最新更新日:2024/11/09 | |
本日:3
昨日:83 総数:1047029 |
小牧市の特徴 3年生自分たちが住む小牧市について学んでいます。 市の土地利用の資料などを見ながら、気づいたことを白地図に書き込んでいきます。 どんなことに気づいたかな? 1000までの数 2年生1000までの数の表し方や仕組み、大小関係などを学習しています。 今日は復習の時間、練習問題に取り組んでいます。 どうやら数直線の問題に苦労している子どもが多いようです。 友だちと話し合ってしっかり理解していかないといけませんね。 ひき算 1年生ひき算の記号や式の読み方、書き方、計算の仕方を学習しています。 生活体験の中では既にひき算をする場面に出会っている子どもたち。 改めて、きちんと立式してひき算の計算をすることを学んでいます。 3−1=・・・ 多くの子どもがさっと暗算して答えを書いています。 答えがあっているかどうか、みんなで指を出して確認してみます。 おおきなかぶ 1年生「大きなかぶ」というお話しを、場面の様子や登場人物について想像を広げながら読んだり、繰り返しの言葉や文章のリズムを生かして音読したりする学習です。 まずは全員で何度か繰り返して音読します。 少し長いお話しですが、みんなとても上手に音読することができています。 代表児童激励会 その2こうしてさまざまな場で子どもたちが主体的に活動していけるのはとてもよいことだと感じます。 代表児童が参加す各種大会等の予定は下記の通りです。 消防学校1日体験入学:8/2(木) 小牧市・八雲町児童学習交流:8/3(金)〜6(月) 市内大会:水泳 7/14(土)小牧市南スポーツセンター 9:30競技開始 サッカー 7/28(土)・29(日)陶グラウンド 1回戦28日12:30 対本庄小 バスケ 7/23(月)〜25(水)パークアリーナ小牧 男子1回戦23日10:30 対光ヶ丘小 女子1回戦24日10:00 対三ツ渕小 代表児童激励会 その1消防学校1日体験入学、八雲町との学習交流事業、水泳・バスケットボール・サッカーの市内大会に参加する児童がそれぞれ意気込みを語りました。 全校児童からは、「がんばってください!」という励ましの言葉と校歌での激励がありました。 着衣水泳 6年生今日は、着衣水泳体験を行いました。 服を着て、サンダルなどのくつを履いたまま水の中に入るとどんな感じになるのか、水の中を歩いたり、泳いでみたりして体験しました。 多くの子どもたちが「服が重くて泳げん!」「くつが邪魔!」と口にしていました。 また、いざというときにペットボトルを浮き輪代わりにして浮いておく訓練も行いました。 こちらは昨年度も経験しているので、多くの子どもが上手に浮いていました。 もしもの時には、こうしたことを体験しておくことがとても大切です。 本日の下校について
現在、雷を伴った雨雲が通過中のため1〜3年生は下校を見合わせています。
雨雲レーダー等でもチェックした結果、雨は降っているものの雷はおさまってきましたので、このあと4〜6年生といっしょに15:50に下校させます。 なお、下校途中に天候が急変することも考えられますので、下校途中の子どもたちに声かけ等気を配っていただけますと助かります。 よろしくお願いします。 1〜3年下校 待機中
ただ今、雷のため、1〜3年の下校については、待機中です。様子を見て、下校させたいと思います。下校できるようになったら、またお知らせします。
歴史の勉強 6年生今は江戸時代について学んでいます。 関ヶ原の合戦から江戸幕府の始まり、身分制度による武士の支配などについて考えています。 運動会のテーマ 5年生今日は運動会のテーマについて話し合っています。 学校全体の目標「いっしょに」を意識しながら話し合う様子はさすが高学年です。 顕微鏡の使い方 5年生今日は顕微鏡のつくりや使い方を学んでいます。 これから水の中の生き物や花のつくりを顕微鏡で観察します。 今日の給食 7月9日(月)もずく汁、和風コロッケ(ソース)、 ひじきの三色炒め、ごはん、牛乳 すきなこと、なあに 1年生「すきなこと」と「その理由」を順序よく2文で書く、書いたものを読み合い感想を伝える学習です。 「〜だからです。」という文型をつかうことなど、どんなことに気をつけて書くといいのかみんなで確認します。 不審者情報のお知らせ
小牧市教育委員会より不審者情報が入りましたのでお知らせします。
発生日時:7月6日(金)16:30頃 発生場所:小牧市篠岡二丁目地内(篠岡中北門付近) 内 容:男子中学生1名が下校後の外出したところ、乗用車に乗ってい た男が助手席から下りてきて因縁をつけてきた。 不審者の特徴:男2名、20歳代くらい、身長170cmくらい、金髪 その他:以前にも高校生が今回と同様と思われる人物に因縁をつけられた ことがあったようです。現在、警察が対応中ですが、被疑者の身 柄は確保されていません。 どうやってかくのかな? 4年生垂直・並行の意味や台形・平行四辺形・ひし形の性質などを学習しています。 今日は、ここまで学んで生きたことを生かして、指定された形・大きさの平行四辺形やひし形を作図してみます。 どの道具を使って、どんな順番に作図していくといいのかな? 初めての外国語活動 1年生初めてALTの先生といっしょに授業を行います。 外国語活動の授業の中で使う起立・着席などの号令や、じゃんけんの仕方などを覚えたら、自分の名前を紹介する「My name is 〜 .」という文型を学習します。 初めての外国語活動、みんなとても楽しそうです。 おおきなかぶ 1年生「おおきなかぶ」というお話を、場面の様子や登場人物について想像を広げながら読んだり、物語の楽しさを味わいながらリズムを生かして音読したりする学習です。 今日は、全文を朗読テープを聞きながら味わいます。 お話を聞いていると、だんだん身体が動いたり、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言うかけ声をいっしょに出してみたりしてきます。 しっかり物語の世界に浸れているようです。 しんぶんしとなかよし 2年生新聞紙という材料の特徴を身体全体で感じながら、活動を楽しむ学習です。 今日は、新聞紙をいろいろな形に折って楽しんでいます。 折りあがった“かぶと”をかぶってみんなうれしそうです。 100をこえる数 2年生1000までの数の表し方や仕組みを理解したり、大小を比べたりする学習です。 今日は、空位のある3位数の表し方を学んでいます。 空位を0で表すという発想は子どもたちにはまだありません。 どう表すといいのか、一生懸命話し合っています。 |
|