子どもたちの力作を楽しみにしていてください。 |
|